DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2009年07月26日 の日記 ......
■ 検定   [ NO. 2009072601-1 ]
当日ですた

こんばんは、一仕事終えたレカ郎氏です

さてさて、今日は日曜。でもただの日曜じゃない。
今日は前から申し込んでた「エコ検定」の受験日ですた。

そう、オベンキョオベンキョとここ最近言ってたのはこの試験のオベンキョだったわけですわ。
普段から環境云々というワシ、だったらその証拠を見せてみれや・・・と言われると何も無かったワシ、んじゃ受けちゃろうじゃないのということで。
存在を知ったのは半年前、こんなのあるんやな〜と思って過去問題を見てみると何にもやってないのに6割はいけたんですわ。んじゃ勉強ちょこっとすればいけるんでね?とか思って受けてみたわけですわ。
それにしてもこのエコ検定は時間がかかる。受付開始が5月、受験が今日、発表が9月11日・・・・半年やんけ!

で、 今日は山鼻のセミナーセンターが会場。会場に駐車場はねえよ〜とのことだったんやけど、交通機関が市電のみ。ウチから行くと、まあまともには行かんわけで すわ。途中の地下鉄駅まで行って地下鉄に乗り換えて一旦都心まで出て市電に乗り換えていつつくんだがわかんない市電に揺られなきゃならん。

これじゃ時間も金も無駄が多すぎる・・・ってなわけでクルマで近くに乗り入れることに。
白石藻岩通をまっすぐ行くだけで電車通りに出るわけだから道は野人でも猿人でも分かるわけですわ。で、問題はクルマを置く場所。
地図で調べると近くに・・・とはいえ1km近く離れてはおるんけど、T急だかがあるとのことで、そこにぶち込むことに。

しかしまあさすが日曜、サンデードライバーだらけで参っちゃった・・・。ってかね、車線の使い方知らないの、無頓着なのが多すぎ。なんだって右車線でタラッタラやってんだっての。ケツの割れ目にあつ〜いパスタ1本乗っけるぞゴルアァ!って。

で、クルマを駐車場へ。

チッ有料か・・・。
最 近目に付くのがスーパーの駐車場を有料にして管理するナントカっていう会社。あれっていいよね〜、まあ自らも土地を持って経営してるところもあるんけど、 スーパーの屋上駐車場とかにも進出してるのを見るんですわ。ようは人の資産、土地で金儲けしてるわけでしょ?なまズルイよねぇ〜・・・。でも最近そういう コバンザメ的商売って結構多いような気しますな。まあやっぱインチキが正義の時代だから・・・。

で、会場に行ってみると、その途中にも何箇所かタダで置ける店なんかがあったんけど、会場自体有料ながらも駐車場完備






















やられた・・・一生懸命この蒸し暑い中歩いてきたってのによぉ〜。まあプラス思考で考えれば運動になったってことかいな。

会場にINすると受験番号500番までと500番以降が分けられてんのね。そんなに受ける人おるんかい?コイツはライバルが多いな。って高校受験かよ!

で、30分くらい前に行ってたもんで、試験前に最後のあがきを。なんか老いも若きも男も女もいるとはいえ、広い部屋で机に向かって参考書、テキストを見てる光景、学生時代みたいで懐かしい・・・あの頃に帰りたいよぉ〜。

そ の後時間になって試験の説明を。まあ・・・いちいち書いてることを読み上げんでもいいやないかい!ってな説明ですわ。学生時代の講義やらゼミの時も思った けど、いちいち書いてることを全部読んでから説明するの、あれほどうざいのってないよねぇ〜って。読めば分かるやんけ!ワシが説明する立場だったら「あ〜 ここは読んどけ〜」っで終わりにするかも。

で、回答用紙から配布されてまずは必要事項の記入。名前、生年月日、受験番号でその次気になったのは「男か女かいずれかにつけてください」とのこと。


いずれか?ちょいまち、そうじゃないのって最近いねえか?カルーセルナニガシとか、ピーターとか・・・。手術で・・・とかモロッコで・・・みたいな〜♪

その次、やっぱり予想はしてたけど来た来た!




「職業」





















その他につけときますた。

悪かったな、その他で。ちなみにその他は社会人のくくりの外の枠に設けられてたり。やっぱねぇ〜社会から切り離されてる存在だから・・・。

で、問題が配られてよーいガン(ドンだよ)


このエコ検定、正確には「環境社会検定」というやつで、環境に関するあらゆるものが問われるものなんですわ。

で、今日出た問題はこんな感じ。


次の文章の中のうち内容が正しいものには1を、間違っているものには2を付けなさい


1:典型7公害とは、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、光害、地盤沈下、悪臭の7つである

2:一度に大量の貨物を輸送する鉄道や船舶から小分け配送が可能なトラックへ切り替えて、輸送の効率性を高めることを「モーダルシフト」と呼ぶ

3:平成21年度自動車税改正で、低排出ガス基準と燃費基準をクリアしたハイブリッドカーを新車で購入した場合、自動車取得税と1度目の自動車重量税が免除されることになった


次の文章内の「 」内に当てはまる適当な語句をそれぞれ選んで記入しなさい

1:「世界エネルギー統計調査(BP社2006年)」によると、2005年末の石炭の可採年数(可採年数=確認可採埋蔵量/年生産量)は155年、石油は「 」年となっている。

@41 A91 B151 C201

2:2004年のG8サミットで日本が提案した3Rイニシアンティブは「 」を国際的に推進することを目的としている

@低酸素社会 A循環型社会 B自然共生社会 C化学物質管理


3:農林水産省の「わが国の食料自給率レポートー平成19年食料自給率レポート」によれば、日本の食料自給率はカロリーベースで約「 」%である

@20 A40 B60


4:食品について、生産、加工、流通などの段階で、原材料の出所や製造元、販売などの記録を記帳・保管してさかのぼって確認できるようにすることを「 」という

@トレーサビリティー Aインベントリー Bリスクアセスメント

5:優れた自然の保護や自然とのふれあいの増進を目的として「 」および都道府県条例に基づいて国立公園、それに準ずる国定公園、都道府県立自然公園が指定されている。
@自然公園法 A自然環境保全法 B自然再生推進法


6:厚さ500kmに及ぶ大気の層のうち、地表で暖められて上昇した空気が雲を作り雨を降らせたり、風が吹くなどの気象変化の起こる最も下層に位置する層を「 」という

@熱圏 A成層圏 B中間圏 C対流圏



というような問題をはじめとして、間違い探しから穴埋めまでいろいろと出るんですわ。で、これで70点が合格ラインなんですな。

ちなみに上の例題の回答と解説としては

1:「2」 典型7公害は、大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭、地盤沈下、土壌汚染で、この中の間違えは振動が光害になってるという点が間違え

2:「2」これは全く逆で、トラックから鉄道、船舶輸送に切り替えるのをモーダルシフトと呼ぶ

3:「1」これは巷じゃ有名な話ですな。これがエコカー減税ですわ。

選択問題は
1:「@」 石油は今のところ残り41年で枯渇するといわれておるんですぜ。俺のときもそんなこと言ってたぞというそこのあなた、それ新たにその後油田が見つかったりしてるためなんですぜ旦那

2: 「A」3Rとはそもそも「リユース」「リデュース」「リサイクル」の3つのRを3Rと呼ぶもので、分かりやすい例を出せば、リユースは何べんも1台のクル マを使う中古車みたいなもの、リデュースはごみ減量等々というような、廃棄物を出さないようにしましょうぜとっつぁんというやつ、リサイクルはたとえば空 き缶を集めてそれを鋳潰してアルミとして使うとか、ペットボトルを回収してそれを材料にして布地を作ったり・・・というようなもののこと。この循環型社会 を進めんべぇ〜ということですわ。

3:「B」これはここでも何度か取り上げてグダグダ抜かした時に出してた数値かと思うんけど、40%ですわ。これを増やそうとしてるのに農家を苦しめ、輸入を増やそうともしてるというのがお国のやることであり、ちぐはぐなわけですな。

4:「@」コレは簡単でしょ?そうじゃないって?ニュースとかでも耳にするでしょうトレーサビリティーは。最近産直市場なんかでもタッチパネル式の照会システムが設けられてるなんてところがありますな。ニセコの道の駅がそれですわ。

5:「@」ちなみにAの自然環境保全法はその名の通り、自然を保護していきましょうというのが趣旨の法律

6:「C」正確には対流圏→成層圏→中間圏→熱圏というのが正しい並び。

決してカトケンとか志村けんとか北斗の拳とか土佐犬とか鉄拳とか札幌圏とか首都圏とかじゃんけんとか駐車券とか入場券とか高倉健とかしょうもないこと言わないように。

まあこの出した今回の問題は世間一般で結構知ってるんでね?と思ったのを抜粋して出したんけど、もうちょっとマニアックな問題なんかがあったりするんですわ。
で、 練習問題であったこんなのが出たらまずいな〜と思ってたのが英語表記のものの意味を当てるというもの。たとえばPCBというものを説明してる語句を語群か ら選びやがれというようなやつね。ちなみにPCBは少し前に話題になったポリ塩化ビフェニール、絶縁体なんかで使われてた有害物質ですな。
後はLCAとかVOCとかBODとかNOxとかCFCとか。

LCAはライフサイクルアセスメントのことで、製品の製造過程でエネルギーや天然資源の投入、汚染、廃棄物などの環境負荷物質を科学的、定量的に分析して環境影響評価をすること

VOCはシックハウス症候群の原因にもなる揮発性有機化鉱物であるトルエン、キシレン等の総称でクルマのカタログとかで目にするもの

BOD は水中の汚染物質を分解する微生物が必要とする酸素量のことで、河川などで用いられるもの。ちなみにCODは科学的酸素要求量のことで、水中の汚染物質を 酸化、安定させるために必要な酸素量のこと。どちらも数値が大きいほど汚れが大きいということ。CODは湖沼、海洋で用いられるもの

NOxは工場やクルマから排出される窒素酸化物のことで酸性雨の原因物質

CFCは特定フロンのクロロフルオロカーボンのこと

まあこんなようなものがごちゃごちゃと出てくるわけですわ。

今回はそれが無かったからなんとかセーフ。こりゃ年寄りにはきついぜ

試験は1時間ほどで終了、ボチボチ退席してる連中もいたもんでワシもさっさと片付けて退散。

感触としては、そぉ〜ねぇ〜・・・まあ合格でもいいんでね?って感じですわ。詰まったのは3回くらいやったからね。一応ワシがなんて答えたかを問題用紙に回答するときに書いてきたから答えあわせは楽勝ですな。で、答え合わせして落胆みたいなぁ〜


外へ出ると




またかよ、たくよ〜・・・

ま、 これでひと段落ってとこですわ。一応久々に1ヶ月勉強というものをしましたからな。でもまあ学生時代講義で散々聞いたようなことがエコ検定の範囲だったも んで受けてみたんですわ。確かに英語の表記とか年号はんなもん覚えちゃいないもんで、それを出されると撃沈だったものの、なんも勉強してない段階でも6割 いけてたもんで、こいつはちょっち勉強すりゃ・・と思ったんですわ。まあ同じ学科でもたぶん半分も出来ないやつってのはゴロゴロいるんだろうけど、そいつ らってのは学生生活を見てればおそらく分かるかな〜と。ゼミで遊んでばっかしだったとか、講義サボりまくってたとか、単位もらいにだけ行ってたというよう なやつは結果単位、点はその時取れてても身につかんってもんですわ。興味が無いことを延々と語られるみたいなもんですな。

で、その後クルマまで歩いてって駐車料金を払って退場ってマジ?駐車料金600円ってボッタクリじゃね?

それでも交通費より安いけど・・・

その後中央図書館に車を入れてちょっくら撮影を。こんな時ぐらいしかこの辺りって来ないでしょ。だから

本務機もちゃ〜んとクルマに積んでってたりして。試験終わった途端に「ねえねえA子、カラオケ行かなぁ〜い、試験も終わったことだしさ、パアァ〜っとやろうよ、B子もC子も行こう」みたいに浮かれる女子高生じゃねえんだから・・・。

1時間ほど時々雨に降られながら撮影。まあ天気はあきらめてるっつーか期待なんて最初からしてないからどうでもええんけど、この湿度の高さはやめろやな。ここはボルネオか?ベトナムか?熱帯雨林かコラァ

もうベトベトまとわりつくような空気はウザイのなんの。昔ワシにベトベトまとわりついてきた女共のようですわ。(すげ〜大ウソだし、ってか願望じみてるし)


クルマに戻ると中はほんとに熱帯雨林チックになってんのね。なんなんだこの空間は、ここはミストサウナか?ここは健康ランドか?って
昨日浴びた雨がドアの隙間で乾かずに残ってる段階で異常ですわ。

で、 後は帰るだけぞ。サンデードライバーを交わしながら、ぶっちぎりながらですな。もうありえないヤツ多すぎ。なんで車列が流れてる中に右折して突っ込んでこ ようとするかね。そーゆーヤツにはちゃんと制裁を加えたけど・・・。まあぶち抜いた直後にニョキって急に前に乱入してやるやつね。ワシの従兄弟はさらにそ の後ブレーキ踏んでやるんだそうで・・・熱い!

時間も中途半端なもんでそのまま帰ってきて今日の任務は終了っす!今日も現像忘れてたっす!いい加減フィルムにカビ生えそうっす!


と いうわけでエコ検定を受けたわけだけども、今回の試験を受けて、勉強中からずっと引っかかって疑問に思ってたことなんだけども、確かにその資格をもってる と、コイツは環境に関する一連の知識はもってんだなという証になるわけですわ。で、まあ何の会議が何年にあって何がどうしたとか、この表記は、マークはな んだとか、そういうのを覚えるのも確かに大事だと思うんですな。思うんだけども、勉強中もその前受けようと思った時からでもあるんだけども、ちょっとこの エコ検定に引っかかるものを感じてたんですわ。
これじゃ社会科の試験だろうということですな。社会科なんてのはよく暗記物といわれますわ。だから その場しのぎでもいいってことでもあるわけでしょ?で、年号だのなんだのってのは大事なのかも知れないけども、どうもそういうのって覚える意味があるの か、そこまで大事なのかとワシは思うんですわ。環境という分野はそれじゃいかんのではないかと思うんですな。だからエコ検定を受けて受かって終わった、後 は忘れたとか、どんどん古くなるようなものを覚えるとか、それじゃダメだと思うんですわ。大事なのはいかにそれを生かすか、環境というものをどう捕らえて いるのか、捕らえるかということだとワシは思うんですわ。だから、確かに採点の手間だのなんだのというのがあってマークシートなんだろうと思うんですな。 でも、なんかそれでいいのか?と引っかかるんですわ。
その場が過ぎれば忘れてもいいような知識なら最初から問うなということですな。だからいかに その環境というものを理解し、捕らえているかというのがこの検定の大事なところだと思うんですわ。じゃ、そのためにはどう試験をすればいいかとなれば、確 かに手間隙はかかる、かかるんだけども、環境社会検定というものをよきものにするには、意味あるものにするには、自分の考えや捕らえ方、理解していること 等々を小論なりで回答する、述べるということが必要ではないかと思うんですわ。そうじゃないとただその場で用語を覚えて試験が終わればそれまで、半年後に これは何ですか?って聞いたら忘れましたとなるようなものって必要なんだろうかと思うんですわ。そんなものを覚えるんじゃなく、地球環境というものの今ま での流れなり、どういう経緯をたどって今日に至っているのか、そして過去にあったことを繰り返さないためと今起こっている問題を解決するには今何が必要な のか、そして自分たちはどうあるべきなのかという考えや行動にならなきゃならないのではないかと思うんですわ。

このせっかくある数少ない 環境系の資格だからこそ、意味あるものにしなきゃいけないんだろうと思うんですな。それにはやっぱり地球環境というものをきちっと捕らえた上で自分の考え なんかをきちっと持ってないとならんと思うんですな。そのためにも小論式の試験問題というのも必要なのではないかと思うんですわ。確かに小論だと十人十色 で人それぞれの考えや捕らえ方があるから採点の基準もあやふやだというのはあると思うんだけども、でも一定の方向に一定レベルの知識を持って向いているか どうかという判断は出来るはずなんですわ。
それに小論を書く上ではある程度の知識がないとダメなわけですな。そこで暗記だけしてるのか、きちっと問題を捉えることが出来ているのかというのがはっきりしてくると思うんですわ。
今 はみんな手間隙を惜しんでこうした試験というのはマークシート、あてずっぽでも奇跡的にあたってて合格になるというような方式だと思うんだけども、その結 果、資格を持ってるプロじゃないプロが増産されつつあって、現場にプロがいないという自体を招いているんだと思うんですな。本来こういう姿じゃいかんと思 うんだけども、現実は資格を持ってるということと物事を理解しているということは別問題だと思うんですわ。ワシがくどくどと言うなんでこんなヤツが運転免 許を持ってるんだ?というようなことが一例になるかと思うんだけども、本来資格というのはそのものに対してきちっと捕らえ、理解していることが前提だと思 うんですわ。規定の時間だけ授業を受けたり、規定の点数だけ取れてればOKとされる今のスタイルをきちっと見直して、もう一度資格たるものは何ぞやという ことを問い直して、意味あるもの、本物のプロというものを資格試験を通じて世の中に排出していかなきゃいけないと思うし、それには手間隙を惜しまず、選択 問題、マークシートも結構だけども、きちんと理解したうえで自分の考えを述べる場をいうものを資格試験に設けなきゃいけないんじゃないかとワシは今回のエ コ検定を受けてつくづく感じましたわ。

それともう1つ、なにやら横文字表記の用語がたくさん出てくるんだけども、そのうち何人がそれにつ いて知っているか?となればたぶん0に等しいと思うんですわ。そして覚えにくい用語が非常に多い。で、環境というものはみんなが同じ知識を共有し、同じ方 向を向いて行動を起こさなきゃ成り立たない分野でもあるわけですな。であれば、専門用語的なやさしくない用語を覚えさせたり、使ったりするということ、日 本語でも十分なものをすぐ英語に置き換えたがるということは、逆に言えば大衆には覚えてもらえない、広まらないはずなんですわ。であればその用語って意味 あるのか?とか、みんなに分かってもらってナンボじゃないのかとワシは思うんですわ。
だから、何でもかんでも横文字表記にしたり、略語にしたがら ずに、ある程度知識のある人間しか分からないような名称ではなく、多少長くなろうとみんなが分かるようように、分かってもらえるように相手の立場になって そういった用語なりを使ってほしいと思うし、試験に出すべきだろうなと今回つくづく感じたのですが。

No.(1599)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: