DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年11月07日 の日記 ......
■ 交換 [ NO. 2008110701-1 ]
また降ってきましたな
こんばんは、さまよえる男レカ郎さんです。
さて、今日は後半から一気に寒くなってきやがりましたな。
13時半頃起きて今日は職安へ行く日。でもその前にやることが1つ。フリードのホイールを洗うってやつですわ。
やっぱねぇ〜少しでも天気がマシなうちにやりたいもんでしょう。
14時半頃外へ出たら・・・さ、寒い
とりあえず車をウチの前まで持ってきてっと。
早速昨日外したフリードの夏タイヤをゴシゴシ洗ってから、ブレーキダスト除去剤で鉄粉除去。
そこで気づいたこと。フリードのアルミはモデューロのヤツなんやけど、ホンダのオプションパーツのモデューロなのにメイドインチャイナかいな!
ワシのホイールですら一応日本製なのに・・・。
この時期の水仕事は切ないっすなぁ〜。しかも風は強いしさぁ〜。
で、洗い終わったら即手洗って職安へ。15時半過ぎだってのにもうポジションランプをつけるほどの光度。
16時過ぎに職安に到着。んで検索開始〜っと。
・・・・ない!
なんか今回はろくなのがなかったですわ。
で、ちょいと気になって見てみた求人
「白石駅除雪パートナー」
これって冬に雪の中スコップとかスノーダンプ担いで線路脇を歩いてるあの方々?
と思ってみてみたらまあまあ厳しい厳しい。
仕事内容
除氷雪作業、及び駅長が指示する業務
・スコップとつるはしを使用し、主に早朝1時(早朝か?)〜6時の厳寒の中での作業
賃金:月収15万2千円
つ、つらい、辛すぎるぞこの仕事!!
あったかいところでのうのうとやってる政治家、お役人に税金を無駄にした罰として無償でやらせたいわホンマ。
こういう人からせしめた税金をも無駄に使ってやがるんだからあきれちゃう。
んでそのまま帰る事に。
帰りついでにちょいと写真屋へ寄ってフィルムを買いますた。在庫はISO400ばっかしなもんで、800を3本。まあほんとは1本でいいんやけど、なぜか1本で840円、3本入りで1280円・・・。計算合わなくね?
しかし、帰ってきてから気づいたミス・・・。
久々にやらかしますた。いっつもは24枚撮り、バラでこうしてISO800とか1600とかを買う場合は24枚ってのはないから27枚撮りを買うんやけど、帰ってきてみてみたら
36枚撮り
やってもーた・・・。
これっていつまでもなくならないし、そんなにいらんのだけど・・なんですわ。くそ〜・・・でもまあモノは考えようで、27枚撮りと36枚撮りしか選択肢にはないわけでしょ?9枚多いだけじゃん・・・と考えるべきかもねぇ〜。
一応27枚撮りってのを見て買ってきたつもりなんやけどねぇ〜・・。まあなんかぼーっとしてたしさぁ〜。思いっきり間違ってインスタントカメラ買っちゃった・・・じゃないだけマシか。
ついでに充電器セットを買っちゃいますた。いや〜4000円以上の品が現品限りで半額になって1個だけあったもんでさ。
っ てのはコンデジちゃんなんですわ。パワーショットの欠点は電池を食うこと。だからフル充電して充電池を持って行っても「マジで?」ってぐらいの速さでなく なっちゃうんですわ。しかも2セットしかないもんで、1セットはカメラ内ですわな。で、予備で必ず1セット携帯してるんやけど、もしそれまでもがなくなっ てしまったらとか、うっかり充電忘れてて・・・ってことになるとどうしょうもなかったんですわ。しかも使ってる充電池ってのは懐かしのミニ四駆の電 池・・・。
アレってでもいいんだぞ!2本しか充電できないけど40分で充電できる優れものだし。今出回ってる充電器でこんな早いのってないじゃん。
でも電池増やそうにももう売ってない代物、そこで前々から欲しいな〜と思ってたんですわ。時にコンデジを使ってて電池の危機に見舞われることもあったもんで。
で、ちょうどFUJIから出てるやつが型落ちかなんかで安くなってて、しかも充電池が2セット入り・・・というわけで買いますた。
これで充電さえ忘れなければ電池切れを起こす確率が少なくなるわけですな。
いやいや、これで電池問題でひやひやしながら・・・ってのがなくなるわけですか。
んで、Jスコで毎週おなじみの立ち読みをしてから帰りましょ〜と地下Pから出たら結構雪が降ってきてまして・・・こりゃまずくねえかい?ってなわけで急遽タイヤ交換を実施いたしました。
ほんとは日曜にすっかな〜と思ってたんやけど、最悪な場合駐車場から出して凝れなくなる可能性も0ではないと思ったもんでさ。
まず車庫の置くからタイヤを引っ張り出す。と、その前に弟のタイヤをずらそうとしたらタイヤラックから脱落。
お よ?っと思ってタイヤを取り除いてみたら、タイヤラックとはいうものの、棚になってるわけでもなく、台の上に積むだけ。その台も台とは言いがたいもので、 プラスチックのパイプの枠だけなんですな。その四隅にちょっと出っ張りがあるんやけど、そこにタイヤを載せるって仕組みなんですわ。でも・・・
サイズがあってない
つまりその四隅にタイヤが乗らないんですわ。3箇所乗っかっても1箇所は落ちるというとっても頭のいい構造になってるもんで思わずニヤリ。
ありゃ厚めの板か鉄板でも敷かないとアカンな。
それからワシのタイヤを出してきたら・・・あら?
ホイール腐食してるし〜
なんかところどころ表面剥がれてきてるんですけど〜。
まあ安物だから・・・。それに冬の過酷な中で使ってるわけだからね。
温室で育ててるとかいうわけじゃないから、絶対痛むもんだから仕方ないさ・・・。でもこれが4本で20万とかのホイールなら泣くことでしょうな。
早速作業開始。フロントにジャッキをかけて思いっきり上げる。そうするとリアまで上がるもんで1回のジャッキアップで2本タイヤ交換が可能なんですわ。
ここでもしかして初めてホイールをローテーション。まあ色々あってね〜。タイヤだけ入れ替えになってもホイールはそのままの位置だったとか・・・。
で、この前さび止めしたリアタイヤのナットを緩める時
誰だこんなに締めたのは!
ワシか・・・
締めすぎだっつーの。
ブレーキの洗浄もしたもんだから交換作業で40分、その後空気圧調整なんかもしたもんで1時間くらいで終わりますた。ナットのチェックは全部最後にしたしさ。
ワイパーもスノーブレードに換えたし、これで冬道になってもOKですな。
でも、左のワイパー、拭きムラが・・・。買わなきゃねぇ〜・・・スノーブレードって高いんだよねぇ〜・・・。
さてさて、作業中ラジオで聞いたんやけど、ジャーナリストでニュースキャスターをやってた筑紫哲也氏が肺がんで死んでしもたらしいですな。
か つてNEWS23を見てたとき、いかにも記者というか、ジャーナリストという目線でニュースを見てるなとか、そんな感じで分かりやすく、そして的確にコメ ントしてたのを覚えてますわ。それにやっぱりこれも記者目線なのかもしらんけど、光の方ばっかりじゃなく、影の部分、それも影の部分の深いところまで目を 向けるって人だったかな〜って思いますな。
そして自分の意見をハッキリ言う、ゆえいろんな方面から出る釘は打たれるで言われることはあっても決して屈しなかった、このスタイルは少し現代人は学ぶべきなのかな〜なんて思いますわな。
ま、惜しい人を亡くしたなって感じですわな。
それにしてもだんだんワシの知ってる人が死ぬようになってきたってのはやっぱワシも年食った証なんやろうかねぇ〜・・・。
消えてなくなる必要があるのは税金の無駄遣いとそれをやったお役人と政治家でしょうな。なぜこういうヤツラにはなんの罪もないんだろうかね。
「無駄遣いしちゃいました〜」(ポリポリポリ)で終わりじゃん。
お 前らのやった失態だろ?お前らが責任取れよ、金返せよ、投獄されろや!これが一般人、民間ならもちろんクビ、さらには詐欺罪とかで訴えられるっつーの。ま あまああのお役所とか国会とかいうところってのはいかに甘いところなのか、いかに世の中とはまるで正反対の甘さ、ゆるさが許されるところなのかってのが分 かりますわな。それで消費税増税とかぬかしたってどんなバカヤロウでも納得しないって。前年の4倍も税金を無駄にしたって・・・ほんと怒り心頭とはこのこ とですわな。
まあどんなに叫んだって声は届かないし、もし届いても聞く耳持たないから意味ないんやけどね。
ある意味国家詐欺ですわな、ほんとに。
No.(1338)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: