DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月08日 の日記 ......
■ モスラ [ NO. 2008080801-1 ]
今日もええ天気でしたな。今日はそろばんの日ですよ〜(8月8日でパチパチ・・・くだらねぇけどこれほんとの話)
こんばんは、害虫の天敵レカ郎氏です。
さて、今日はなんか珍しく目がさえちゃって、12時前にお目覚め。まあすることもないし・・・とPCつけてヨウツベで動画見てますた。
13時から行動開始。今日は何をして遊ぼうぞ〜。まずは車をインチキ駐車場に取りに行く。んで車庫へIN。ようはピットインですわ。
7万4千走ってる我がインテRちゃん、もしかすると・・・と思ってワシも急遽ブーツ点検ですわ。
めんどくさかったもんで、フロントのジャッキポイントにジャッキを当てて前だけ両側をアップ。両タイヤが浮いてますわ。
で、左右のブーツをタイヤを回転させてぐるっとジロジロと点検した結果
やっべぇー!!亀裂!!!
と思ったのはよく見ればゴムの合わせ目で問題なし、足回り関係を見るとちょっと錆びが気になるところはあったものの、まだ健康な状態ですた。
ついでにタイヤをおっ外して洗浄ですわ。ブレーキダストがひどくてね。でも突然の思いつきでやったことだけに、完全に除去するような品は持ってない・・・。それを買う金もないっ!(キッパリ)
というわけで、ブラシでガシガシこすって落ちるだけ落として終わり。あとはブレーキの洗浄ですわ。洗浄剤を吹いて落としてから水ブラシでゴシゴシと。
そうしたら、カバーのようなテッチン製のものに大量のダスト・・・。真っ黒い水がボタボタ落ちてくるのですわ。
洗浄のあとは点検。パッドの量は見るからにOKですわ。
その後ですわ。タイヤをはめる時、両タイヤが浮いてるもんだからハブが回っちゃって穴が、あ、穴がぁ〜・・・。
しかも油だらけの手で触ったからホイールにベタベタと跡が・・・。でも全然痛くなく力仕事できましたわ。
その後エアクリの具合を見たり、エンジンルームを拭いたり。最後にいっつも最前線でがんばってるエアコンのコンデンサーにビッシビシ挟まってる虫共をホウキで蹴落とす。
これで整備はおしまい。結果、今日みたいなジャッキアップの仕方ならオイル交換は自分でできるような・・・。ヘソ開けてオイル抜いて上から入れるだけでしょ?エレメント交換は無理でも(やりゃできると思うけど)オイル抜き取って給油するくらいはできるわな。
その後立ち読みしにJスコへ。久々にインテRを転がしたような・・・。
その後帰りに赤い看板へ行って農薬を。やっぱ前からワシが言ってるように今年はガが異常発生してるみたい。ウチに卵を植えつけられたらかなわんので親玉はほっといて分身をやっつけようというわけ。それとワシの八列トウキビに小憎らしいアブラムシが大量発生なもんでの。
今日は消毒グッツプラスチャッカマン携帯。使い方は・・・
あのおぞましいクモが出たとき焼き殺す!これですわ。
結果3匹焼きますた。でもさすが100均もの、肝心な時に火がつかない・・・。
薬剤を散布したらまあまあ5cmくらいのモスラがワァ〜っと飛び立つんですわ。なんなんだヤツらは・・・。
これで少しは虫、収まってほしいもんですわ。
あ、インチキ駐車場の草はすっかり茶色でカラカラになっちゃいますた〜♪
ま、今日はこんなトコですかな。
No.(1247)
-----------------------------3031142221098
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: