DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年09月02日 の日記 ......
■ ブルアアァァァァ! [ NO. 2008090201-1 ]
ですわ。
こんばんは、なにかとガタガタうるさいレカ郎氏です。
さて何がブルアアァァなのか、それは
筋肉痛
きちゃいますた。
昨日の午後あたりから急にきまして、夜には寝起きがつらいほど。どっかに捕まっておきてくるってのは手術直後以来かも。
でもすぐじゃなく少しタイムラグがあるってのはやっぱ歳食った証拠でしょうな。でもなるだけマシって考え方もあったりなかったり。
前は何年も筋トレしてる中で体育館ってのを取り入れたわけだからこんな筋肉痛になることはあんまなかったんやけどね。
さて、そんな今日も早朝出撃ですた。早朝撮影3/3、最終日の今日は北広にしますた。
5時過ぎにウチを出て向かう向かう。と、北広に入ったら霧が・・・。いや〜な予感ですわ。
で、現地に着いたら やっぱり霧。
くそ〜このボ腐れ天気め、いい加減にしやがれタココラ。
ISO800でも1/250 F4.5と低すぎ。ただ一発目までには1/350 F4.5までは上がって来たものの、ほとんど開放だから当然ピントの範囲は狭いし、遠くはぼけちゃうし。
本番には1/500、F5.6まで上がって来てたんやけどね。それでも結果はアンダー気味ですた。
でも平日の早朝なのに同業者がワシ含めて4人も。ワシ以外の人は恐らくこれから仕事なはず・・・もしワシがその立場ならたぶん寝てて来ないでしょうな。
そう、筋金入りでもないもんで・・・。なんでも中途半端やから結果も中途半端なんよねいっつも。アレだけは中途半端にしたかないけど・・・。
7時過ぎに撤退。
しかし、完全防備の人が同業者意外にも来るんですわ。なんだべ?と思ってたら手に下げてた袋を見たら「ラクヨウキノコ」
な、なんだとー!ここでそんなものがとれるってかあぁぁぁ!
ちょっと通勤ラッシュで混んで来てた中を帰ってきたんやけど、前ならもうちょい遅い時間ながらこのくらいの時間に出勤してたわけやからね・・・。
オットサンが行ったのを確認してから車を車庫へ。当然であろう。
で、その後はモチャモチャと作業してから撃沈。そらまあ3日もろくに寝ないで出て歩いてりゃね。
14時頃起きてからお出かけですわ。今朝で終わったフィルムを出しに行くのとCDを買いに行くわけですわ。
写真屋へ着いてフィルムを出した時
ム、オヌシは・・・
「あ、こんにちは」 個人的に挨拶ですか・・・
「サイズはLでしたね。また30分で仕上げておきますので」
お、覚えられてる・・・。
現像中にJスコまで行ってCDを購入。
しかし、ここで大きなミスを犯していたことに気づく。
なんと赤字が3000円以上出ちゃいますた(泣)
1つはアルバムってのは分かってたんですわ。でも何をどこで見て勘違いしてたのか、もう1枚は1000円ちょいのシングルだと勘違いしてたら両方アルバムで計約8000円・・・。
い、痛すぎる!
金が足りなかったってことはなかったにせよ、万券1枚でCD買ったつり銭でガソリン入れて写真現像できるな・・と思ってたら、写真出したら終了分しか帰ってこないことに。ブルアアァァァァ!(その2)
ってなわけで、写真を引き取りに行って支払いしたら残り700円。おおおお!!諭吉がこんなになっちまった・・・。
しかも今回のCDは1枚はライブCD、もう1枚はベスト+4って感じだから、オリジナルアルバムから見れば「・・・」ですわ。
で、G光堂のスタンプカード、いまどき珍しく予約者にはハンコが2倍なんですわ。前までは各店舗でやってたサービス、しかしだんだんやらなくなって久しかったんやけど、久々に受けましたわ。
だって1000円分買ったのにハンコ2個だけやで・・・。それで40個1年でためたらやっと1000円引きのサービスを受けられる。いまどきポイント率低すぎでしょう。
それに年間にそんなにCDなんて買わないから結果35個とか30個までたまってたのに期限切れで流れちゃうってのが続いてたんですわ。
ところが今回から有効期限が2年になってさらに予約して買ったからハンコが2倍。やっと1年3ヶ月もまだ有効期限が残ってる満タンのスタンプカードになりますた。あの〜今日使いたいんですけど・・・
で、あとはウチに帰ってきてスキャンしたりの作業をしてましたわ。
さて、昨日もウダウダとほざいたけど今日もここでレカちゃんの言いたい放題だべぇ〜の時間だべぇ〜
もんすけのウスラポンタンが放り出し発言して1日経ったわけやけど、1日経っての感想を
・総裁選の時期決定が早すぎじゃね?
・もんすけ自画自賛しすぎじゃね?
・ってかもんすけ以外もだめじゃん
まずなんで昨日いきなし発表になったのにもう総裁選の日程が決まったの?って。前から分かってたんじゃね?ってのと、あんたら自分らのことになるとフットワークいいねぇ〜って。国民や国のことになるとダラダラいっつまでもやってるくせに。
そ れにもんすけは自画自賛しすぎでしょうと。自分自身を客観的に判断できるだと?だったら辞めるべき時期ってのはもっと前にあったってのに気づいてなきゃい けないんじゃねえの?身を引くべき時ってのを分かってなきゃいけないでしょう。そう、リーダーに求められるのはリーダーシップ云々の他に引き際ってのも求 められる、それも分かってないんじゃないのと。
でも、世の中もワシももんすけをクソミソに言うて来てるけど、悪いのはもんすけだけか?といえばそうじゃないんじゃないのって。
どうもならんし、だらしないし、あきれるばかりだし、無責任極まりないけど、ウスラポンタンの使えない男やけど、でももんすけを擁護するわけじゃないけど、もんすけだってある意味じゃ被害者だと思ったりもするわけですわ。
去年、あの安倍のおぼっちゃまから急遽任されたもんすけだけど、小泉の破壊政治のツケを安倍のぼっちゃんがやって来て・・・いやなんもやってないんやけど、1年引き伸ばしてきてもんすけに丸投げしたわけやな。
そ の総裁選の時に麻生ともんすけの決戦になったわけやけど、もんすけに入れた中の少なくない人数の人間がただ単に麻生が嫌いだからって理由で一票投じたわけ ですわ。その動機がすでに無責任。はじめから「もんすけはちょっと・・・」といわれてたのに無責任に麻生が嫌いだからという理由だけで総裁に、総理にし ちゃった自民党の連中にも問題があると思うし、もんすけだけに責任を丸投げした無責任さは極まりないと思うんですわ。
だってもんすけ任せで自分たちは外野から野次飛ばしてるだけだったでしょう。入れたからには、一票投じたからにはそれなりの責任もあるはずなのにその責任はどこへいっちゃったの?と。
人 や物を非難、批判するのは簡単なんですわ。でも実際やってる人、物ってのはほんとに苦労してる、だから言うだけの人は好き勝手言いっぱなしだから楽ってい う決定的な面があるんですな。これもそうでしょう。もんすけにやらせるって票を投じたのにあとはやることなすことに批判する、助けない。まあもんすけが一 生懸命やってたとは到底思えないし、もし一生懸命やってれば必ずそういう努力してるところってのは誰かが必ず見てるもので、こういう時に「いや、この人は こんなに努力してたんだ」って擁護してくれるもんですわ。
ところがもんすけに関しては上辺だけ、形だけはあっても努力した実績が全くないとは言わないけどほとんどない。だから批判しか出てこない、これがもんすけを少なからず象徴するものだとワシは思うんやけどね。
でも少なくとももんすけを総裁にすることに理由は何にせよ同意して票を投じたこと、責任は大きいしそういう連中が助ける義務、責任を取る義務ってのもあると思うし、批判する資格はないと思うんですわ。
で、今度出てきた総裁選の面子もなんだね・・・
麻生は前から言われてたけど、まず驚いたのが小池百合子。
おいおい政治を、国民をバカにするのもいい加減にしてくんないかと。
あのオバサンになにが出来るというのだ?環境大臣も防衛大臣もまともに務まってなかった人が国を背負うなんて・・・そんな甘いもんじゃねんだって。人気投票だかイメージアップだか知らんけどさ、国民をばかにするな。
別 に女だからって言ってるんじゃないんですわ。女の首相、いいじゃないですか、実行力があって、国民レベルで考えてくれて、自分たちのけじめもきちんとつけ れる、いざとなったら責任を真っ先にとることができてそのとりかたは辞める以外の方法でとる、こういう人間なら老いも若きも男も女もワシは関係ないし問わ ない。
でも、あのオバさんが何できた?せいぜい環境大臣の時、暑い日には水を撒いてネクタイ外して薄着を、冬は厚着を・・ってことを官僚に言われ て右から左に流しただけでしょう。マドンナはいらないの政治には。ほしいのは指導者なの。その辺を間違ってるからおかしなことになるんだって。
そ れにもんすけが無責任だってあちこちから言われてるけどまず無責任なもんすけは自民党の総裁ですわ。無責任な男が(植木等ではない)無責任に総裁になっ た、つまり決め方が無責任だし、選んだ自民党議員が最も無責任で自民党自体が無責任の塊だったってことでしょう。だからそんな植木等みたいな党には政権を かませておけないでしょう。スイスイスーダラダッダで済まされればいいったってそうはいかないわけで。
で、もう1つ。
つまりそんな無責任男が国のカシラってことは、日本の顔ですわな。ってことは日本全体が無責任だって内外に見せてるみたいでしょう。まあ実際当たりって面も少なからずあるけど。
だから今の日本の象徴ともある意味では言えるわけですわ。実行力がなく、無責任でなんかあればすぐ投げ出す・・・まんざらこれは自民党やもんすけ、政治に限った話ではないとワシは思うんですわ。
だ からこんな無責任なところに国を任せられるわけがない、じゃどうすればいいかったら11月の選挙にまずは行くこと、その前にどこに入れればとりあえず日本 はよくなるかを判断する、判断する目を持つ。これが大事になってくると思うわけですわ。その間にはタレントとか有名人を持ってきて目くらましをしようとす るところも出てくると思うんやけど、そんなものに負けちゃだめなんですわ。
だって選挙ってある意味議員の就職試験だと思うわけですわ。ワシらが国の仕事を任せられる人材を選ぶわけだから。だから国民が雇い主、立候補者が志願者、労働者ってわけですな。
そう考えればおかしなのは選ばなくなると思うんですわな。
ま、もんすけばかりが言われてるけど、確かに言われるような男やけど、でももっとダメなのは無責任というレッテルをもんすけだけにはっつけてる、そして自分たちに貼られたレッテルももんすけに貼っちゃってる自民党そのものがどうもならんし無責任だとワシは思うわな。
No.(1272)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: