DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年08月28日 の日記 ......
■ のおおぉぉぉおおおお!!   [ NO. 2008082801-1 ]
また曇りですかい


こんばんは、携帯にはしょうもないもんしか入ってないレカ郎氏です。

さて、今日はほんと参った・・・。
ことの始まりは朝方。深夜時間帯にスパイウェアとウィルススキャンなんかをしたりさせといたんですわ・・・ワシは寝てたけど。

で、さらにメンテを進めようと思ったらなぜかIEで検索キーワードを入力できん・・・。
はぁ?と思ってAlt+半角/全角を押したりしてもだめ、英数キーを押しても言語バーは「あ」になったまま・・・しかもひらがな入力になってるくせに実際打ち込むと半角英数しか出てこない・・・。
テキストやらワードとかは普通に動くんやけど、とにかくダメダメ。
なんでよ・・・と思ってあれこれ策をねって挑んでもダメ。検索して調べようにもキーワードを打ち込めないからいちいちテキストファイルで打ち込んでそれをコピペ。
すると
ワシが考えてた原因のOSクラッシュ以外に言語設定の狂いとかそういうのがあるってのが判明。しかしどれもXPとかの対応の仕方しかなくて、2000を使ってるワシはどーすんじゃいタコこら!!ですわ。
結局どうしても直らんし、直せなかったら検索キーワードどころかBBSのカキコなんかもできないもんでこりゃ困ったと・・・。やっぱあれやるしかねえかな〜・・

そう、OSの入れなおし。

でもこれは避けたい行為。DドライブにCドライブのファイルを移すのですらゆるくないのに様々な設定が初期化されちまうもんだから1日以上かかる作業になってしまうわけ。
そこで最後レジストリ編集をやってみたところ、指示通りやったのに再起動したら











OSが立ち上がらんぜよ



















なにぃぃぃぃぃー!!!ベリーシィィィーット!!!














ワシは念のため一応個人情報も入ってるし〜ってなわけで、パスワード設定をしてるんやけど、それを入力したあとエラーで立ち上がってこなくなるんですわ。
こりゃまいった・・・昨日CDのデータはディスクを使いたいからって削除してバックアップまだとってないし、コンデジの画像は全部Cドライブ。OSの入れなおしをしたらこれらみんな消えちまうわけ。しかもHP関連のデータも全部消し飛んでしまうわけですわ。
で、色々検討した結果、とりあえずOSの修復をしてみることに。すると今度は立ち上がってきた・・・おお!マザーのハードウェアも消えてないし起動音もちゃんと出る!
なんとかデータは助かったものの、肝心のテキストを打ち込めないって現象は改善されず。
というわけで、Cドライブのものを残りの容量が少なくなってるDドライブに移してOS入れなおしの準備に着手。
で、1時間以上かかって移行が終わった時、ちょっと調べものをしようと検索かけたときに言語関連のダイアログが・・・。OKしたらなんと元に戻ったではないか!

・・・・ゴルアァ!!

ってなわけで再びCドライブからDドライブへ移したデータをCへ戻す作業を。OSの再インストの必要がなくなったわけですからな。
その間寝て待つことに。よく言うじゃないの「家宝は寝てます」って(家宝は寝て待てじゃ!)

終わったところで13時半。ワシも起きてPCの作業は一旦ここで終了。ったく・・・

で、準備して14時半前にウチを出る。今日は新十津川以来の撮影ですわ・・・。そう、これ現地に行ってから気づいたんですわ。
そういや新十津川で2,3枚撮影して以来撮ってなかったなぁ〜ってことに。

で、まず北広のおなじみポイントへ。とぉーちゃぁーく!!と着いたら現場にライトバンが・・・あら?っと思ったら黄色いヘルメットをかぶったおじ様がいまして・・・遠くの方では保線の作業中・・・。あ、こりゃダメだ次!っと移動。
西の里へ移動しての撮影に切り替えですた。
到着して車に常に積んである詳細ダイヤを見つつ検討をつけて待つ。
時々遠くで鳥をおっぱらうためか、それか誰かを射殺してるのか「パァーン!!」って音が聞こえるもんで集中してる時にそれが鳴ると「ビクッ」ですわ。

きっちりドン曇りだったもんでギリギリかアンダーになってるはずであろう1/350、F4.5というひどさ。コンデジで確認してもやっぱその辺がベストらしい・・・。開放状態だとピントが外れやすいから嫌なんですな。

で、15時16分に目的の鋼体が通過。早速詳細ダイヤに書き込み。

その後も流しをしてみたりとちょっと久々の撮影をして撤退。
帰りに最初行ってボツだったポイントの近くにある農家がやってる産直屋台へ。
そう、こここそワシがEM肥料を仕入れる場所なのだ。
で、今回は5袋購入しちゃいますた。
帰り、車の中は肥料のとってもかぐわしい匂いが・・・。
途中近所でコンパクトカーが事故ってますた。

帰ってきてから早速肥料の配合を・・・。なにをしてんだ何を・・・。

17半頃からまたPCスタート。Cドライブに落とすだけ落としたデータを下に戻す作業ですわ。
お 気に入りのデータなんかも全部移動しててそれを所定フォルダに移し変えたんやけど、一旦ずらすとお気に入りの順番自体がめっちゃクソになっちゃうんです わ。それはまとめて選択していっかつで移動・・・ってのができないもんでゆるくないんですな。かといってそのままじゃ使いにくいし。よく行くサイトが ずーっと下にあればそりゃ使いにくいでしょう。

で、大体終わったところでメール・・・と思ったらなんと


書き込みできない!


はああぁぁ?


しかも検索ワードも再び入力できない・・・。

そこでふと思い立つ。もしかして・・・。

そう、さっきまではできたわけ。で、なんでできなくなったの?ったらWindowsのアップデートでデータを入れた時から。


もしかしておめーか?犯人は・・・。

色々といじったら今度はIEでは入力できるものの、ワード、テキストファイルの作成ができないわけ。ひらがなが出てこないわけね。
言語設定も全部直したりしたんやけどダメ。レジストリ編集は・・・またうそつかれるからやーらない!

しかも今度のはほぼ文章が打てないという重症度。
そこでテキストサービスの詳細なテキストサービスを使用しないって方にして再起動したところ、ばっちし問題解決・・・。
ほぼ的は絞れてきてたんやけどさ。
やるべきことは全部やってその現象になるってことは言語関係の設定がおかしくなってるか吹っ飛んでるかって感じだな〜と。やっぱし答えは大体あってたみたい。
ところがこの場合ナチュラルインプットが使えないんですわ。でも使用するにしたら使えない・・・。迷った結果、ナチュラルインプットはあんまし使わないだろうと判断して使用しないの方にすることに。そうなると言語バーがヘチョイもんになっちゃうんやけどね。
でもこれでとりあえずは問題解決。あ〜疲れた・・・。でもこんなにしつこい異常は初めてですわ。しかもOS再インストしたところで直らないこともあるんだとか。
ためしに新しいユーザーを登録して別のユーザーでログインしてみたんやけど、それでも設定は初期化されてるくせに問題の現象にはきっちりなりやがるんですわ。
そうなれば根本的なところに異常があるってことになるわけやね。ん〜原因はなんやろか。
DLしたファイルが原因ならとっくに出てていいはずやし。
まあPC自体そろそろ・・ってことなのかもしれんわな。作業中飛んだりしてますからな。その時にデータが吹っ飛んだとか言うことなのかもしれんけど、ただ今まで使えてたもんがなぜ??と謎ですわ。

ただ1ついえることは

MSさんよ、ソフト高いんだからもっといいもの作れって!MSの技術者よりハッカーとかの方が技術あったりして・・・。

ホンマ今日はデータが危機にさらされ、ワシがぐったりの日ですた。
1つ学んだこと→やっぱ大事なファイルはPC内部で保存以外にこまめにメディアにバックアップをとっておくべし。

分かってたんやけど、最近外でPCを使うこともないもんでCD−RWに重要だったり使うデータのバックアップなんかを取ってなかったんですな。災害と一緒ですわ。「障害は忘れた頃にやって来る」って

更新日を前に更新不能になるトコでしたわ。

No.(1267

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: