DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年08月29日 の日記 ......
■ 悲願達成?   [ NO. 2008082901-1 ]
でしたわ。
こんばんは、相撲もタッグマッチがあれば面白くね?と思うレカ郎さんです。

いや〜昨日はびっくりしたぜよ。
なんか知らないけどやたらアクセスカウンタが回って回って・・・。ついに開設以来始めて1日の来場者数が100人を超えますた!パチパチパチ〜

って威張るようなことじゃないんやけど。今まで80人ちょいってのはあっても100を超えることってなかったんですな。それがどうしたのいうのか昨日は悲願達成ってことになりまして。
まあウチの規模からすれば100人「も」やけどもっともっと来場者が多いところの方が明らかに多いわけで「たった」100人って言い方もあるわな。
ま あ今まで低水準だったってことはつまりはもっと来場者数が多いところと比べれば魅力ないサイトだったという証でもあるわけやけど、広く浅く・・・ではな く、狭くても深い関係の方がワシはいいと思うわけで。100人いて3人しか付いてきてくれなくても、残り97人が嫌っても、ついてきてくれたその3人と密 接になればいいじゃないの・・・って思うわけですわ。
付いてきてくれる人が僅かでもいれば、ワシはそのワシを選んでくれた僅かな人たちのために運営を一生懸命やっていくし、やっていければいいなと思う次第。


さて、今日も雨。なんか4時頃雷なって土砂降りだった    らしいけどワシはよくわからん。

ドッカンドッカン鳴ってたのはワシも知ってるし、その時PCは休止状態だったもんで「あ、PC・・」と思ったことは思ったんやけどね。

明けてみればドン曇り。もうハナっから今日の撮影はなしって決まってたからもうどうでもいいわな。

午前中はビデオファイルの編集ソフトでいいのがないか色々と探したり。
んで午後は13時半に起きてさてさて・・・。今日の予定は暇人。夕方に立ち読みに行くぐらいのもんであとはいたって暇人。

そんなわけで、午後も何かとPCで作業を。更新も近いのにまだ全然フィルムが上がらないし・・・。ホンマ間に合うのだろうか。ここだけの話、恐らく9月1日の更新日の更新ネタは少ないはず(ボソ)
文句は原油高の原因を作ってる連中に言っていただきたいね。

ちょこっと庭へ出てみたところ、おお!!ヒゲが食べごろ色の茶色になってきてる八列とうきびがちらほら。ふっふっふ、そろそろやな。なんか今年のは太くて実入りがよさそうだわさ。

で、夕方立ち読みしにJスコへ。昨日撮影で踏み入れたドロンコの部分の影響でタイヤハウスが泥まみれだったり。

んでもって走り始めてすぐお電話・・・。なにぃー!!ワシに電話してくるマニアックなやつっていたんだ!!

って誰だコイツ・・・


出ると向こうは知ってる模様。でも話の内容ですぐに誰か分かる。近いうち集まりがあるんやけどその案内・・・・ってそれおととい別人から聞いたし。
中小路で突如電話がかかってきたために路肩に止めてたレカ郎さんですた。

ん でJスコで立ち読みを。カー雑誌を見たら新オデッセイの最新デザインが出てまして。ん〜開発途中のものとかコンセプトカーに比べればまあ少しは個性が出て きたけど、それまでのデザインなら現行オデッセイが登場した時のあの衝撃的で斬新なデザインとはまるで違っていたって普通・・・でしたからな。ってかなん かライトバンとか言われる某Cローラフィルダーに似てるっていうか・・・。それはなしでしょう。

でも今回のデザインは現行を踏まえてのっ て感じになってきたみたいで。それでもちょっと不満は残るわな。個性的かつ斬新なデザインで登場した今のオデッセイだからこそ、次のモデルに期待しちゃう わけやけどね。ん〜やっぱホンダに関して言えば、3チャネルあった頃の方が魅力的なデザインや性能で乗ってみたいな〜って車作ってましたわな。それぞれの 分野で専用開発でしたからな。

あの斬新なデザインで出てきたオデッセイが時期モデルで普通に戻っちゃうのは・・と思ったけど今の色を濃く残しすぎてるのもどうかと。それじゃMCとあんま変わらんし。
それに現行オデッセイが出たとき、あのデザインにしたのはホンダがどこぞやのTにまねされないよう、パクルのに5年はかかるように・・・ってコンセプトがあったって言うし。そのくらいのことしてほしいなということもありですな。
でも今はFCでガラっと変わると「何だこれ?」デザインが多い傾向にあるから(ホンダに限らず)まあ妥当なトコなのかもしれませんな。
11月にライフがFCするって?あんな黄色いナンバーのインチキカーにはいくらホンダでも興味ございません はい。

んでもって後は普通に帰ってきて終わりですわ。今週はガソリンの消費はあったものの、出費はほとんどなく本を買ったぐらい。これが続けばいいのだけどの〜。



そういえば何日か前に裁判員制度の話がまた出てましたな。それに関して レカちゃんの言いたい放題だべぇ〜の時間だべぇ〜

ってのは、国民の8割以上が裁判員制度に反対していることを受けて政府が提案したのが
「報酬を1万から3万に引き上げる」というもの。そうすれば参加したがる人が増えるだろう   ってな考え。

ワシがまず思ったのは「あのさ〜、お前ら国民をなめるのもいい加減にしないか?」って。
国民はここまでバカにされてるんですわ。金さえ払えば文句ないだろう、来るだろう、金で買えるだろうと思われてるんですわ、あの国会の、官庁の連中に。
こっちは勝手に決められた「義務」によって強制的に人を裁くことなどしたくないと言ってるのにもかかわらず赤紙が来たら裁判所に赴かなくてはならないし、行かなかったら刑罰まで与えられる。


・子供が小さいから
・仕事があるから
・親の介護をしなくてはいけないから
etc・・・

これらの理由をお構いなしにして、子供は誰かに預けて、仕事は有給をとって、会社もとりやすくして、介護はヘルパーでも呼んで任せればいいだろうという考えなわけですわ。
こんな・・・こんな話ってあるかって。それに人を裁くことなんてできないって言ってみんなこの裁判員制度というものにNOを突きつけてるのにもかかわらず、じゃあ日当を1万から3万に引き上げれば文句なかろうというのが答えというのはどういうことなのかね?って。
それにそのことによって計上された予算が32億なんだとか。それって紛れもなく我々の給料から、資産から引かれた、持って行かれた決して安くない血税、税金ですわ。
で、裁判員というのは何をするのかといえば、そこまでして行って、殺人事件ならば見たくもないガイシャのバラバラになったり血だらけになってる遺体の写真とか事故現場の写真とかを見せられて精神をズタズタにされてまでやることが、悪いやつを裁くということ。
なんでそんな言ってしまえば世の中のカスのような連中にここまで人もものも金も使わなきゃいかんのかね?ってのが1つ。
なんでそこまでしなきゃ裁けないのかね?てのが2つ
日本の司法制度っていうのはどうなってるのかね?ってのが3つ

だってこの国には弁護士さんという司法の専門家人がいるわけですわ。いるのになぜ専門家でもない我々が強制的に呼ばれて嫌々行ってまで弁護士もどきのことをしなくてはいけないのかと。
国民の意見を聞きたいとか判断を・・とでもいうであろう。しかし、そのままではいかんって言われてる中でなぜそれを無視して先へ先へ進めるのかと。
さらに傷つけられた精神をケアするカウンセラーまでそろえるんだとか。
裏返せばカウンセラーが必要になる状況になるってことが分かってて国民にそういうことをさせる、これは国家の拷問でしかないとワシは思うし、全く持って無駄でひどい法律、義務だなとしか思えなんですわ。
そんなことより、選挙が有権者の同じ義務ならば、それをもっときちっとするべきじゃないのかと。
なんでも義務にして従わないやつは豚箱行き・・・これって独裁政治と何が違うの?

なぜ政府やお役人がここまでみんなに理解されない裁判員制度を異常なまでやりがたるのか、ワシには理解できないんですわ。
裁 判員制度ってのはつまり、国民が判決に対してごちゃごちゃうるさいからじゃあお前らやれよってことで責任を国民に押し付けた、こういうことでしょうつまり は。でも法律っていうのは責任を伴うのと同時に権利も与えられなくてはいけないのにそれが欠損してる、こんな義務ってあるかと。
裁判員に国民を指名する前に、まずこの国の政治のありかた、司法のあり方をきちっと正す必要があるんじゃないの?と。
そしてそこまでして出た判決に不服が出た場合、今度は国民抜きでの裁判が続いて、裁判員がいる時に出た判決はその際まるで関係なくなるともいうわな。
じゃあ一体何のために、何のための制度なの?こんなバカなものに付き合ってるほど国民は暇じゃないんだって。
こ の国は過去に1度裁判員制度をやったことがあるけど、その時見事に失敗して廃止になったという経緯があるのにもかかわらず、なぜ失敗を繰り返すのか、ワシ には理解できないし、この裁判員制度というものの意味合いに関しては100%理解できない。そこにつぎ込まれる多額の税金も無駄としか思えない。
ハッ キシ言ってしまえば、凶悪な事件を起こしたような連中に権利も人権もないんだし、そんなヤツ再犯するだけなんだから即死刑でいいじゃないかと。使わなく なったもの、使えなくなったものってのは捨てるでしょう。それと一緒でカス野郎はもう世の中のゴミでしかないんだからやってしまえって。無駄に税金で長々 食わしてるんじゃねえ!と。

海外でも確かに陪審員制度というものがあったりもするけど、それはきっちっと行われてるものであるからこそ成 り立ってるわけであって、少なくとも今のままのでっち上げ即席制度でやれば起こる問題はそれ相当のものにしかならないだろうし、たちまち倒れる制度でしか ないとワシは思うんですわ。
この裁判員制度、ワシは廃案にすべきだと思うんやけど、どうしてもやるというのであれば、まず国民の理解を得ることに 勤める、それには金や物、権力をちらつかせるヤクザ的手法ではなく、国民が「それなら」と納得する制度に変えて、見直しをする、そして情報公開を包み隠す ことなくきちっとする、これが急務だと思うし、それが国会の連中の、お役人たちの果たす「義務」だと思うんやけど。

No.(1268)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: