DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2007年07月12日 の日記 ......
■ (無題) [ NO. 2007071201-1 ]
いや〜、7月ですかい?あちこちで暖を取ってるって話が聞こえてきた日ですわ。
こんばんは、私は僕
さ てさて、明け方は雷様がすごかったですな。ビカカ!っと光ったかと思ったら空が裂けたんじゃねえかと思うほどの轟音、近くのゴルフ練習場の鉄塔に落っこち たんやけど、目の前はUFOでも着陸してきたんか?と思うほどの閃光が!と思ったとたん、ゴロゴロ・・・なんて生易しいもんじゃない、ドッカーン!っつー ようなものすごい音でしたわ。もう体の産毛まで全部逆立ちますた(うそやで〜)
でも雷は大地にとっては必要なもんなんやけどね。落雷での山火事は自然の野焼き、木が燃えたら森林の新陳代謝になるし、雷によって土壌中のアミノ酸が形成されたりするもんやし。
さて、今朝も黄色いのですわ・・・。ああ、いつになったら帰ってくるの?なんかなが〜い間買い物に出たまま帰ってこない妻を待つ夫みたいな感じやわ。
特 にのぼりがだめね。当然やけど、のぼりで加速がほしいとき、アクセルをグンと踏んでも加速しない・・・。それに車列についていくのがやっと。車列について いくとなれば速度も回転も一定じゃなくなるし、エンジン回転なんてウチの子じゃまずこんな速度でここまで回ることは普通に運転してる範囲ではまずないっ つーぐらい回ってるし。2速でVTEC入れるときはやるけどさ。80Kmで7000回転とか。
もうドライバーまでヒーヒー言うような感じでやっと到着。
朝のいつもの仕事を終えたのが8時半。香水かなんかがついて臭くなってるワゴン、いい加減修理するなり持ってくなりしてくれや。小屋中臭いねん。
今日のおばちゃんを見てガーン、今日この人ってことは明日はオババ・・・
クビが痛い・・・って言ってたもんで「寝違え?」って聞いたら「たぶん」って言うてたんやけど、「借金でクビ回らないのかと思った」って言ったら「しりゃない」って言うてました。ほんとか?あ、借金でクビ回らんのはワシか・・・
10時に今日の後輩が来たんやけど、もっと早く来ればよかったのに。ドデカイのがわんさかあったんやで・・・
なにやら工場の外が騒がしい。また雷か?と思うような音。でもそんな天気でもないみたい。
よーく聞いたらキャタピラの音が・・・。あ、そういや裏手でなんかぶっ壊してたっけ・・・浅間山荘か?(違います)
ドッカンドッカンいってまして、戦争でもおっぱじまったかのような音。10時に来た後輩に「なんの音です?」って聞かれたから「戦争やってるから・・・」って言ったら「はい?」って言われますた。
しばらく後輩と2人っきりにさせられる。あらぁ〜お気遣いに感謝します(なんのこっちゃ!)
前 回クソババァだったときに当たってケチョンケチョンにいじめられてた後輩なもんで、今日本来来る予定だった後輩が休んだもんで、1日ローテーションが早く なったってわけね。だからボソボソっと「助かったしょ?」って聞いたら「危なかった」って言うてますた。あなたはうまく当たらなきゃ逃げ切れるけど、ワシ はずっとやからこうしてクソババァと仕事せなならん日が確実に来るんやで・・・。
11時過ぎに支店分が終了。大分(「おおいた」ではない)慣れてきたみたいでミスも減って来ましたな。あとは余裕が出ればOKね。まあワシが梱包の役になったらたぶん追いつけないだろうけど・・・。体が弱くて・・ゴホッゴホ・・・(うそこけ!)
午後から今日本来担当のおばちゃんも参戦。暇暇に小さいのを巻いてくれてたんやけど、でっかいのが出てきたらワシに、ワシが小さいのを取ったらおばちゃんにそれぞれやったり取ったりですわ。ふつーにでかかろうが小さかろうが巻いちゃえば早い気が・・・
15時前に全部終了。あとは相変わらずの再乾燥と修理ね。今日は特大サイズがそれぞれ1枚ずつ再乾燥と修理に回ってやがるから参る。
特大サイズのマットを巻いたあと、後輩が持ち上げようとしたら「あら?」
ニヤっとお互いに顔合わせて笑う。笑っとるバヤイじゃあないぞ〜
全部終わったのが16時少し前。後輩が16時で帰るって言うてたもんで、少し気きかして、本数チェックやら片付けを頼んでサボらせる。いい先輩だろ?
残り数十分マット仕上げで仕事するってのはオリジナルやったあとやしめんどくさいし、つらいかな〜と思って。その辺はよ〜くワシが分かってるし。
で、ワシはといえば、16時から、とりあえず残り30分なんかして時間つぶしてればマット仕上げの梱包入れられなくて済むぞ・・・と思ったもんでサボり。
コピーとりに行ったり(必要やったしさ〜)支店のワゴンにつけるラミネートの札に書いてある古い本数やら日付を消したり色々と。
目の前にマット修理のおばちゃんがいるもんで看守の目ごまかしてサボるのも大変よ。
あとは掃除して撤退するだけですわ。
あぁ〜黄色いなぁ〜(日本人のことではない)と思いつつGO。今日こそは帰ってきてねえかな〜と思いつつ、そーゆー希望も込めて駐車場にスルっと入れないでウチの前に横付け。しかし、不在中には連絡なし。
いつ終わるんだ?3連休間に合うんか?と思ってディーラーに電話してみっか・・・と子機を部屋へ持っていったとたん電話が・・・
出るとディーラー屋さんから。どうやらエンブレがネックだったらしくて、今日の最終便でエンブレが入ってきたんだとか。取り付けしておきましたので・・・とのこと。
で、待ちきれないもんで、早速取りに行くことに。納車の日より待ったかも。
電 話口でいくらか聞いたら、1万って聞いてたブレーキパッド、ブレンボなのに変だな〜とは思ったんやけど、1万っつーことならOKってことで交換頼んだんで すわ。そしたらブレンボだっつーことすっかり忘れてたらしくて(おい!)実際は28000円だったとか。だろうね、おかしいと思ったわさ。で、総額いくら かったら
14万5千円!
無いっ!
マジか・・と思いつつその場は電話を切っておく。で、どうも納得いかんかったもんで、異動になって違う店にいるワシ担当の営業マンに相談を。
「14万5千円」って言ったら「えぇ〜! ほんとっすか?なんでだ?」とか言ってまして。
ちょっとそっちの店に電話して担当者に聞いてみるとのこと。
その結果、5分後くらいにさっき連絡よこしたフロントからりーんりーんと電話が(いつの時代じゃ!)
工 賃等々で値引きして13万5千円・・・って言うもんで、値段交渉。いくらぐらいで見てました?ってことで10万程度、出ても1万2万・・って言ったら「そ れは厳しいですねぇ〜」とのこと。それでもさらに5000円引いて結果的には13万きっちりにしてくれるとのこと。それでも13万やからねぇ〜・・・ま、 地道に支払っていきますか・・・
とりあえずウチの子を返してもらいにGO。もう黄色ナンバーなんてウンザリだわ。
その前に積んでた、つけてたもんを撤去ですな。
で、近くのJ藻のヘタレ燃料で満タンに。ウチの子にはまず入れない石油ですわ。エネかOブリ限定よ。
しかもいっつもすりきりにするところ、今日はダ〜っと給油してカツンと一旦止まったところで給油終了。1滴でも少ない方がええねん。それでも何気に15L入りますた。おそらく燃費はリッター10〜13程度、ウチの子とびっくりするぐらい差がないんですけど・・・。
あと2週間程度で給料日だってのにまだ9千円近く通勤代がある、いいねぇ〜
思わず油種選択でハイオクを押しそうになったのと、黄色いハイオクのノズルをつかみそうになったわさ。レギュラーなんてほんと代車か「わ」ナンバーでも乗らない限りまず入れないもんやしね
で、早速その足でディーラーへ。とりあえずこまごまとしたやり取りしてやっと引渡し。なんか知らんけどタダでウォッシャ液もらいますた。無理言って値引きしてもろたのにすんませんねぇ〜(小心者)
で、乗り込んだその瞬間、8日ぶりなのになんか買って納車の日に乗ったときと同じような感触。
おお!!これよこれ!
エンストもせずに無事退却(当然だ)
座席がワシのGスポット(ピンポイント!)じゃないもんでやたら窮屈ですな。
でも走りは全然違う。軽と軽以上の車を同じ一区切りの車っていう種別にしないでほしいくらいですわ。
おお!この加速、この感覚、これよこれ!
ま さにTYPEーRを再確認、再実感した瞬間ですわ。いや〜病気になったら健康のありがたみ、親が死んだら親のありがたみが分かるっつーけど、こーゆーのに 乗ってれば、失った時いかに素晴らしい車か、インテグラ=完全って意味なのか実感しますな。(しかもこれで2回目・・・・)
帰って早速車庫にピットイン。どれどれ・・・と見ると、雪のある頃からトランクで寝てたフロントバンパーにつけるダクトがついて、ぽっかり穴が開いてた部分がビシっと決まってますわ。
フ ロントには間に合わせで針金固定のエンブレムに変わって正規のTYPEーR専用赤ホンダエンブレが輝いてますなぁ〜。やっとインテRになったって感じです わ。今までは裏地の青が見えるエンブレだったもんで、青ホンダエンブレってとこでしょうかな。これがみっともなくて・・・
エアコンも修理して、早速ONにしたら
おお!ひゃっこい風が出てくるぞ!コンプレッサー回ってるぞ!
当たり前のことをここまで喜ぶワシは田舎者・・・(部落者?)
で、 結線をといておいたデイライトの再結線でもすっか・・・と思ったらあれれ?外しておいたところ、端子が取れちまったところ、くっついてるぞ。ん?っと配線 をたどったら結線されてる様子。あれれ?でもヒューズは抜いておいたぞと思って(ショートさせたからつけるもんがなかった・・・ってのが本音)見たら、 7.5Aのヒューズがきっちり入ってる。
ためしにスイッチONしたら点灯するじゃあないですか!
へぇ〜配線してくれたんだ・・・ちゃんとエンジン内の配線も結束してくれてるし・・・でも温度計センサーの配線まで結束せんでよかったのに・・・センサーがエンジン付近にきてまっせ〜。
で、配線の手間が省けたもんでラッキーと思ってなんとなくホーンを鳴らしたら、片方しか鳴ってない・・
マジで?
そこでどっちが出てないのか耳で確認したら右側が出てないらしい。純正バンパーは手が裏に入りにくいのにダクトを入れたもんでなおさら入らなくなっちまったもんで困ったねぇ〜ですわ。
とりあえずオイル添加剤を注入しておくことに。
で、入れてアイドルさせてる合間にちょいと無理に手入れて配線をちょいちょい引っ張ってから、まかさ(まさか!)と思いつつ鳴らしてみると、今度は鳴ってるじゃあないですか!
接触不良っぽいですな。頼むよ〜、まあ12ヶ月点検後、乗って早速右折しようとウィンカーつけたら配線のし忘れでつかなかった・・・って時よりはいいけど。
エアコンの吹き出し口のルーバーをちょっと装飾したり、レーダーを取り付けなおしたりで大忙し。
吸盤をフロントガラスに貼ってたんやけど、ガラスになんかつけるってのは違法なもんで撤去されて、今までつけてたエンブレと共に助手席に置いてありますた。
んも〜・・・。
まあ、即つけたのはいうまでもないけど。
で、さらにナンプレカバーも取り付けしなおし。これで車検には通らないねぇ〜。
トランクにあったウォッシャ液を薄めて霧吹きに入れてスポット洗浄に使ってたヤツ、なんと車検中に倒れたらしくて中がもれて1L程度の液体が車内に流出したらしく、トランクがべっちゃべちゃになってて「ガビーン」ですわ。
あいつはクビだ!
全部作業が終わったところでその辺を用も無いのにウロウロしたり。やっぱのぼりで加速して初めて車でしょ。のぼりで加速どころか一定にアクセル踏んでたら減速してくる、こんなのは車じゃない、チャリだ。
っつーわけで、青いのが戻ってきますた。金額が金額だけに100%喜べんけど。
これで3連休はいただきだぜ!ゴリ氏、覚悟しときぃ!
あ、早々今日は我が弟の生誕の日でしたな。ね、もう二十ん歳っすか、おっさんやね。とりあえずおめでとうございますよってことで。あ、それで雷まで鳴ったんか・・・。
No.(854)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: