DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月07日 の日記 ......
■ ダメだこりゃ [ NO. 2008080701-1 ]
今日もええ天気でしたな。最近どうしちゃったのさ、でも盆はまたあの天気になるんでしょどうせ。
こんばんは、疑り深いレカ郎です。
さて、今日は職安ですた。盆期間中職安がやってないとかワシが行けないとかになって気づいたら認定日とかだったら困るでの。
13時前に起きてエサを食って準備。今日はネコ目氏の車で行くのだぞ。(ガソリン高いし〜)
まずは北野に住んでるっつーネコ目氏の暇人のダチを拾いに。3人で職安ですわ。まるでツアーですな。
で、ワシがナビって職安へ。月寒に関しては腐るほど道知ってるからねぇ〜。ここはよく知らんし覚える気もないけど。
今日も職安はガラ〜ン。珍しいっすね。
早速求人検索。ウヌゥ〜この前とそんなに代わり映えしませんな。
10分程度でワシは終了。20分程度で終了したネコ目氏、現状を目の当たりにして雇用保険の手続きすることに。
で、ワシは技能訓練の項目なんかをみてたら、選考試験の内容を見て
「国語 数学(もしくは算数)小論」
あ、ダメだわ
数学はダメでしょう・・・。義務教育終了程度のもの? NONO、ダメダメ。
その後ネコ目氏のダチを送ってからワシらは江別へ。オイル交換をしにワシの使ってるK塚自動車を紹介したんですわ。そこからはじまるのね。
到着したら今日は社長は不在、残念無念。
で、早速開始。作業前、おなじみの人から「いつも紹介いただいてすいませんね」とか言われるし。
ワシが事務所で休んでおるとその人がピットから飛んできて「ドライブシャフトブーツ壊れてるよ」
なにいー!!!
行ってみると見事に右前のブーツが壊れて破けてオイルが飛び散ってるのね。これ交換しなきゃダメだよとのこと。あらあら、かわいそうに・・・と思ってたら、次々「あ、コレダメじゃん、あ、これも、これもダメだわ」
その箇所はプロペラシャフトのゴム。「ほら見てごらん、ゴムに穴空いて貫通してるしょ」 あ、なるほど確かに・・・。さらにエンジン周りからのオイル漏れも。
さらに続いてリアも「あ、これここもヤバイね、ここ濡れてるしょ」となんとリアのブーツも壊れてる模様。
ポ、ポンコツじゃないですかネコ目さん!!
おまけに床下錆びてるし。でもその人いわく「これならまだかわいいもんだよ」だそうで。
オイルだって車検の時交換したとはいえ、エレメントなんていつ変えたもんだか分からない状態。
これで5月に車検通ってるし。
さらにフロント左のブーツも亀裂が・・・。
あ〜そのうち我がインテRもこういう日が来るのかしら。
ネコ目氏がそのいつも入れてるピットに電話してやり取りしてる間、ワシがその人にボソっと「これってハッキシ言って・・・あんまよくない工場っすね」って言ったら「ハハハ〜・・・確かに」だそうで。
作業中フリードの話をしたら、「モビリオの後継車?・・・・あああああ!!!はいはい、アレね、言ってくれれば安くできたのに〜」
また商売上手なんだから。
でもホンダでもギリギリの生産体制だから民間の小さい整備工場で引っ張るとなれば時間かかりそう・・・。
で、その結果、終了次第そのいつもの工場へ行くことに。
オイルを入れてエンジンかけてオイルを回してからゲージで量を見ると、いつも入れてる2.5L入れただけじゃエレメント交換したとはえ、ゲージの半分しかいってない・・・。
結局3.5L程度も入る始末。でもネコ目氏いわく2.5で十分だとそこで言ってたらしい。どんな整備工場よ・・・。
オイル交換を終えて早速エンジン始動・・・って明らかに音が違う・・・。どんなオイル今まで入れてたの?
で、移動中聞けば実際に車を見に行ったわけでもなく、勝手におとっつぁんがそこに言って引っ張ってもらって持ってきた車らしい。だからネコ目氏はただ金払って乗るだけの人ね。それじゃあだめでしょう。
ワシが見た感じ恐らく事故車だと思う。怪しい点は3つ
・フロント、テール共にライトレンズ類が妙にきれい。最低でもレンズ磨きはしてるはず。
・エアバックの助手席側が妙に色違いで新しい感じ
・バンパーの合わせ目がピタリきてない
東苗穂の整備工場へ行って早速開始。ワシは話だけですでに疑ってかかってたんやけど、実際見て改めてブーブーですわ。
まずブーツはダメって言ってたのね。で、オイル漏れはミッション周りからの漏れとのこと。これを直すには部品は非常に安いながら工賃がミッション、エンジンを下ろさなきゃならないからバカみたいにかかるからしないほうがいいとのこと。
次に左前のブーツは「亀裂入ってるけど・・・・まだ大丈夫だよ」 おい!!
リアのブーツはダンボール敷いてもぐって見て「なんでもないよ」 おい!!
プロペラシャフトはジャッキアップして見た結果「いや、なんでもないけど」
ヲイ!!!
パッと見ただけでダメダメって言われた箇所すら通っちゃう・・・ようは車検にギリギリでも通ればOKとするトコらしい・・・。
ワシならこんな信用性のない工場はたとえおとっつぁんが会社で使ってても絶対使わねぇ!!
ワシだけじゃなく同乗者の命だってかかってることがあるのにそんなやる気ないし、見る目がない工場に任せられるかって。
K 塚さんなら修理箇所があってもできるだけ金のかからない方法を提示してくれたり、安全重視で進めてくれるところ、その工場はインチキみたいなことばっか し。おまけに代車はポンコツのミニカやったんやけど、燃料がスッカラカン・・・。あのさぁ〜普通貸し出すものには半分でも燃料入れとくもんだぜ。
この段階ですでに客をナメてるな〜と。
そのうちネコ目氏、整備不良で死ぬぞ・・・
しかもネコ目氏の運転も乗ってておっかない!
ブレーキのかけかたがポンピングブレーキ・・・・というのかあれは・・・。グッグッグゥーって感じで最後ガクンと止まる・・・。気持ちの悪いブレーキングですわ。
さ らにアクセルの踏みもポンピングアクセルで気持ち悪いし、フラフラするし、信号見ないで携帯見てるから青になってるのに気づかない、ワシが弧線橋で線路渡 るとまで行ってるのに違うほうへ行こうとする、後ろ見ないでバックしてぶつかりそうになる(しかも道の真ん中で)、おまけにブレーキ遅い。
だんだん乗っててイラっときましたわ。
いや〜ホント車も工場も、そしてドライバーも「ダメだこりゃ」ですわ。
確かに学生時代から運転下手だったからねぇ〜ヤツは・・・。学生時代、免許持ってるやつでも安心して乗ってられるのと、コイツにはハンドル握らせたくないってヤツいましたからな。いや〜クワバラクワバラ。
さて、今日のレカちゃんの言いたい放題だべぇ〜の時間だべぇ〜
今朝の新聞に円山動物園に10年で50億かけて整備って記事があったんですわ。
え?ちょっとまてよと。確か札幌市って財政難だったでしょ?
なんか札幌市のやってることって身内には甘い、市民には手厳しい、こう見えるんだけど違うかしら?
いい例が今話題になってる中央バス白石営業所の問題ね。あれは数千万を中央バスに出し惜しみしてケチった結果、中央バスがや〜めたって言っちゃって結果JRバスに10億以上の金を出さなきゃならなかった。これですな。
こ れってそもそも市営バスの路線で、市は市営バスを財政難を理由に廃止したわけでしょう。さらに学校の統廃合やら働きの少ない人からも4万5万と住民税を 取ったり、あれこれ市民生活にかかわるところで削ってるわけでしょう。さらに札幌市の地下鉄も今後ワンマン化してコスト削減をするわけでしょう。こうして 市民サービスを低下させておきながらなぜ円山動物園?なぜ市民会館の立替が終わるまでの壊すこと前提の仮の市民会館を建てる?財政難を理由にごみ減量化と か言いつつごみを有料化にする。
ここ最近特に「え?それは違うんじゃないの?」ってことが続くもんでさ。
上田さん、ワシはあなたに一票を投じました。でもこんなことを続けるのであればワシは次の選挙、あなたにはもう入れないよ。たぶんみんなそうなると思うよ。だって誰のための札幌市さ?何のための公共投資?って思うでしょう普通。
住 民のため、市民のために使うはずが、ちょっと待ってくれよって場所にばっかり使うでしょう。円山は旭山の真似をしてるんだと思うけど、まず二番煎じってう まくいかないよ。それに旭山ってのは最近ちょっと変わっちゃってるけど、あるものを使って工夫した展示方法で人気を呼んだわけでしょう。でもわざわざ多額 の税金を投じて今あるものを作り変えてやるってのは旭山道をたどるとするならば、間違えじゃないかとワシは思うんだけど。そんなところこそ、今あるものを 有効にとか、知恵を絞って集客を望むべきじゃないのかねと。それでさらに利用料金があがったり、旭山なんて恐らく一時期のブームに過ぎないんだからブーム なんて去ってしまえば後の祭りで立派な施設に閑古鳥ってなったてももう遅いんやで。50億、これは財政難と言ってる札幌市が10年かけてとは言うものの、 つぎ込む我々の血税ですぜ。
さらに、これからワシが取り上げようとしてる白石区の歴史的建築物を価値がないと判断して取り壊し、ごみくずにして更地にして売っ払おうとしてるんやで。コレを見ても税の使い方大きく間違ってないかい?って。
さらに札幌市は議員報酬やら議員の交通費問題、議員の政務調査費問題ってのがあるでしょう。
こ ういうことを見直していかなきゃいけないし、上田市政には疑問を感じることが最近多いのね。ごみ問題だってタウンミーティングをやってたのは知ってるけ ど、「え?いつ決定したの?」って感じでしょう。ワシから見ればタウンミーティングは環境アセスと一緒でやること前提のものだったのかい?って。
こ の辺もういっぺん考えなおしてもらって、ほんとうに必要なところに、市民が必要としている教育や生活、公共交通機関、雇用問題、こういったところに円山や 市民会館にかける税金を使ってほしい、何が本当に大事かをぜひ考え直してほしい、こう思うんだけどいかがですか上田市長。
No.(1246)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: