DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年09月01日 の日記 ......
■ 夜明けから   [ NO. 2008090101-1 ]
ですた

こんばんは、もう9月ですなぁ〜  レカ郎です。

さて、今朝は早かったのだ。5時に起きてすぐ出発。今日は早朝撮影2/3発目。今朝は苗穂まで繰り出してみますた。
まあ露出が低かろうとあらかじめ踏んで出来るだけ撮影時間を日の出から時間を空けて露出が上がるのを稼ぐのが目的。
30分足らずで到着。この前歩いた時見つけておいた程々なところに相棒を隠していざ現場へ・・・。すでに5人程度、後ろにも何人もが控えてる状態。本番まで1時間近くあるっていうのにその状態ですわ。
まあ何もこないしすることもないし・・・暇ですな。
で、ISO400設定で露出を計ってみたら・・・1/250・・・。
だめだな・・・と判断してお守りで昨日買っておいたISO800を使うことに。
しかしまあ上がっても一段程度しか変わらないのよね。
し かし、6時を過ぎたころから見る見る露出が上がってくるのと同時に空が晴れてきやがった・・・。このレベルなら十分ISO400でもいけるほど。くそ〜と 思うも明日は悪天候らしい・・・ってことで明日は高感度が必要になるべ・・・と自分を納得させる。でもやっぱ鮮明な画像の方がいいに決まってるわな。
本番の時にはすでに1/750でも切れるほど。
で、今日のメインは終了。感想は・・・露出絞りがコロコロ変わってたのと、ちょっとピントが甘い可能性あり・・・かも。ダメですなぁ〜いっつもチャンスを無駄にする・・・。たまには自信を持って「きた!」って胸張って現像前から言ってみたいもんですわ。

で、もうちょっといようと思ってウダウダしてたらなんと思いがけないサプライズ。すでに撤退してた人も多く呆然と見送ってる人が多々・・・。今回は情報が少なかったみたいね。というワシも知らんかったけど、

その後もしばらく時間つぶしで撮影大会。朝っぱらに苗穂で撮ってるなんて初めてですからな。
8時過ぎに終了して移動。この後は2つ任務が待ってるんだ。

どっかで待機するところは・・・と思ったものの  ない!
オットサンの会社の前まで通っちゃったりして。
で、結局お隣のコンビニの駐車場で待機。思わず約束の10分前に行っちゃいますた。
ってのはついでに某氏を拾っていくわけですわ。
あらぁ〜おデート?いやいや・・・会社まで送って行ってやろうってなわけ。

昨日泥の洗礼を受けた後遺症で泥を突っついたりロボウキで落としてるところにお出まし。人ん家の前を泥で汚さない・・・。
まあ今の相棒の状態は誰が見ても「こ汚い!」ですわ。

しかし、今日は帰りとか、遊びに行く時とは違って相手を遅刻させてはならないという重大な責任を背負ってるわけで、ワシが遅刻したらそれはそれやけど、他人を遅刻させちゃいけないでしょう。
というわけで、念入りに道順を頭で覚えてるのを地図でおさらいして待機してたんですわ。

途中、超レアな青シビックRとすれ違う。あれってR35GTーRよりレアだわな。
シビックRなんてフィットとかフリードとかと違ってバンバン売れてる車じゃないのにその中で全体の数%しか出ないで今はラインアップから消えてる珍車中の珍車。
でもビビットブルーのシビックRは目立つし、あのデザインで青だから存在感あるんですな。なぜ売れなかったのか・・・謎ですわ。
全体的に見てもFC前のホンダ車は今青はどうもラインアップから外れてるって車種が多いみたい。

で、道を間違えないように慎重に行ってたんやけど・・・ここじゃね?いや違うだろう・・という心の迷いがとある交差点で生じる。いや、もっと先だろう・・・と行ったら



間違え・・・


のおぉぉ〜。

会話しつつ「やっべぇ〜・・・」とあせるワシ。そう、川は道路と違ってどこからでも渡れるわけではないのである。

結局10分程度ドライブしたあとなんとなくばれないように戻って後は勘で進んでいくとなんと見たことのあるところに。
勘で進んでたところ、見たことのある道路・・・この2つには3箇所ワシが過去に間違いに間違えを重ねて勉強したポイントがあったもんで「ここは絶対こっちだ」って自信を持って進めたもんで行き着けたわけですわ。

で、遅刻の20分前に到着。ほんとはもっと早かったのよ〜。

某氏を下ろしたあと・・・まさに肩の荷が下りた・・・という感じがしましたわ。送迎はやっぱ帰りに限りますな。
道間違えなくても渋滞に巻き込まれたとかならどうもならんし。

で、その後石狩の親戚のウチに突撃訪問。
昨日収穫してみた八列とうきびを献上しに行ったわけですわ。約束ですからな。そう、約束は必ず果たすのがレカ郎さんですから・・・。

しかし、1本を5等分したうちのひとかけらだけというなんともせこくけちくさい話なんやけどね。
でも本人もあんまもの食べれる人じゃないからちょうどいいみたい。
ワシは玄関先で渡してすぐ帰って寝ようと考えてたのに、着いたらウチに上げられちゃいまして・・・。あれこれエサまで与えられちゃって・・・。これじゃ寝れないじゃないですかぁー。

結局11時半近くまで居座ってしまいますた。

帰りの道順は100点だったものの、途中途中で道草食ったりして結局1時間くらいかかっちゃいますた。

帰ってから即撃沈・・というわけにも行かず。そう、今日は1日。更新の日ですわ。
こんなこともあろうかとあらかじめやれるだけやっといてよかったわな。
作っておいたタグをボンと貼り付けるだけでOKなところがかなりあったもんで30分程度で終了。これがなかったら今日は寝れないか更新はできませんでしたわ。

それから17時頃まで寝まして・・・ワシは夜の仕事でもしとるんか?
ま、なんか早朝から昼にかけて大いに動き回った1日ですたわ。
しかも走行距離が100km近く行っちゃって今は前回の給油から260kmも走っておりますわ・・・。今までならそう気にならんかったものの、供給がなくなった今、恐らく25Lは入るであろうハイオクが痛々しい・・。今後ちょっとした遠征が控えてるというに・・・。

さて、なんか福田のもんすけちゃんがやめるらしいわな。
そこでやっぱり今日もレカやんの言いたい放題だべ〜の時間だべぇ〜。

ま、福田のもんすけはほんとに終始使えないダメ総理でしたな。
去 年9月に麻生を破って総理になった。その段階で「コイツは総理のツラじゃねえ」とは思ったものの、やっぱり期待を裏切らずダメダメ政策ばっかし。なにをし たいんだか、何を目指したいんだかがまったくみえてこないし、総理といえば自民党のリーダー+国民のリーダーってわけやろ?それがあんなリーダーシップの ないリーダーどこにいるの?ってぐらいのひどい有様。これが今の日本を代表してる人・・・と思われたくないほどですわ。
暫定税率の問題もあり、後期高齢者の問題もありで末端の国民をほんとに惑わすだけ惑わして、振り返ってみればなにも残ってない。確かに残ってるものもある、それは汚点ってやつだけだわな。
国 会議員1つまとめられない男が国民をまとめるだけの力なんて持ってるわけがないし、功績って言ってたぶん洞爺湖サミットも出してくるであろうとは思うんや けど、あんなもん成功とは程遠いお粗末サミットもいいところ、形式上とテロがなくてよかったね〜成功だ〜ってだけであってなんの意味も持たないサミットに 終わったわな。税金だけべらぼうに出てって。
それに支持率が2割3割弱ってほとんど身内しか支持してないってことでしょうに。そんな総理どこの世界にいるの。
しかも内閣を不正改造してこれから臨時国会云々って時期になってきた今なぜ辞める・・・。無責任もいいところではないか。
内閣不正改造したのはあなた方でしょう。自分の撒いた種の始末も出来ない、情けなさ過ぎるし、それが一国の仮にも総理ですからな。
しかも、たぶんこれから麻生が総理になるって言われてるけど、だったら1年前に最初から麻生にしとけばよかったじゃんって。なんでもんすけになったかってのは、要するにもんすけに入れた連中はもんすけは支持しないけど麻生は嫌いだからって連中が多かったからやろ?
そんな適当なことやってるもんだもの、結果どうなったかったら見てみこれ・・・。
ま、選挙の都合だけで集まった議員連中だから政策も実行力も伴っちゃいない、その代表がもんすけ・・・象徴してますわ。

そ れに内閣改造において再び選ばれたもの、新たに選ばれたもの、それぞれいると思うんやけど、おそらく、一旦どんな形がまっていようと解雇という形になるは ずですわ。そうしたら全くまだ仕事もしてないような連中にも膨大な退職金が出るし、これから総理になるとも言われてる麻生にも出る・・・。まずこういう根 底から見直すべきところを見直さないといつまで経っても、なんぼ財源があろうとも、国民を苦しめてる税金が足りる、これでいいってことなんてのはないです な。

それに今社保庁でやってる年金問題はどうなるの・・・升添君、もんすけさん、あなた方責任を持つって言ってたよな・・・でも今回もんすけが辞めて内閣が解散になってしまったら、この問題は、責任は宙に浮いて終わっちゃうと思うのはワシだけやろか?

まずワシが正したいのはもんすけの無責任さは言うまでもないけど、麻生がいやだからってもんすけを選んだやつら、この連中の責任もワシは問いたい。
あなた方が動機不順で選んだからこんなことになったんじゃないの・・・って。

それに「もんすけ」って散々言ってきたのはもんすけがきちんとやらないからであっていつになったらもんすけって言わずに済むのかと思ってたら最後までもんすけやったでしょう・・・。仕事もきちんとしないやつになぜ莫大な報酬を払わねばならんのだ?
そもそも考え方によっては、議員報酬等々ってのは我々が「国を代表して色々やってもらってるから」って払ってるものでしょう。会社で言えば我々が連中を雇って給料を払ってるって構図だわな。
ところがどこに社員のはずなのに勝手に自分の給料は決める、退職金も永久年金も掻っ攫ってく、しかもろくすぽ義務も果たしもしないで権利ばっかり主張して仕事しない・・・こんな社員なんてどこの世界にもいないぞ。
こういう構図か、もしくは国民はお客さん、だからお客さんにはよくしなきゃ仕事も金ももらえなくなる・・・こういうのが民主主義とかいうものなんじゃないのかね。

それがまあもんすけを筆頭に仕事もしない、仕事は出来ない、責任も義務も果たさないで金と権利だけガンガンもらってく・・・なんとも言いようのないもんですわ。

ま、 たぶんこれでヌケヌケと「素晴らしい功績を残して」とでも形式上にしろ言われるんでしょうな。でも功績を残したはずの総理が、内閣が支持率20%だの 30%だのって話はまずないぞ。残さないから、きちんとしてないから低迷してるんでしょうが。誰も指示しないんでしょうが。
それにもんすけが辞めるタイミングってのは過去に何度もあったのに粘って粘っていきなり無責任に辞めるわ・・・でしょ。バイトより悪いって。
会社だって最低1ヶ月前にはバイトだってパートだって会社に辞める意思を伝えなきゃならんのになんなんだよって。
どうしょうもなくなって辞めるしかなくなった、そうとしか思えませんわ。
山積してる課題はどうなるの?あなたが一応したいと思ってやってたことの続きはどうなるの?
まあ無責任にもほどがありますわな。
辞めるわ・・・で辞めれていいわ議員さんは。国民なんて辞めるわ・・・どころかクビ切れれちゃ大変だっていやな仕事でも、寝る時間を削ってでも仕事してるってのに。同じ暇人でもたちが悪いわ。
きちっともんすけがもんすけなりに自分の果たさなきゃいけないことを果たし、後任が決まれば後任のものに引継ぎやらを教えて、身辺整理をして、それで辞めるってならまだしも。

さらに「国民の目線で改革に着手した」って言ってるけど誰が?
物価上昇を問われた時「我慢すればいい」としか言わずなんら対策をとらなかったのは誰?ガソリン等々燃料高騰でみんな悲鳴が上がってるのにのうのうと暫定税率を復活させた後はツラッとして聞く耳持たずだったのは誰?年寄りいじめと呼ばれたあの法案、実行させたのは誰? 

とある議員は
「批判され、辛抱も我慢も限界に来たんだろう」と言ってるらしいんやけど、我慢して辛抱したのは誰でもない国民だぜ。あんたの無責任さで末端の我々がどれだけ混乱し、我慢してきたと思っておる?なんにもしてないからもんすけとよばれ、批判を受ける、当たり前じゃないか。
なんかしてれば「福田様」とでも「福田殿」とでも「ふくちゃん」とでも「ヤッシ〜」とでもよんでやったわ。なんもしないからもんすけ止まりじゃねえか。
最後くらいきちんとけじめをつけ、自分の今果たすべき責任をきちっと果たせよ・・・と。
ま、男は引き際が大事だとはいうけど、引き際も汚い、だらしない、引くったら逃げるように身を引く・・・幼児だって自分のことはある程度まで行くと自分でするようになるのに、もんすけは自分のケツすら拭けやしない・・・。
もんすけは幼児以下ですわ。

ま、後任の麻生だって期待なんて出来ないし、しないし、自民党自体3回くらいつぶれたほうがいいと思うほどやけど、一方で民主に目を向ければどうも小沢の問題で内部がまとまってない。
ま あ民主もねぇ〜というのもありつつワシが毎回選挙で1票投じるのは、白票というのはこの国では死票になっちゃうからやらないだけであって、民主にとりあえ ずどんでん返ししてほしい、あのその気になってる自民党をひっくり返す、北海道弁なら「かっぱ返す」これをやってやりたいと思うから。
その肝心の民主もここぞという時になるとどうも内部でもめて辞めただの抜けただのってのが始まる。
国民が民主に期待してるのは政権交代なんだから、それをしっかり受け止めることが出来るならば、今小沢がどうしたとかなんとかでもめてる場合じゃないんやで。
戦法は内部から崩すってのがあるけど、だれもなんもしてないのに勝手に崩れてるやん・・・。これじゃいつまでもどんでん返しはできないし、あんまりそんなことばっかりやってると自分で自分の首絞めることになるってことに気づけよ。
もめるのはそれからでもいいじゃねえか。小沢が気に入らないとかなんとかってのはハッキシ言えばあんたらだけの問題であって国民には関係ねえだろうと。
そのうち愛想つかされて国民に期待されなくなるぞ・・・。

ま、なににせよ、改めてもんすけの無責任さ、実行力のなさ、だらしなさにはほんとあきれますわ。
どうなるか分からんけど、この後もこの場でまたグズグズワシも言うと思うんやけどね。

まあでも何べんも言うけどほんと












あきれたわ

No.(1271)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: