DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年08月09日 の日記 ......
■ 墓゛参り   [ NO. 2008080901-1 ]
今日もええ天気、ここまでええ天気が続くのは奇跡やな。

こんばんは、オリンピックなんかより今日開幕の新日本プロレスのG1の方が言うまでもなく楽しみなレカ郎氏です。

さて、今日は土曜ですな。もう休みの多い人ならば盆休み入り。でも周りでそんなに休みあるやつっていないんですけど・・・。どっちかってと2、3日とかなしって方が多いような・・・。

正月、盆くらい休みにしてやりゃええのに・・・。というワシは暇人で長い春休み


今 日は墓ですわ。最近は墓の土地もないし、高いし墓石だけでも高いからってんで、納骨堂におきっぱなしとか、共同墓地に入るって人も少なくないらしいわな。 墓ぐらいは・・・とは思うものの、死んだ後も金なんやねぇ〜。いずれはみんな入らなきゃならん場所やし。生き物の死亡率って100%、これってすごいわ な。
世の中に絶対という言葉はないとは言うものの、このことに関しては絶対ですわ。

で、今年はなんとさらに1箇所増えて4箇所にレベルアップ・・・。まあ里塚2、滝野2で4なんやけどさ。ここまで墓めぐりするうちってのもそうそうないような・・・。

しかも朝9時出発って・・・年寄りにはついて行けぬのだ。

まずは里塚から。すでに沿道で花を売ってたりしてますわ。今から行く人ってきっと混雑避けるとか、盆真っ盛りはどっか遊びに行ったり帰省したりって人ですかな。それか暇人。

まずはウチの墓から。おバカが墓参りに行くからバカ参り、まあさしあたり「墓゛参り」ってトコでしょうかな。

いちいち墓を洗わねばならぬ・・・めんどくさいの。まあワシは水汲みに行って時間つぶしたり、線香に火つけてるだけやけど。

この墓には我が祖父殿が入ってるのね。でもワシが金ぴかの仏さんになった暁にはここには入りたくねえな。
誰入ってんだかほとんどしらねえし。

次に親戚の墓。そこの墓は例の石狩の親戚のうちの墓。今年はおっちゃんが昨日からまた入院したし、弱りきってるから早くあの世からお座敷かかったらたいへんや・・・ってなわけでパスでウチが完全代行。毎年行ってるんやけどさ。

し かし仏教、特に日本の仏教もどきは嫌だね。あの手を合わせる、あれがどうにもワシにはみっともなく写る・・・。合掌の心を・・・なんていうけどワシには理 解できぬ。ワシはやっぱ十字切るほうがかっちょええし、いいなぁ〜と。ナンマンダブツよりはカッコイイし、賛美歌がまたいいじゃないの。
木魚ポクポク、金がチィ〜ンより素晴らしいパイプオルガンの音で賛美歌が流れる、こっちの方がいいでしょうよ。仏教は嫌やけど、キリストさんなら洗礼されちゃってもいいな〜と思ったり。

そのあとは滝野へ。ああめんどくさい・・・。
霊園が近づくに連れて特に老いぼれマークの車が目立つようになってくる・・・。もうじきお迎えが来そうな人とか・・。

まずは親戚の墓から。こっちは岩手の親戚ね。ここにはワシも知ってるおっちゃんが入ってるのだ。去年心臓病で病院に殺されたって言ってもいい死に方をしたおっちゃん、たぶんワシの病院でやってればちょちょいのちょ〜いだったはず。
滝野は何十回も来てるけど、決まった方しか行かないから分からなかったのだが、こんなトコがあったんだ〜って感じ。
きちっ!っと整然と並んでる墓はまるで墓場じゃなく団地のよう・・・。
新十津川の墓場はひどいもんだけどねぇ〜。

そ の後ラストウチの墓。こっちにはワシのじいさんその2が入ってるのだ。何をいおうワシ、そのじいさんにそっくりだとか。時々ウチのオッカサンに「ドキッと することがある」とか、親戚にも「いや〜似てるねぇ〜」って言われることすら・・・。ウヌゥ〜ワシもそしたら63で死ぬのかの?

これで墓は終わりって来月またあるんだ・・・。
帰りはなぜかワシが運転。しかし、前を黄色、じいさんサニーがチンタラしやがってまあまあトロイトロイトロイの木馬(古)

帰ってきてから即インテRでディーラー屋さんへ。いや〜フリードからインテに乗るとガク〜ンと目線が下がるでの。
何しに行ったかといえば例のクリアレンズを引き取りに。さっさとやりたかったもんでの。
1個1900円ですた・・・。絶対そんなにしないぞあれ。

で、帰ってからすぐそんなもんは取り付け終了。これで一安心なのだ。

エサを食ってからちょっくら取材にお出かけ。まずは毎度おなじみ月寒の牛飼いの店へ。店ってかワシからすると駐車場なんやけど。
で、地下鉄でおでかけ。いや〜比較的車ー地下鉄の連携が問題なくできるのはいいし、なによりも地下鉄駅が近いし、都心まで10分、240円ってのがいいねぇ〜。

しかし、今日は収穫なし。ウヌ〜手間がかかるのだ。どうも休日はダメみたい。ってことで平日に狙ってみることにしましょうか。

そんなわけで、えらく早く終了。16時には月寒へ戻って帰りますた。
帰ったら駐車場にでかいクモの巣が2つ。ったくこざかしい・・・と足で壊したら糸がねっぱついて靴底に草、草、草ぁー!!

えええいやかましい!!

全くほんとインチキPだわさ。
そのあとちょいちょい車庫で作業して終わりですわ。

しかしまた工事してるし。今度はこのクソ混むのに駐車場のすぐ脇で縁石交換の工事。車線規制がかけられるもんだから、駐車場に特に入るのが苦労する。元々いやな場所なのになおさらかよ。
あ ればありったけ税金(予算)使うのやめろや。んな縁石ぶっ壊れてもいないのになんで入れ替えする必要があんの!!無駄以外の何者でもないでしょうに。ああ いう無駄な工事を見るとほんとに腹が立つ。やってる人にじゃなくやらせてるほうね。暫定税率余ってるならせめて何度も言うけど下げろって。この原油高でみ んな困り果ててるのによ。それでなに?環境だ?うっせーよ。

あ、そうそうまたあのもんすけちゃんがいらんこと抜かしたらしいわな。
もうあの男はね、かつていた森って男と一緒で口開くな。黙ってれば支持率上がるんだから。そう、ドリフにおける高木ブーね。しゃべったりなんかすれば顰蹙買うんだからさ。そもそも首相が日本語できてないんだって。政治経済の前に国語勉強しなおせや。
なんでもオリンピックで「せいぜいがんばれ」とか「今年はガソリンも高いからうちでTV見て応戦してる人がおおい」みたいなことを言ったとか。
まあ最近はなんでも言葉狩、揚げ足取りみたいなことばっかしやけど、それにしてもなに言ってんだと。
エライ苦労して行ってる人にせいぜいがんばれだ?
ガソリン高からウチに居なきゃならないの誰のせいだよ!あんたがなんにもしないから、いや悪い方にしかしないからその結果がこうなるんじゃないのよ。そのせいで特にサービス業、観光業はあがったりじゃん。
ほんとあの福田のもんすけって男は自分の日本なのに他人行儀もいいところだわな。こういう状況下に置かれたならば、率先して火の中に飛び込んで命に代えても火を消さなきゃいけないはずのヤツがまあまあ知らん振りもいいところ、高みの見物じゃん。あきれるわな。
前に「物価高は我慢すればいい」って言ってたこともあったっけ。
もうあのもんすけはしゃべるな、なにもするな。これですな。
あのもんすけがなんかすると、しゃべると必ずこうやって取り上げられるようなことが起こるんだし。まあまああの福田のもんすけはどうもならんわな。

No.(1248)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: