DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年10月21日 の日記 ......
■ 勝算高し [ NO. 2008102101-1 ]
秋晴れですた
ドナルドマジック!!! レカ郎氏です。
さて、今日は職安日。ん〜要するに昨日と今日間に合った求人を見に行く形になるわけですな。
で、13時頃起きる。すると・・・ん?
またオットサンがいるではないか。今日も腰痛で欠勤だとか・・・
職安後に考えてたプランは
・都心へ行く
・車の防錆をする
だったんやけど、そーゆーこっちゃだからフリードが健在=車庫使えない
っつーわけで防錆は却下。ん〜空気が乾いてる日でないと塗装作業というものはなかなかねぇ〜・・・厳しいんですよねぇ〜・・・これ。
というわけで、都心へ行くことにしながらまずは職安へ。
路上には大分枯葉が増えましたな。この葉っぱが全部落ちた時、ワシの全てが終わる・・ってか。(冗談も言えないからねぇ〜・・・)
で、今日はあっさり職安へ入れましたわ。でもあっさりいったのはここまで。
求人検索会場へ行ったら5人待ち。
やっと求人を探したらビックリ。
なさすぎじゃね?
1画面10件くらい出るんやけど、2件しか正社員がないってのはひどすぎじゃん。
まあねぇ〜、例の世界恐慌の影響で雇用が非常に厳しくなってるらしいですわな。
で、なんとそんな中でもこれは!と思うのがヒット。
でも「これは!」の意味が違うんですわ。
これはワシに向いてるとかやりたいことだった!という「これは」ではなく、これなら採用になる確率高いべ・・・というだけのこと。
ってのは、なんと前の会社系統の会社。ようするにマットやらモップやらを配って回収して歩くほうですな。
でももうこれしかないし、これ以上遅くなればまだまだひどくなる可能性が高かったもんでえいや!っと印刷していざ受付へ。
すると今日は
35人待ち
うわ・・・・
こんなに待ってたの初めてですわ。
まあまあ、待った待った・・・でもワシの前3人分なぜか受付番号を呼ばれても該当者が現れず。こーゆー受付札だけ引いて消え去るやつはまず就職できないよね・・・なんて。
で、早速応募の手続きを。ワシの情報を見て「これ会社側に伝えていいです?」って聞かれたもんでOK。
で、 電話でやり取りしてもらった結果、ワシの予想通り受け付けたおっちゃんと、会社側ともども採用率が結構これなら高いらしいとの事を聞く。まあそうだわな。 いちいち0から説明せんでも商品知識はそれなりにすでに持ってるわけだし。マットに関しては商品名から油の種類まで全部知ってるわけだからさ。モップ は・・・ちょっと怪しいかも。あんま扱ったことないからね。
でもこの会社での問題が結構あるんですわ。それは待遇があんまりよくないってこと。
・基本土日しか休みじゃない
・給料が15万前後と安い
・交通費が5000円で上限
・ボーナスは年1回
・勤務時間は8:30〜17:30で残業時間は6時間ってなってるのに夜間の営業ありってなってるということ
そのほか30kgの商品の扱い、まあたぶんマットだと思うけど、それがあるということですわな。
それを考えればウヌ〜という感じなんやけど、でもでも今ここに入っておかないとね。でもワシの希望って全て叶ってないわけやな。
・もいあの業界から足を洗おうと思ったこと
・18万はもらわないと・・
・大学でやってきたことを活かせる仕事
・土日祝日の休み
全部叶ってないわけですわ。15万前後からさらにあれこれ引かれたらね・・・また正社員なのに貧ぼっちゃまでしょう。
でもまあなにを言っても正社員という肩書きじゃないとやっぱさ、何を言ってもワッショイショイなわけでさ。
で、職安のおっちゃんも言ってたけど、なんと今って去年に比べたらダントツで求人数が少なくて厳しいらしいわな。
なんでこうなるの?
学生時代は就職活動の氷河期末期であの有様だったし、再び就職活動始めた今はまた氷河期に・・・やっぱねぇ〜不運小僧だからさっ。
で、連絡したら面接の日時は後からワシの携帯に電話とのことだったんですわ。終わったからいくか・・・と思って車を職安から出した途端
♪〜
電話やんけ・・・
随分早いねぇ〜。というわけでいきなり明日13時半に面接という運びになりましたわ。通勤距離が車で20分程度のところなのに通勤手当5000円って・・・採用になった場合絶対半分以上はワシが補填しなきゃいけないわけやな。JRで通勤すっかなぁ〜
で、女性が大半とのこと。そのうち正社員がちょっとであとはパートのおばちゃんかね〜・・そういうの慣れてるからいいけどさ。
というわけで、その後都心へ行くことに。
牛飼いの店へ車を止めた後、考えた結果久々にバスで行ってみることに。月寒まで地下鉄が来る前はどこへ行くんでもバスだったんですわ。R36のあの慢性的な渋滞はひどいもんだったわな。でも地下鉄開通でバスが激減ですわ。
福 住駅へ行ってバスに乗ったんやけど、驚いたねぇ〜・・・。昔北広方面から札幌ターミナル行きってバスはわんさかあったのに、今日時刻表見てたまげ た・・・。なんと今は1時間に1本でしかも大半が急行。つまり普通便の札幌ターミナル行きってのが1日を通してほとんどないわけ。いや〜信じられない感じ ですわ。昔は普通便がいっぱいあってその中にちょこちょこっと急行が混じってたのにねぇ〜・・・。
ちょうど10分くらい待つと急行が来る感じだったもんで急行に乗ってみることに。
やって来たのはロマンス仕様、ようは2人がけシートのやつね。
相変わらず一番後ろに陣取って後ろから人間観察。
3、 40kmしか出てないバスやけど、それでも急行だと5箇所くらいしか止まらないもんで早い早い。でも昔ワシが乗り降りしてた停留所に急行が止まらなくなっ てたし。昔は空港連絡バスも止まったり、あのバス停が始発終点だったバスも多かったのに今は全然ダメになっちゃったわな。
R36沿線も変わってきましたわ。へ〜こここんな店になったんだ・・・とか、ここも古くなったねぇ〜とか、まだここやってたんだ・・とかさ。
自分で運転しない+速度が遅いから景色はゆっくり見れますわ。
たまにバスってのもいいもんですな。どっかの田舎は別よ。
でも急行ってのがダサイよねぇ〜・・・快速とかだったらいいのに。「急行」だったらいかにも田舎から来たぞ!じゃん。 んまあ千歳駅なんやけど。
北1条で全員降りちゃって、終着まではワシ1人になっちゃいますた。
札幌ターミナルで降りたのも久々ですな。
創世川のアンダーパスも形になってきてるみたいだし、市民会館の建物も仮なのかわからんけど出来たし。
でも創世川のアンダーパスってほんとに必要なもんだったのかね。環境対策から考えれば、よけい都心に車の乗り入れを誘発するような代物を作るのはご法度なんですけど・・・。
そうそう、札幌ターミナルで2階建てバスみますた。何度か見かけてはいるけど近くで見たのは初めて。へぇ〜シートなんかは載せ変えてるんだ・・・。
確かに型は古いバスやけど、でもまだまだ色あせないデザインですな。一応あれで85年式ですからな・・・。ってことは・・・23年前?
使えば使えるもんですわなんでも。
で、その後駅前まで徒歩ですな。用事があるのは駅前ですから。
夕暮れの都心を歩く・・・週末ならばちょっと大人でちょっとイヤラシイ感じがして・・・色々想像は膨らみますなぁ!
やっとたどり着いたのがYバシ。今日のお目当てはフィルム。あんまりバチバチ撮るもんだからもうなくなってきたんですわ。
で、フィルム売り場で見かけたのは、結構あれこれと製造終了になるという告知。ん〜もうアナログの時代は終焉が近いのかしら。
でも逆に言えばデジタル化したくない人まである意味強制的にさせられるという背景もあると思うんですわ。
フィルムがいい!って言い続けててもフィルムを作ってくれなくなったり、カメラを作ってくれなかったり、現像やフィルム代がべらぼうに高くなったらなら、切り替えざるを得ないわけですな。それってなんかねぇ〜って。まあ地デジほどじゃないけどさ。
あれもどうかね。ワシ今のところTVってあんま必要にしてないからアナログが終了したら携帯で見るくらいでほんとTV見なくなると思いますわ。
20 万だか50万だかでご立派なTV買ってる人も結構いるけど、そこまでしてんじゃやってる番組はどうなんだ?ったらあんなのでしょう・・・。ばっかくさい。 技術の前に中身を整えろってワシは思うわな。それに環境とかなんとか言っておきながら、あのブラウン管TV、まだ写るのに、使えるのにゴミになるものも数 多いはず。再利用ってのもあると思うけどゴミは絶対出るはず。
やらなくても別にいいことやってゴミ出すってのはどうにも納得いかんのですが・・・それも国家が進めてる政策ですからな。
で、フィルムを半額を現金で、半額をポイントでというなんともセコイ買い方で買ってきましたわ。貧ぼっちゃまはこうして生き抜くのだぁ!
帰りは地下鉄ですな。
やっぱね・・・田舎地下鉄と違って若いのが多いですわ。
福住駅から徒歩で牛飼いの店へ。なんでも牛飼い屋さん26日で閉店だとか。まだ2階のテナントは営業続行するらしいからまだOKやけど、あそこ完全閉店になったらアタシ困っちゃう〜。駐車場に・・・。
帰りは羊ヶ丘スピードウェイの途中からセーフティーカー(パンダ)がいたもんで急激にペースダウンですた。
しゃーんなろー!!邪魔臭いから走るんじゃねえ!
それにしても特に最近黄色いナンバーが増えてきましたな。もうね、黄色ナンバー、黄色って色はもうワシにとっちゃあんまし気分のいい色じゃないんやけどね。
あんなのがどこがいいんだか・・・これから黄色も増税って言われてるのにね〜そうなればほんとにリスクを犯してまでのるまでの車じゃなくなるわな。
No.(1321)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: