DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月27日 の日記 ......
■ お客様 [ NO. 2008082701-1 ]
太陽はどっか消し飛んだんでしょ?
こんばんは、ウチのほぼ目の前でひと夏工事三昧でノイローゼになりそうなレカ郎氏です。 んな無駄で迷惑なことばっかしに使うなら税金払わんぞ。
さて、今日は・・・いや、今日もきっちり雨。地面がふやけてブヨブヨになるわさ。
今日は夜に予定があったものの、明るい時間は暇人ですた。
午前中は軽くDLしてただけですな。
13時頃起きたところで外は雨・・・することもなく、だったら「金色のガッシュベル」をネコ目氏にやるか・・・ってなわけで呼びつけることに。
ってお客様ってのはコイツのことではない。
まあなんだかんだとやったわけやけど、なにせGB単位の作業なわけで、ネコ目氏が来る前に一度エラーで飛び掛る・・・。もうこのPCも先は長くないかも・・・。
ネコ目氏が来てからの作業ではメモリーの使用量がものすごいことになってたり、CPUがガソリン価格のように高止まり。いつプッツンいくか戦々恐々ですがな。
結局持ち込みの2GBのメモリースティックとワシからレンタでCD−RWに2枚焼いてやりますた。
その後も編集作業やら。んでためしにビデオCD形式で作成してみようと試みたところ、なんと思いっきり処理にCPUを酷使してその他の作業ができないほどに。なんとかその間に巡回をしてるうちに時間になったもんでお出かけですわ。
19時半過ぎですわな。
で、 雨の中をダーっと走って駅へ。 ってうっかりしてて思いっきり行き過ぎる。ってか曲がるはずの交差点を曲がらずにそのままぶっこんで弧線橋で線路を越え てしまったんですわ・・・。なにやってんのレカ郎さん。で、その先の交差点でターンしたんやけど、その交差点がせまっこいもんで小回りの利かないインテR ちゃん、一応誰も来てないのを確認しての行為やったけど、交差点で切り返し・・・・。くそ〜・・・。
で時間ギリギリで駅へ。
お客様のお出迎えですわ。ちょうど乗ってきた列車と同時に到着って感じですた。
で、ちょっと待っておると先に聞いていた通りの人が・・・。
本日のお客様は名古屋からお越しの「布袋駅さん」
「くもゆにさん」から連絡をもらってこっちからアクセスをとってあいてる貴重な時間をビリビリっと裂いてもらってのこと。見るからにワシより先輩って感じの人ですわ。布袋駅さんから見るとワシなんて小童ですな。
んでとりあえずどこでもいいってことで流してエサを食うところを探してみる。
「なんでもいい」とのことやったけどまさか北海道まで来てるのに、道民が連れまわしてるのに全国チェーンのファーストフードはなしでしょう・・・って。
といいつつワシもよく分からん飲食店へ行くことに。あんま駅から離れると帰り困るってことでそこにしたんやけどね。
聞けば歳はワシより一回り以上離れてるお方。大都会で8氏も住んでる名古屋からのおいでですな。でも大都会に住んでる人って北海道は一度は行ってみたい場所だっていうらしいわな。じゃ北海道人はどこへ行ってみたい?と聞かれれば別に〜って感じじゃないかと・・・。
あんまし時間もないもんだから30分程度で食事を終える。
しかしわざわざ昨日から釧路へ行ってた布袋駅さん、おみやまで買ってきてくれまして。ついでにその時の食事代も出してもらっちゃって・・。布袋駅さんに感謝感謝ですわ。
ま あほんとはワシが「ささ、どうぞ・・・」とどーんとうまいもんでもご馳走してやれればええんやけどあいにくそんな身分にないし・・・。え?最終列車に間に 合わない?じゃあ今日の宿泊地苫小牧まで送っちゃうよ・・・とでも言いたいところ・・・。暇人は時間はあっても金がないからねぇ〜・・・。
ま、同じ趣味仲間ながら分野が違う者同士。でも志は同じ(?)なもんで歳の差なんて関係なく話ができていいですわ。
ワシとご対面してる同業者の方々は同年代から二回りも上の人まで。でも1つの話題で盛り上がれるってのは同じ趣味を持つもの同士の特権というか、それが趣味というものの1つというか、そんな感じですな。
犬の散歩中に出会った犬の散歩中の人と仲良くなっちゃう、そんなようなもんですわ。
歳の差、住んでるところ、生活環境とかまるで違う人でも、学生とどっかの会社の社長さんでも、趣味というものを架け橋に仲良くなれる、趣味って自分が楽しむ以上のなにかを持ってるんでしょうな。
帰り駅まで送迎してお別れ。今度はいつどこで会うことができるのか、その時は今日の分を出世払いで返すことができるのか・・・だとええんやけどね。そのときにはワシはどんな生活をしてるんでしょうな。
布袋駅さん、またのお越しを〜
あとはウチに帰ってきて終了。雨の日のHIDライトは乱反射しちゃって暗くて見づらいっすな。
さてさて、毎月1日なガソリン値上げの日やったけど、ここにきて9月1日から5円程度の値引きになるんだとか。5円だと?バレル当たりの単価もっと下がっておろう!
この値下げも一過性に過ぎんとのことやしね。まあまあいずれにしろもう石油というものから脱却しなきゃいけない時に来てるんでしょうな。これからは石油業界で一旗あげようってのは時代遅れになりつつあるのかもしれませんわ。
で、今日はもう1つ。
今朝のネットニュースに「漫画は世の中をおかしくする」との趣旨の記事が出てましたわ。どっかの大学の教授が言ってることなんやけど、おいおいちょっとまてやと。
その記事を読むと、漫画は幼い頃からすでに読む力がついて刷り込みされて育っていく、無自覚人間を生み出す のような記事が出てたんですわ
こちら
(リンク切れの時は残念ですた)
この准教授はワシがハッキシ言わせてもらえば「あんたアホか」と。
記事内に「メガネをかけてるやつがのび太」と呼ばれバカにされる、いじめられる・・・
そんなやつおるか!まあ今の小童共の世界を知らないからかもしらんけど、少なくともワシがガキの頃はそんなことなかったし、ワシも小1からのメガネユーザー、メガネポンチやけど言われたことなどない。ってか自分から言ったことはあるけど・・・。
そんなことでいじめにあうようなヤツはそもそもはのび太以下だ!
ようするにこの教授殿が言うには社会に悪い影響を与えるってことでしょう。
でもそれは違うぞ教授殿。漫画とか映画、まあ映画は最近はちょっと分からんけど、それらは逆でその時代その時代の時代背景を写す、反映する媒体なんですわ。
戦争漫画が人気でて戦争になったか?ならんじゃないか、ブラックジャックがはやったらあんな医者が増えたか?そんなわけなかろう。
逆 にワシはゲームとかあの辺のものがいまやリアルになりすぎたがために現実の世界とゲームの世界がごっちゃになってそれで加減とか命を軽く見るだとか、そう いう風潮になって来てると思うわけで、そういう社会情勢になってきたからこそ、漫画がその時代時代を映してるだけだと思うわけですわ。
ようするにこの教授が言うことを大雑把に言えば
・ちんちんを出しているシーンは子供によくない
・キスシーンは子供によくない
・ジャイアンがのび太をいじめてるシーンは子供が真似するからよくない
まあこんなようなことを悪いからといって包み隠す大人、教育ママ的な発言考え、こうだとワシは思うんですわ。
でもそういうもの、特に最近は性関係のことに関しては異常なまでの反応を示す動きが見られるでしょう。
でもそれってそういう話題から避けたいとか隠したいとかそういうことでしか言ってないようにしか思えなくて、言い訳、理由はこじつけに過ぎないと思うんですわ。
だ から、なおさら逆に悪影響を与えてる、ワシはそう思うんですな。変な話少し前にあって今は死語になってるであろう「チラリズム」っていう言葉があったけ ど、あれはちらっと見えそうで見えない、それがいいってやつでしょう。それと一緒で見えないこと=よけい興味をそそられるということであって逆にそれを見 ようとして行き過ぎた行為に出る。ワシはこういう構図が成り立つと思うんですわ。
今当たり前だったしずかちゃんの入浴シーンなんかが極力カットされてるんだとか。でもそれってなんで?って。
人 間男も女も風呂に入るであろう。それが女だから見せちゃダメという風潮はよくないと思うし、入浴シーンはなんとなくエッチだな・・・と子供は子供なりに 思ってるわけで、そこに大人がわざわざ口出ししたりするようなことでもなかろうと。子供って大人がそう騒ぎ立てると余計に・・・って面があると思うんです な。だからだまーってやってりゃよかったものを、妙に騒ぎ立てるから子供もそういう目でしか見なくなる、それって大人がエッチな目線で見てるからゆえでは ないか、そう思えるわけですな。
漫画で殺人のシーンがあったから「よしやろう!」と思うやついるか?
漫画で自殺シーンがあったからまねしてみた・・・いるか?
漫画で泥棒シーンがあったからやってみた・・・いるか!
この教授はどうもこのことを言ってるようにワシは思えてならないんですわ。でもそれは漫画が悪いんじゃなく、世の中が漫画を悪くしてるんじゃないの?と。
ドラえもんを例に挙げると前半と末期では時代背景も話の中身も変わって来てるのがドラえもんなんですわ。ようするにドラえもんという1つの漫画ながら作者がその1話1話を描いた時代を描き出してる、だから漫画は時代の鏡だって言うのはそこなんですわ。
物事には原因があって結果があるわけやけど、教授が言うには原因が漫画で結果が時代背景って感じやけど、ほんとは原因は時代背景であって結果漫画にその時代背景が描かれる、映し出される、それが漫画という分野であるとワシは思うんですな。
それにゲームとかTVとかと違って漫画ってのは頭使って読むものだから、色々考えるわけですわ。だから物事の判別をつける力というものがつくと思うんですな。
漫画を読んで影響を悪いほうに受ける・・・それはその子供が、読み手が理解力がなかった、想像力がなかったからじゃないの?って。
それよりワシはTV番組をなんとかしたら?ラジオ番組をなんとかしたら?と思うんですな。
ちょっ とした下ネタでもすぐに敏感に反応する割には、そんなものよりもっと悪い食べ物を粗末に扱ったり、人をあざ笑ったり、叩いたり殴ったり、そっちの方がよっ ぽど悪いと思うんですわ。前にも言ったけどアホな芸NO人が高級食材をバカバカ口に放り込んでるだけのバカ番組とか、目に余るような汚い食べ方をして粗末 にする、食べ物を粗末にする=命を無駄にするってことやからね。
ワシはよほどそっちの方が社会に、子供に悪い影響を与えると思うんですわ。
TV、ラジオってのはきちっと自分でいいもの悪いものを判別してみたり聞いたりしないと、ぼーっと見てるから、一方通行だからすぐに影響されやすいって特性があるんですわ。
だから「この野菜がアレに利く」ってなると次の日みんな買いに行って品薄になるでしょう。これがいい例ですわ。
ラジオもラジオってのはしゃべりで聞き手を楽しませたりするもんやけど、そのしゃべりすらまともにできないお兄ちゃんおねえちゃんが無駄にバカっ話してダラダラやってる、こんなのがいいわけないでしょう。
こういうのが今のメディアの世界だから、いいもの悪いものを自分で判断しなきゃいけない、その力をつけなきゃならない、そう思うんですわ。
悪いものを削って削っていった結果、ワシは夕方のニュース以外ほとんどTVを見ない人種、こうなってしまったわけですわ。
だから漫画頭になるとかって言ってる教授もおるけど、それより今の放送業界をなんとかしなさいよ、日本の芸能界をなんとかしなさいよ、そう思うんですわ。
まあこの教授が言ってることから察するに、この教授は漫画を色眼鏡で見てるから、読みが浅いから、素直に見てないから、こういうことじゃないかと思えますな。
No.(1266)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: