DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2007年08月06日 の日記 ......
■ 不快指数18467%!! [ NO. 2007080601-1 ]
蒸し暑いぞバカヤロー!湿気はいらねえんだバカヤロー!
こんばんは、極寒より蒸し暑い方が嫌いなレ氏です。
もう!ここ最近はどーなってんねん!蒸し暑くてしゃーないわ。これが大嫌いなワシにとっては爆発寸前な日々ですわ。北海道が埋まるほど水とりぞうさん置いて、溜まった水は宇宙にでもまいたれ!
というわけで、月曜の朝からうっとおしい蒸し暑さの中の出勤はほんと腹立つ。
ちょ こっとワゴン出しをしただけで汗が・・・。こりゃたまらん!と言ったところでタオルを忘れたもんで、雑巾になる廃棄タオルの新品(変な日本語)を今日のタ オル代わりに。だって洗濯されて不良ってはねられて廃棄になっただけやから、まだタオルとして使えないわけじゃあないわけね。それに吸水性もいいし。
こんな日は扇風機なんてあってないようなものやわ。それなのにうっとおしい枚数840枚とかやしさ。
今日のおばちゃんが来たところでちょうど作業開始。って即汗が・・・。暑いのはいい、ワシは夏男やから。でも蒸し暑いのは逆で大嫌いやからね。ジメジメしやがって・・・。
ちょっとかっこつけた臭い言い方をすれば
「まるで悲しいこと、そう、恋人と別れた女の湿っぽい顔のようだ」とかやけど、そんなこと言ってられるほど余裕はない。
今日のおばちゃんはベテランでなかなか相性もいいもんで、ガンガン飛ばしてもほどほどに作業をこなしてくれるもんでやりやすい、やりやすいんやけど、当然それを妨害するものってのがあるわけね。
土曜にまた社員で仕上げをしたんやけど、そのとき今日の分を洗ったわけ。当然伸ばすのは社員の仕事、でも社員とは思えぬたたみ方、そう、起きて破りの禁止をやってくれたわけね。
一番巻く方としてはつらいたたみ方、そう、はじめに縦にたたむ方法。これをやられるとマット全体を一旦台の上にぶっ飛ばしてから両開きにせなあかんわけ。
上下の端を合わせてたためばこんなことにはならんのに。それもでかいのがご丁寧に全部そうなってる。
誰だこんなたたみ方しやがったのは!1つ2つならまだいい。でもクソでかいのが軒並み全部となるといい加減ワシだってキレそうになるし、広げるのに時間も手間もかかるし。ほんとこれだけはもう勘弁してくれ!濡れてるよりタチ悪い。それも社員やからね・・・。
まあウチの社員全体にいえるのはだらしないってことかしら。
部 屋へ入ったら土曜にやったまんま、目立つゴミを拾っただけで散らかし放題で現状復帰なんてまずされてない。乱暴だからチョークケースに入ってるのにすぐに 粉々に折れて使えなくなるし、プラコンは散らかし放題やし、梱包機のバンド交換したのはええけど、その交換したバンドの芯までぶん投げっぱなし。ワシ金曜 に帰る前にきちんと掃除して片付けたのに!それに自分の会社でしょうが!
それでもボリボリがんばって汗拭きながらオラオラ巻いたら昼までになんと430枚越えてますた。パートナーがいいとそれなりの仕上げ枚数にはなるわな。あとは蒸し暑くなくて、禁止のたたみ方をされてなかったら500は越えてたはず。
昼、たまらん!とエアコンを効かしてエサを食う。
午 後から加盟店仕上げ、タダでさえ暑苦しいのにまた今日から通常より1日前倒しの加工になってるもんで、配送に入りきらないってわけね。だから前回ぶんが片 付け終わる午後まで前日出した支店分が出すスペースに居座るもんで、今日仕上げたのは居座ってるのが持っていかれるまで部屋から出せない状況。見た目もそ うなるとワゴンだらけで暑苦しいし狭苦しい。
こういうときはさ、スペースないなら外にテントでも建てて中にとりあえず入れなきゃ作業にならんぜよ。
さすがにワシもペースダウン、それにだんだん湿気もさらに増えてきて仕事にならんわな。
ま ずジメってるもんで、すべりが悪いから非常に巻きにくい、手がカッパ手になるもんで濡れチェックできないほど。怪しいと思ったらボウリングみたいに扇風機 で手を乾かして再度さわるってことをしなきゃ分からんほど。さらにテープ未除去の場合こっちで取るんやけど、染み抜きでテープがヌルヌルになるわけ、それ をさわっちゃったら余計手がべたついて感覚が鈍るわけよ。
すべりが悪いのにその逆でいらん時滑る場合ってのもあってほんと参る。
おまけに目に汗は入りそうになるし、吸気口(鼻)から汗吸いそうになるしで最悪。さらにそこに臭いのが出てくりゃもう泣けてくるわな。
なんかジメジメでいつも以上に臭かったし、一緒に積まさってた上下数枚のマットにも強烈な匂いが伝染ってますた。しーらない!
次!っと手伸ばしたその瞬間、グラっとくるあの匂いがした瞬間、ワシは28765のダメージを受けた。
なんとか15時半に全部端末は通過。あとは再乾燥と修理上がりね。
再乾燥、社員で伸ばしたのになぜコレほどまで出る!
なんかハッキシ言って社員よりパートの方がずっと製品には厳しい目を持ってる気するね。みんなが「えぇ〜」って言うものでもOK出したりするし。
で、16時半過ぎに全部終わり、そこへ土曜に仕上げた中から出た修理上がりが・・・。と、そこへ工場長とセレナ氏がやってきて一気に処理してますた。
くそ〜蒸し暑い、腹減った!と帰ろうとしたとき、1台の黒いカローラフィルダーがやってくる。なんや?今頃客か?と思ったら元バイト君じゃあないですか。
で、事の成り行きで彼の新車に乗せていただきますた。まあTには興味ないけどそうは言えんでしょう。
しかしまあ、カーディーラーの営業マンとは思えぬ運転態度。裸足に立てひざにハンドルなんて握ってるようで握ってない状態。それで6000回転までぶん回して3桁出してるから恐ろしい。もし事故ったら偉いこっちゃやし、間違いなくクビやで。
う〜 ん、どうなんだろうね、車を売ってる身として、車に携わってる身としてやっぱ安全運転に積極的に勤めなきゃならないんじゃないの?と思うわけ。だってお客 さんは信頼して買ったりするわけやから、その信頼される方がそういう意識がない運転態度だとさ、やっぱ彼個人はもとより「あそこの社員ってそんなもんなん だよ」とか「え?あの会社の車やめとこうかな」とかそういうことにつながると思うんやけどね。
ドライバーとしての責任があるのはもっともなことやけど、やっぱ車を売る、携わる身ならばより一層の意識がいるんじゃないのかな〜なんて思ってさ。
いくら休日で私的な時間でも、会社に雇われてる以上、必ず後ろに会社と責任を背負って生きてるわけやから、そういうことを考えるとまるでソファーでくつろいでるような運転態度にはならんのでは?と思うレカ郎さんなんよね。
ワ シもワシやけど、常識外のことは意外としてないのよ、違法ラブでもプチ違法ラブやから。だってもしワシがそうなら、ワシが相棒と運命を共にするのはワシの 勝手やけど、同乗者がいれば同乗者には確かにワシの車に乗ったっつー責任はあるものの、ワシを一応信頼して乗ってるわけやから、信頼を裏切ることは出来ん し、大事な人(誰とは言わんけど)を痛い目やら殺して一生を台無しにさせてしまうってのはあってはならんことやからね。
だから運転するときはまずシートベルト必着、フルフェイスのメットをかぶ りはせんけど、走るときは必ず60km以上、片手ハンドルにヒールトゥー、アメフト選手並の追い抜きをして・・・・うそやでぇ〜(半分はどうかなぁ〜)
まあまあでもワシや同乗者の他に、他の車や人に迷惑になる行為はしてないから・・・。なにせ紳士ですので。ど〜ぞ〜って道譲るんやで。これはホンマやで!
帰りに教習所の送迎バスを狭いトコでぶち抜いたけど・・・
まあ、なんやかんや言うても、バイト君はまだ社会人としての、そして会社人としての責任ってなに?ってのを分かってないのかも知らんね。まあんじゃワシは?と言われれば胸を張ってわかってらぁ〜とは言えんやろうけどさ。
そのあと、「またインテグラ乗りたいなぁ〜」とかなぞかけして来るもんで、
「しゃぁ〜 ねぇ〜な〜、なあ、サリー、お前に乗りたいって言ってるんだが載せていいか?」って聞いたらちょっと悩んでからしぶしぶOK出してくれたから乗せてあげま すた。ウチの相棒は女の子じゃないと快く乗せてあげないもんでね、ご機嫌取るのも大変なのよ。へそ曲げたら大変よ。変だよねぇ〜相棒はああ見えても女の子 のはずなのに。(ほんとかおい)
で、ちょっとスポーティーに走ろうと思えば目の前にワシの敵機ムーブが!
ったくいっつも人の邪魔すんのはこのムーブメントだよな!
と直線でぶち抜いてやりますた。
ぐるっと回って国道を通って工場へ。もう!3分の1ウチに帰りかかってたのに・・・。
再 び退勤路が始まったことに相棒もちょっとご機嫌斜め、なだめるのも大変よ。「分かった分かった、今度お前さんの好きなオイル飲ませてやるから、あ、まだダ メ?う〜ん、じゃあ添加剤もつける、あ、まだダメ?掃除も洗車もしてやるからよ、頼むぜハニー、え?何?汗臭い体で乗るなって?そんな無茶な・・・」
と、相棒をなだめながら帰ってきたわけですわ。
あぁ〜、今週いっぱいこんな胸クソ悪い天気なんやてね。こういう天気が続くとわしだけじゃなく、周りのご機嫌も悪くなるから嫌になる。あ〜嫌だ嫌だ、夏空どこに消えた?たぐりよせられるもんならたぐりよせたろかい!(どっかの歌で聞いたようなフレーズ・・・)
おまたから違うキノコが生えそうやわ。
No.(879)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: