DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年07月07日 の日記 ......
■ 乗客 [ NO. 2008070701-1 ]
今日は夏の風物詩七夕ですなぁ〜。夏だけに、七夕サマー(様)なんちって・・・(くだらない)
こんばんは、しょうもないのはレカ郎さんです。
さて今日からサミット大会。どんだけ実りのあるものになるのかねぇ〜・・・まあワシは上辺だけ、形だけで終わる気がするけど。
ってなわけで、あまりウロウロしたくない3日間でもあるわな。交通規制にはまったらえらいこっちゃ。
ほんと首脳様様だわな!
昨日の疲れで今日は撃沈。まあ13時頃ってのは変わらずで。
それでも外がやかましかったり鼻が詰まったりで目は覚めるんやけどさ。
今日は迷った挙句洗車しますた。虫がさぁ〜・・・。
今回の虫はなんか小さいヤツがいっぱいですわ。早く取らないと取れにくくなるからの。
で、薬剤をかけて洗って一旦水で流したんですわ。
・・・あの〜中は水洗いしなくていいんですけど。
またやっちゃいますた。
窓を半分くらい開けっぱなしの状態で放水しちゃったんですな。途中で気づいたんやけど、当然バイザーがないから直撃。座席の半分くらいはジト〜・・・、あちこち濡れちゃってさ!
で、改めて水洗い。まあちょっとは予想してはいたんやけど、どれどれ・・・と思ってみたらやっぱ中に虫が・・・。窓開けて走ったからねぇ〜。
で、何気なくリアシートを見たらびっくら。
半分に千切れた落ち葉くらいの蛾がリアシートにへばりついておるではないか! 乗客ありかよ・・・
うわぁ〜・・・サイテー・・・と思ってラジオペンチで挟んでつまみ出そうとしたら瀕死ながらまだ生きておるではないか!
うわーうわー!!
クモほどじゃないけど悪夢ですな。なんか年々虫嫌い度数が上がってるような・・・。ガキの時は虫取りやったりしてたのがうそのよう。
ペンチで挟んで追い出そうとしたら、車外に出した瞬間、強風に吹かれて羽の一部を残してぶっ飛んでいきましたとさ。
他にも足元に蛾が死んでたり。ってなわけで車内に掃除機かけましたわ。
ふ、ここんとこ洗車っても外側ばっかしだったからちょうどいいきっかけになったわな。ありがとよ!(怒)
窓開けて走るのも考えものやね。でもねぇ〜ガソリン高くてエアコン使えないから窓開けてるって実情もあるわけよ・・・。エアコンにしないで送風にしておけばいいのかしら・・・。
車がきれいになったところで写真を出しに。現像中、暇つぶしに近くの黄色い帽子へ行って物色ですわ。
今日はリアウィンドウに貼ってある「HONDA]ステッカーが著しく痛んではがれかかってるし、退色してきてるから張替えっつーわけで購入しちゃいますた。赤、黄色系統って退色しやすい色なんやけどね。
写真屋へ戻ったらまだ30分もあるもんで、車内でぼ〜っとしてましたわ。
写真を引き取って帰るだけやったんやけど、まあまあ警備のオマワリがいるのいないの・・・。要人に手出す暇人は北海道にいねーから・・・。
ま、こんなトコですかな。
ここでレカちゃんの言いたい放題だべぇ〜の時間だべぇ〜
ま あ昨日サミット前日ながらあちこち見て歩いたものの、今回は何度も言うけど環境サミットでしょ?なんで軍人は発電エンジン回して電気得てたり、警備の警察 はバスのエンジンかけっぱなしで水ダラダラ流れるほどエアコン効かして警備してたり、一般車両より多い台数の警察車両もってきて駆け回ってるの・・・。ど こがそれで環境サミットなの?環境汚染するって意味だったの?
それにサミットは毎年どっかでやるもの・・・その度にこんなこと繰り返すわけ?
これがネット回線使ったものになれば首脳の移動をしなくてもいい、警備しなくてもいいってことで電気をこまめに消しましょう、エコドライブしましょう・・・なんかよりもはるかに多くのCO2をはじめとする環境汚染物質を削減できるはずじゃん。
ど こに札幌ー洞爺湖を通勤みたいに往復して通う首脳だっておるわけやろ・・・。環境だけじゃなく、その度に住民生活にも支障をきたす。これが環境サミットか ね・・・。もう少し環境を語るのであれば、サミット自体のあり方を見直すことが必要なんじゃないのかね。そういうことこそ、本当の環境対策というんじゃな いのかね。
今日本を中心にやってるエコ活動ってのは、今の姿ありきのことじゃん。それってやれることに限界があるし、やっても大きな期待はできな いもの。そうじゃなく、ほんとうに環境問題に取り組むってなると甘い考えを捨てて社会構造そのものをガラっと変えでもしない限りは無理なんやで。
洞 爺湖で警備の警察官なんかがみやげ物を競って買ってるみたいね。警備しに来た警察官が事件起こしたってことも何度かあったし・・・一体何しに来てるんだ か・・・。軍人はその間テントやで・・・・。立場が違うということもあるかもしれないけど、警備してる、サミットを影で支えてるという立場は同じはず。
訓 練の一環で警察もテント生活したら?そうすれば曲がった根性の鍛錬にもなるでしょう。そうやって甘いからアカンのやわ。警察学校に入ったら1年間自衛隊で 軍人になってくるって訓練も必要なんじゃないの?それかお寺ね。あまりにも警察の不祥事が目立つしさ、ちょうどいいじゃん。
No.(1215)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: