DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月22日 の日記 ......
■ 午前中から [ NO. 2008082201-1 ]
ほんと秋っぽいですな。
こんばんは、しょうもないことに熱中するレカ郎さんです。
さ て、今日は朝からがんばっちゃってますた。とはいえ出かけた・・・わけではなく作業を。6時半頃からなんとなく「もっといい音で着メロは作れぬものか」と 思って調べたりしてるうちに最近はいいソフトがあることが判明。今までは海外サイトから引っ張ってきてたソフトで圧縮するために非常に音質が悪かったんで すわ。
で、それはなんとかならんか・・・とふとやってみたのが始まり。
なんとためしに1個サウンドファイルを変換してみて携帯に送って再生したところ
おおおお!!!
感激の高音質!!
まるでどっかから着メロを有料でDLしてきたみたいな感じ。そうなりゃ病み付きになるワシ。
次々今までひどい音で我慢してきた自作着メロを元のサウンドファイルの編集から初めて変換、送信まで。
しかし問題があるのだ。
やっぱほどほどの容量にするように設定すると時間が10秒ちょいだったり音がひどくなったり。
そこで圧縮を解除してやってみるとひどい容量になるんですわ。40秒を超えてくると受信すらできないサイズ、600Kb以上になるんですわ。それにあまり重いファイルだと受信に時間とコストがかかってしまうわけですな。
とりあえずほしかったのだけをサクサクっと変換して携帯へ。
気がつけば9時半・・・っておい!
今日はこの後Yバシにオッカサンと洗濯機買いに行くのだぞ。
というわけで、ぶっ通しになっちゃって・・・。10時頃うちを出てまずは田舎駅へ。
Vバへ車を置いてJRという乗り物で都心へ。
Yバシはオッカサンは行ったことのない場所だけにワシが半ば案内人。
到着したら平日の午前中ってのもあってガラガラ。
で、あーでもないこーでもないってんで探してるうち、オッカサンはBストのチラシを持ってきてたんですわ。ってのは決算価格で安いのがあるってんでそれと見比べたかったらしい。
んでBストの方がいいのが安いってんでお隣へ。
で、色々と聞いた結果、狙ってたやつは音がうるさいってことが判明。だったら1Kg減になるものの、同じ価格で静かなのを出してるYバシで買うか・・・ってことで再びYバシへ。
んでお買い上げですわ。
ってポイントカードはワシのを使ったんやけど、依頼書だかに出てた住所、オッカサンがお買い上げメモだけに書いた住所氏名とワシのカードに登録されてたワシの顧客情報・・・・わない!
ってのはなんとワシのカードの住所変更してなかったのである。
だから「え?」と思ったら月寒の住所で登録になってるのよね。あらぁ〜・・・まあいいか。でも5年も経ってるのにねぇ〜・・・。5年かぁ〜・・・ワシのローンと同じやな・・・。まだ3年近くあるけど。
で、即日配達してもらうことに。
帰りはどこも寄らずうまいもんも食わずそそくさとJRで引き上げ。帰って一旦車は車庫へ。
それからまたサウンド編集作業。ちらほらとあちこちにばら撒いたら反響があってあれもくれこれもくれ・・・って依頼が・・・。
何気にしょうもないサウンドファイルは色々持ってますからな。
たとえば
・ドリフの盆回り
こちら
(これは誰かが作ったやつやけど、ワシのはちゃんと純正の東京フィルハーモニーオーケストラが演奏してるやつ)
・通称やる気のないダースベーダー(栗コーダーカルテット演奏 帝国のマーチ)
こちら
・プロレスラーのテーマ各種
・仁義なき戦いのテーマ
・マリオ関連
etc....
まあまあいろんなアニメとかのセリフやら効果音なんかをボチボチ持ってるもんでそれを着メロ化するわけですわ。
普通着歌配信とかなら別やけど、たいていは着メロを金払ってDLしても誰かがリメイクしたものでしょう。ところがこの場合は違うのね。自分で生音源を編集して作るわけだから、そのものの音が着メロで使えるわけですわ。
で、さらにUSBケーブルを使って携帯に入れることに。そうすると700Kb級だろうと普通に入って再生できる、だから1分以上のものでもへっちゃらなんですわ。
おまけに通信回線を通してないから通信料は0円。
頼まれた品々はPCから送信なもんで送信に関しても0円、受けて側に料金発生ってわけですわ。
そんなことをしてたら日がサァ〜っと西に偏ってしもて、17時になってたもんでボチボチ立ち読みへ。
金ないのに月末恒例の雑誌購入が・・・と思ってたら今回はまだ入荷しておらず・・・。
プロレス誌とカー雑誌を立ち読み。
んでガソリン代もないし、それ以外もないから終わったらそのまままっすぐ帰りですわ。
で、後はまたひたすら着メロ作成をしてるのであった。
とはいえ、一生懸命作ったところでワシは半分以上は携帯を不携帯かサイレントマナーなんやけどね〜。
さてさて、そろそろ重い腰を上げて朝の撮影にでも出てみましょうかね。ラストくらいはビシっと決めたいところ、とはいえまた・・・空が・・・来週は小ざかしく週の中過ぎまでまた元通り雨、曇天なんやて!
たいがいにしろって・・・。
収穫期を迎えてるのに農作物にカビ生えたり寒さでやられたりしてまうわ。
No.(1261)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: