DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2009年02月18日 の日記 ......
■ 極寒こそ [ NO. 2009021801-1 ]
う〜さぶぅ〜
こんばんは、心まで冷え性なレカ郎氏です(美女のボインに挟まれていい子いい子してもらえばちょっとはよくなるかなぁ〜♪)
さて、今日はフリーな日。ということで待ってました撮影。
ちょっとここんところ創作意欲が上がってるもんでさ。
いつも通起きるつもりが少し前に電話で起こされる。何の音かな〜と思ってるうち消えたもんでそのままにしておいたんやけど、起きてから見ると着信アリ。
おや?誰だこの番号は?どこかの困った美女がワシに助けを求めて・・・なわきゃないか。
あるいは美女からの間違い電話で「間違いました」「ドンドン間違えたまえ!」なんちゃって・・・。
で、伝言が入ってたもんで聞いたら
!!!
やべぇ〜・・・
この前面接に行った会社から。
メールを入れておくとのことだったもんで早速気になって見てみると、うわ・・・ありえねぇ〜・・・3次選考進出じゃん!
ええぇぇ〜、なんかの間違えか? あ、そっかからかってんだな、ワシをだまそうったってそうはタコ(イカ)ないぞ!
次の面接の日程調査だったんですわ。って28日とか微妙な日だし・・・。なんで今月末日よ
とか思いつつも一応連絡を。
で、準備してレッツ撮影。
お〜今日の道路はツルンツルンですわ。路面も温泉に入ったんか?ってそうじゃねえや・・・(卵肌かよ!)
こんなクソ寒い日になんで撮影に・・ではあるものの、寒いからこそ冬らしい写真が撮れるわけでもあるんですな。
現地に到着すると近くでやすもも殿が撮影しておるとのこと。で、こっちへやってくるとのこと。ん〜駐車スペース足りるんかな?
で、15時過ぎにやすもも殿と久々に合流。
今日は昨日も狙ったもんだったんやけど、どうも今日は気になって気になってそれでまず来てみたんですわ。結果オーライ!今年初の原色に遭遇。
その後ワシは西の里へ移動の予定だったんやけど、やすもも殿も同行するという流れに。
ツルツルの道を走って20分で到着。裏ルートを通るとやっぱ早いわな。
クルマは少し離れた場所に置いたんやけど、ワシのインテRとやすもも殿のアルファードが並んだんですわ。で、見ると・・・
あれ?アルファードの方が車高低い・・・。
しかもローダウンとかフロントスポイラとかついてるわけでもなく。
これじゃコンビニ、スーパーの屋上駐車場とか昔のワシが苦労してた場所はおっかないだろうねぇ〜・・・。
って一般車で車検ギリギリの車高ってありなんだべか・・・。
前に壊したとのことだったんやけど、フォグランプが入ってるバンパーなだけに壊すと6万だとか。お〜こわ!
早速撮影開始。
今日は前回このアングルはどうかね?と思って撮ってみたら肝心な部分がアンダーで真っ暗けだったんですな。それのリベンジというわけですわ。
こうしてレカ郎画伯とやすもも画伯はー7度近い中で思い思いの撮影を。
17時過ぎに撮影は寒さで終了。コンデジの電池もワンセット寒さで終了。
ん〜本務機はデジじゃないけどバルブも結構やってるし、極寒の中での撮影も多いからそろそろ予備電池を準備しておかないと大変なことになったりして。
で、現地解散。
国道は塩カリを撒いたらしく微妙に融けてる状態ですわ。ん〜クルマが泣いて喜ぶわな・・・。
でもほんとにすぐ国道は塩カリ撒きますわな。そんなに塩撒いて、通行車両を新巻鮭にでもする気かね?
あれだって何キロかは分からんけど、ホームセンターなんかで売ってるのを見れば1袋2000円とかするから決して安いもんじゃないと思うのにずいぶん気軽に撒いてくれるじゃん。それなら止めてるヒーティングをONにした方がなんぼかよかったりして・・。
さて、国会は何をしてるんでしょうな。
昨日も言うたけど、例の酔っ払い問題でやれ首相辞めろだのやめないだの、俺は給付金再議決は棄権するだの一体何をしてんのさって。
国会が1日空転するとそこにかかってるいろんな経費がパーになるじゃん。それって紛れもなく税金よ。
くだらねえことグダグダアフアフ言い争って税金ダラダラ垂れ流してやらなきゃならんことをひとっつもやらないで一体何をしとるんだね?と思うんですわ。
これをクルマの工場に例えれば、ライン止めて社員が口論してたりケンカしてたりもしくは談笑してると同じですわ。こんな社員に誰が金払う?ってなるでしょう。
も うこうなったら国会議員なんてものも全部時給制にしてやりゃいいとワシは思ういますな。出た分だけ、そして仕事した分だけ金がもらえる、これが当たり前の スタイルっつーもんじゃないの。クッソも仕事もしないでゼンコだけもらってく、こんな理不尽なことが通ってなるものか、そしてその財源が税金だってのが もっとも許されないし、無駄遣いだし、経費削減すべき部分だとワシは思いますな。
No.(1441)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: