DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年02月15日 の日記 ......
■ あと3回 [ NO. 2008021501-1 ]
もうカウントダウンになってしもたわな。
こんばんは、最近手からボタボタ物を落とすことが多いレカ郎氏です。ついに脳にまで来たか・・・
で、今日は週末。まともに一週間(っつっても月曜休んだけど)あるのは今週が最後、つまり「やっと週末だ、明日は何をしようぞ」って感じは今週が最後なわけね。
で、今朝もツルンツルン。みんなで頭振ったりお尻振ったりしてますわ。こーゆー時半クラが使えるとほんと助かるのだ。
でも、あまりにも滑るのと、ノロノロだったもんで、途中で裏道へ待避。でも左折で裏へ行こうとしたらハンドルが効かないほど滑る・・・。こーゆー時はアレを引っ張るんですわ。え?何かって?サイドですわ。
グイっと引っ張ればあらら、今まで駄々っ子のように滑って言うこと聞かなかった車体が気持ちいほど曲がってくれますな。で、ここだってトコでサイドを解除すれば制動が戻るっと。
おかげで昨日より5分も早かったのに、ギリギリになりやがった。ワシの努力ってなんだったの〜ですわ。
で、今日の準備を。今日は809枚+クソババァ+くそでかいのばっかし=ワヤ
しかも今日は午前中一杯オリジナルにいることが決定してたわけね。なんでこーゆー時に限ってそーなるかな。
で、スタート。ババァ相手にマットを巻くわけですわ。今日ほどY氏が待ち遠しかったことはないですな。
で、Y氏とバトンタッチしてワシは下働きへ。
まあまあ、口ばっかしのババァなもんで、積み方ワヤ、数えるのゆるくない・・ですわ。
おまけに部屋が狭い。今オリジナルのチップを新しいタイプのヤツに交換するってのをやってて、それと普通にオリジナルの修理ってので、普通のマットの修理が手付かずなんですな。それが乗っかったワゴンが2列オリジナルを置くスペースをつぶしてるからかなわん。
そのせまっ苦しい中でワゴンの入れ替えやら並べ替えをせなあかんから苦しゅうてならぬのだ。
お宝百貨店も出てきたしさ。ってなしたこれ・・・・。2枚あるうちの1枚がおかしなことになってるじゃあないの。裏面が破けて穴開いてて、パイル面はパイルの上に10円ハゲみたいな状態でパイルを縫い付けてるというか、そんな感じの繊維状のものが出て来てるんですわ。
これはそもそもパイル面とその下の部分に小さい穴が開いてたりして水がしみたりで裏面がこうして浮き上がってくることがあるんだそうで。一応分類上は消耗になるみたいよ。
でもさ、なにもオリジナルでワースト1位のお宝百貨店がこーならなくてもいいんじゃね?
そんなことをして午前中を過ごした後、やっとババァから開放だ・・・と思ってウエスへ。
するとまだ洗い終わってすらいない・・・
え?なんですと?
聞けばなんと、家庭用洗濯機で言うところの排水になったままだったんだとか。だから午前中警報音鳴り捲って、セレナ氏まで来て見ても分からなくて、3回目にセレナ氏が来て調べたときにやっとわかったんだとか。つまり、一生懸命給水してても全〜部流れちゃってたっつーわけ。
犯人は誰だ?っと思ったら
Y氏
頼むって・・・
工場長に昼休み詫び入れに行ったそうな・・・。水を(まあお湯やけど)無駄にしたんやしね。※ちなみにウチの洗剤は50度以上ないと溶けないらしい。
っつーわけで全然洗えてなかったんだとか。そこで思いがけなくまたマットへ・・・。え?なんで???
よりによってクソババァな日になんでそーなるかな。
結局ウエスからお座敷がかかったのが2時過ぎ。つまりほとんどマットにいたみたいなもんですわ。
もう狭い部屋の中ワゴンをあっちやったりこっちやったりでもう大変。なんぼ修理溜まってるからとはいえ、あれオリジナルの縄張りに入りすぎ。並べる列2列分もつぶされてちゃかなわんのだ。
ウエスへ行こうとしたらあら?なにやってんの?
なんとマット仕上げのおばちゃんたち、仕上げ台の上でモップを袋詰めしておるではないか。やるものがほんとになくなったらしい・・・。ってだったらオリジナル少し手伝ったら?
モップ仕上げのラインにも数人見たことある人が立って作業してるし。
ちなみに、モップの袋詰め、おそらくマット仕上げ所属ではワシの方が早いなずなのだ。なんたって工場用モップを仕上げた後、袋詰めって作業もあるわけで、マット仕上げ所属では唯一の経験者やからね。
そのあとはウエス仕上げ。
さっさとやった方がいい気がしたのと、ごちゃっとあるのと、疲れて眠かったのとで、放っておいたらはか行かないような気がしたもんで、100枚仕上げる時間のタイムアタックをしてみることに。
結果、6分50秒〜7分10秒の間くらいって感じ。
10枚伸ばしてたたんで〜ってのを10回で100枚のするわけね。何回やってももうちょっと早くなれないのよさ。まあでも伸ばすだけのエコノミーサイズのヤツで2分程度早いだけやからそれから考えればまあまあなのかしら。
16時過ぎに一応予定のものは終える。で、そこから乾燥機の掃除。
下手すれば軍手を即ダメにしちまう汚い作業ですわ。
あちこち開けて掃除掃除。で、終わって配電盤の電源を「ガキ〜ン」と入れたら警報音・・。
どっか開いてるよ〜って警報音なんやけど、どこを蹴っても、おっつけても終わらない。そう、こいつ入って1年目の乾燥機らしいんやけど、点検口のセンサーがおかしいらしいのね。それで紐やら針金で抑えてあるんやけどさ。
そーゆーこっちゃで後はY氏におまかせおまかせ〜♪
17時5分前に撤退でオリジナルの様子を見に行くことに。
うわ・・・なしたのこれ・・・・
部屋の中には1台もまだ出てないワゴンでゴチャゴチャ。聞けばあっちもこっちも1本ない、1本多い、数が揃わない、とんでもないところからありえないものが出てきたとかそんなことになってるらしい・・・。そんでY氏、ババァ、セレナ氏で捜索作業中なのね。
ハッキシ言うけど、クソババァ口ばっかよね。ばーちゃんだって何でもかんでも聞いてきて「なんでそんなこともいっつも分からんのだ?」と思う。思うけどこんな間違いはしないぞ。
ほんとこのクソババァ、ワシがオリジナル担当だったときも苦労したんですわ。終わった後必死こいて探したり、本数チェックしたりだもの。
い ろんな人になんだかんだ立派な口叩くくせにあんたの仕事はなんなのこれ・・・。それにワシが午後14時まで手伝ってるとき、何回マットの入れ替え、積み直 ししてたと思うのだ。きち〜んとやってる人だってワシの後輩ですらおるのやで。決められたことも守らない、仕事は適当、そのくせでかい口ばっかし叩く、ど うもならんっしょこれなら・・・。
ワシがやってたときも配送まで行って午前中出したやつを片っ端からワゴンに登って探し出したり、数合わせたり、端末の通しミスで通しなおしをしたりしたもんよ。
ばー ちゃんならなんぼ分からなくても、仕事できなくても、その分きちんと聞いてきたり、自信ないやつに関してはその都度数えなおしをワシに依頼してきたりした もんよ。正直ウゼェ〜と思ったこともあるけど、でも、こんなもういい加減帰る時間になってから大混乱っつーことはなかったぞ。時々おいおい・・・ってこと はあっても。
バスだから17時までに帰らなきゃいかんのだから、それまできち〜んと終わって、できれば掃除ぐらいする気持ちでやらなきゃいかんの ではないのか?それが17時に帰らなきゃいかん人の仕事やろ・・・。車通勤で多少帰るのが遅れてもいい人ならええんやで。時間来たら「はいさいなら〜」だ もの。洗濯機の排水口を閉め忘れるほど疲れてるY氏が哀れだわさ。
少し手伝ったんやけど、セレナ氏にもう帰らなきゃいかんといわれたもんで撤収。
遅くなったらバスに乗らないで歩いたりシータクで帰るようなつもりでやってほしいもんだわな。
で、ワヤな道を退却。それにしても明るくなったの〜。ほんと1日1日同じ時間でもどんどん明るくなってる感じですわ。この分だと3ヵ月後には白夜だの・・・。(んなわけあるか!)
でも3ヶ月とは言わずとも、やや近い日数で夏至なんやね。そう考えるとワシの季節、サマーも近いのだ!
ウチについて少ししてから金曜恒例行事。
まずはその前に本を買いに。コーチャン4のお隣にある「本OFF」へ。
しかしまあ路面は朝の再来でツルッツル。ウザイほど滑る。
で、古本を買った後Jスコへ。
国道は融雪剤まいたり、除雪したりしてるみたいなんやけど、一歩市道、道道へ入ったらガタガタでオカラをまいたような感じ。
今日はいつもの場所とは全く反対の端から地下駐へ。(世界の駐車場だったらセカチュー、ピカっと光る駐車場ならピカチュー・・・・)
なれないところから入ったもんでいつもの場所はどこなのだ?と車を進める。でも駐車場なもんで、いつどこから人がひょっこり出てくるか分からんし、車も出てくるか分からんもんで結構一般道以上に気使いますた。
無事立ち読みを終えた後、雪の中給油しに行くことに。ん〜やっぱ燃費悪いね。オイルが合ってない証拠やわ。
これで週末の準備はOK。あとは何をするか考えるだけやな。(それが一番重要やろ!)
さ、明日は何をして遊ぼうぞ〜♪
No.(1072)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: