DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年09月16日 の日記 ......
■ あ〜忙しい   [ NO. 2007091601-1 ]
ったらありゃしない日ですた。

こんばんは、え?またジェイソンバトンリタイアなの?と思うレカ郎氏です。

さて、昨日を無駄にしたレカ郎さん、今日は無駄にできませんわ。なんてったって明日は至って平日ですからな。

午前中は色々と作業をした後寝ることに。日曜の12時過ぎにムクっと起きる、誰かと出かけない限りありえませんな。

で、13時過ぎにお出かけですわ。まずは相棒を白石へ走らせることに。R12沿いに最近黄色い帽子ができたもんで、そこに願掛けですわ。ってワシもねばるねぇ〜・・

結果、ウチのトコより品揃えはいいけど、ほしいものがなかったってわけで撤退。
その店で、どこからともなく聞いたことあるギターのフレーズがするな〜と思って音をたどっていくと、カーTVのコーナーでDVDの上映をしてたんやけど、そのDVDがZARD。ってギターフレーズだけで分かるとはワシも年季入っとるねぇ〜。
で、ちょっと離れた売り場から家政婦の市原悦子スタイルで見ておったら「こちらですねぇ〜」と店員と客が・・・。で、なんと店員がチャンネルを変えたぁ!!!

「何すんじゃい!」

ZARDは突如としてガクトに変わりますた・・・。

店を後にして月寒へ。まだあきらめませんよ〜だ。
西 岡にある自動バックスへ。ここで物色するも、やっぱ置いてあるのはワシが前ボツ食らわせて今部屋に転がってるヤツしかないのね。う〜ん、ここはもうカー ショップ荒しだけじゃなく、ホームセンター荒しもせんとあかんかねぇ〜・・・というわけで、近くにあるVバへ行ってみる。しかし、ここにはその用途の品物 すら置いてない・・・。
でも、あちこちで目にしたのはバッテリーが値上がりしますっての。
石油の高騰に加えて、どっかの中国が馬鹿みたいに金属を集めまくるから鉛が少なくなって値段が上がってるらしくて、それでバッテリーも値上がりするんだとさ。
あ のさぁ〜、世界に悪影響与えないと出来ないようなオリンピックが平和の祭典って言えんの?それに数々の「おいおい・・・」って問題起こしてるような中国に オリンピック誘致、開催する資格と余裕あんの?裏見れば毒や汚染物質の垂れ流し、正体不明物質を使った危険な商品を世界にばら撒いてるようなトコだ で・・・。ハッキシ言って中国にはそんな資格はないと思うね。
まあ日本にあるかどうかは微妙だけど。
平和の祭典を言うならば、オリンピッ クも見直しすべきだわさ。オリンピック開くのにわざわざ多くの資源を使って開発、建設するんやろ?そんなん時代に合わんし。これからは環境も考えたオリン ピックにせな。まずは開催国の環境対策やらの調査やね。で、あるものを使ってやりゃええねん。わざわざ町1つ作るようなことしてまでするようなもんか ね・・・。

さて、結局ボツだったので、どーすっか時間と相談した結果、平岸のこんにちはの店へ出向いてる暇はねえ・・と判断して即牛チックなスーパーへ滑り込み。
地 下駐に相棒を収納してワシはスタコラサッサと地下鉄駅へ。それも我が家の前を通って・・・。いやぁ〜懐かしい。なんかウチの玄関に吸い込まれる感じすらし ますた。ああ・・・なんでこんな部落へ来たのだろうか・・・。誰かお嫁にもろて・・そしてワシをここから助け出してぇ〜 へるぷみー!

で、なつかしでついこの前全国ニュースになる事件が起こった月寒中央駅へ。ここもべっそうに(物騒な!)になったもんよのぉ〜。

おお!地下鉄だ、東豊線だ!いやぁ〜全列車普通列車とはいえ、なんと快適なこと・・・・。駅に行きゃ来る、いいじゃないですか!部落駅はヌォ〜って走って絶対間に合わなきゃならんからね。次がしばらく来ないとかやし。

ピュ〜っとさっぽろへ。
いっ つもベッタリ両面テープをくっつけてマットを戻してくるパン屋の横を通って駅へ。でもこのパンや、ワシが高校の頃地下街に出来たんやけど、なかなかうまい んですわ・・・。ワシお勧めの店だったりするんやけどねぇ〜、出来ればマットに両面テープはやめてほしいなぁ〜・・・。

今日は新しい特急車両を見せてやるって言うから「んじゃ見てやろうじゃねえか」ってなわけ。
行けば会場のホームは人が・・・。ワシがついた時点ですでにすごい人・・・と思ったのに、まだワシは早い方で気づけばホームの端まで列が達して列が折り返してきてますわ・・・。どこからそんな人沸いてきたんだか・・・

いざはじまればまるで珍しい動物のオリの前みたいに立ち止まれずに流されるままですな。気づけばもう外にいますた。

で、その足でお隣の駅へ向かって取材。やっぱこういうことしないとさ、人人人!の札駅じゃ取材は無理でしょう。

それを何なく終えて今度は苗穂へ。フィルムの消化試合ですわ。
し かし、残り1枚はアレを撮ろうと決めてたのに、思いがけないシーンに出くわして使っちゃった・・・。新しいフィルムを装転してもエガッタんやけど、この後 のことをチラっと考えたら、週末はISO100の低感度フィルムの方が好ましいんですな。でもここでISO400を入れちまったらそれを使わなきゃならな くなるわけ。ここがフィルムカメラのつらいところ。でも周りにはワシ1人でなく同業者が数人・・・。みんなお目当ては同じ。
ここで立ち去るわけにも行かないもんで、そこで取った行動はなんと、撮影をあきらめるってこと。しかし、立ち去れんのでなんと、空のカメラで空砲することに。
まあ置きピンとシャッターの練習にはなるものの、どうも・・・。

その後列車で札幌へ戻って向かったのはYバシ。いやぁ〜商売道具のフィルムが切れそうでね。でも金がない。そういうときはポイント作戦ですわ。
3000円ちょい分をポイントで買い物。その後CD−Rも切れそうだったもんで、それは現金でお買い上げ。
時間もないのであんまし店をジロジロ物色する暇もなく、即地下鉄駅へ。いいねぇ〜都会っぽいよ!地下鉄で帰るのは!

で、月寒中央で降りた後、歩いて牛の店へ。うちの前を通ったとき、「ああ・・・ここがうちならもう終わりなのに・・」ですわ

相棒と再会して地下から出てきたとき、なんと目の前の居酒屋に青いスポーツカーが・・。お!青インテか?と思ったらなんと、ワシ初めて見ますた。ビビットブルーのシビックR。
見かけるのは白ばっかしだったもんで感動ですわ。まず白以外売ってるのも見たことないわな。

帰り際に赤い看板のホームセンターに立ち寄ってまだ捜索活動をするも、あえなく敗北。
で、今日はOブリで入れたいと思ったもんでそのまま西の方へ。で、鈍器のような店へ行って、ここでなかったらあきらめて違うもの考えよう・・・ということに。結果レカ郎君の負け。
それから別なもんを考えて選ぶ軌道修正ってのはなかなかのもんでして。
まあ、結局程々なものをお安く買っておきますた。

なんかどっぷり疲れてやっと帰路・・ではなく、途中で給油。今回は通勤代で週末も過ごしちゃったんやけど(貧ぼっちゃまだから・・・)通勤に加え、街乗りが多かったのにリッター10kmはすごい。

給油後やっと帰ることに。これで今日の任務終了・・・。まあ不完全な部分もあるにはあるけど。
さ、今週末に向けて明日からボリボリがんばっておきますか・・・。そう思わんとがんばれないし・・・。

No.(920)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: