DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2009年10月26日 の日記 ......
■ 頑固じいさんには手がかかる   [ NO. 2009102601-1 ]
ほんとよく降りますな

おばんでした、ケチケチした生活を送る日々の夢まで見るレカ郎氏です。  せめて夢ぐらいそういうのはやめてほしいもんやけどね・・・。


さて、今日で4日目、だんだん疲れてきましたわ。
いつものように12時半過ぎにうちを出る。確かに雨は降るって言ってたけどさ、こんな早くから降るとは聞いてないんですけど・・・。ほんと最近・・・ってか今年降らないことの方が少ないわな。年間降水量って今年は平年より多くなってそうですな。

で、雨の中ご出勤ですわ。でも羊ヶ丘展望台付近では雨が降ってないんですな。で、またすぐ降り出す・・・なにこの変な天気は。

今日も測定ポイント2箇所ともやっておらず。最近やめたのかねぇ〜・・・。

部屋に入ると早速どっかへ連れてけ攻撃。あの〜まだ上着も脱いでないんですけどアタシ・・・。
で、施設内を一周して部屋へ。でもまあ今日は参っちゃったなこれ。
昨日カバンに詰めた衣類、必要な分だけを出したんやけど、やれアレはどこだ、あれもほしいとか訴えるもんで、じゃ好きなの選んできれるように引き出しに入れましょうか?って聞いたんですわ。3回・・・

そう、1回じゃまた引き出しに入れ始めたところでやれ違うだのなんだのって言いかねんから3回確認したんですわ。でも甘かった・・・

引き出しに入れ終わったところで、自ら今入れた衣類をカバンに「いらない」ってぼんぼん入れていく始末。












おい!

こういうのを4回繰り返されちゃったり。
二十数年前、このドクターにワシは命を救われたわけで、この人がいなければ今のワシもいなかったかもしれない。ある意味命の恩人なわけですわ。
なんだけどさすがに



「このじじいは・・・」と(爆)

ま、それが人間ってもんですわ。「社長ぉ〜」とかヘコヘコしながら腹の中じゃ舌出してるのと同じようなもんですわ。
「またいらしてねぇ〜」とかその気があるんじゃないかと思うほどなついてくるホステスがドアが閉まった直後に「あの客超ムカツク」とか言ってるのと同じようなもんですわ。

もうこういうやるとかやらないということを確認した直後に正反対のことをしだしたり求めたりするんですな。それで何回も確認してから行動してるにもかかわらずでしょ?だんだん「わけ分からん」とも思っちゃうもんですわ。

ハッ キシ言って去年も何回かこういうことやってたんやけど、あの時と比べるとなんか悪化してるよねって感じしますわ。ぶっちゃけ「ボケてきてない?」って。前 はそりゃ半身不随だけどもう少し頭はシャキっとしてた気するんですわ。でも今じゃねぇ〜・・・。一応今でもワシの病院で予約診療やってはいるものの、今の この人には任せられないなって思いますわ。

そして今日特にひどかったのがチョロつき。1人でチョロチョロできるならいいんですわ。でもい ちいち車椅子でしょ?で、連れてってTV見るって言うから「飲み物持ってきますか?」って聞いて「うん」って言うからわざわざ部屋まで取りに行って持って きて、よっこらせっとワシが座ったところで部屋に帰りだすんだもの。これ、5回やられますた。「おい!」ですわ。
言ってることとやってることがちぐはぐなんですな。そうなるのが嫌だし、ワシもいちいちめんどくさいから「しばらくここにいます?」って聞いた上で行動してるのに、1回なんて飲み物部屋に取りに行ってる間に戻ってきてて、部屋から出たら半分戻ってきてるんだもの。
なんか落ち着きがないんですわ。部屋にいてもじっとしてるわけでもないし。で、14時半頃にすでにカーテン閉めてくれって言われるし。初日にもしかして・・・と思ったことがなんか確信に変わった気がしましたわ。それは


精神病


う つ病ってやつですな。なんか世の中から離れたがるような傾向があるんですわ。だから部屋のドアは閉めっぱなしだし。ドア閉まってる部屋って他にないんです わ。そこからしてなんかさ、己を閉ざしてるぞって感じするし、世話してくれる職員に対してもなんか距離を置きたがる気がするし。今日もリハビリが来たんや けど、ある程度やったら「もういいから帰れ」的態度をとるんですな。そして2人で言ったのに結局今日も歩かないし。ワシが「歩かないと奥さんに怒られ る」って言っても、リハビリの人が「これだけ歩かないと歩けなくなりますよ」って言っても絶対歩かないんですわ。で、思ったのは、車椅子が悪いんじゃない かと思ったんですわ。これだと歩かなくても移動できますからな。部屋の中にある便所だって車椅子で行くんだもの。で、家ではどう過ごしてるかったら車椅子 なんてないし、入れないし。だからトイレだって立っていかなきゃならんのですわ。
これはやっぱ奥さんに言った方がいいかもね。今度こういう施設とか病院に預ける時は車椅子使用禁止にした方がいいって。
そ してリハビリだって10回ずつやる運動を5回とか5回以下でもういいって終わらせるし。まあ監視がワシだからンナメてんのか知らんけど、これが同じ患者仲 間の連中であればガンガン文句つけられるんじゃないかしらね。もっとやる気出してくれとかしっかりやってくれとかさ。秘書がチャランポランなワシだから 「あっそ」で終わってるけど。まあ主人の言うことに逆らえんのが秘書ってもんですわ。議員の秘書は主人の知らないところで金をやったり取ったりしてるらし いけど・・・。

そんな治る気がないというか、ある意味死んでしまいたいとも取れるようなことすらするもんだから、相手する方だってそれな りの対応になっちゃうってもんですわ。一生懸命話するわけでもないし、ワシがああしましょうか、こうしましょうかって提案してもいらない、やらないじゃ 「あっそ・・・」ってなるし。ほんとは将棋とか囲碁とかマージャンとかやればもっと脳にはいいんだろうけど、それやろうかって提案したって「いらない」っ て言うだろうし、ウチからそういうのを持ってったとしても重たいだけで使わずじまいだろうし。


まあワシ将棋も囲碁もマージャンもできんのだけど・・・

そ んなんじゃなんか暇な時間とかウロウロさせられる時間に遊び相手になってやりたくたってなれんのですわ。本人があれもこれもいらない、やらないなんだか ら。だからワシは暇つぶしにゲームやってるしかないし、そうなりゃドクターはほったらかしにもなるし。でも他に何する?ってなればなんにもすることがない のも事実。窓の外すら見ないって言うし、部屋はカーテン閉めちゃうし。話かけたって「うん」とかしか言わないし。積極的に少しでもよくなろうという気持ち がまるでないんですわ。そして他人と交わろうとしないんですわ。それでてただプライドばっかし高いでしょ。だからほんと手かかりますわ。そのプライドにも の言わせたいならもう少しそれなりのことしてくれよって。今のままじゃ「あの人プライドばっかり高いもね」って言われるだけやでハッキシ言って。そして自 分から他人と交わろうとしないのもあるけど、逆に他人から見放されるって状況にもなってくると思うわな。それはたとえばヘルパーだったり、リハビリの人 だったり、施設の人だったり。やっぱりそういう人達だって仕事とはいえ、一生懸命やる人には一生懸命応えようとするもんだし、それなりの対応にもなってく るってもんだと思いますな。だからその逆だってあるだろうし、それがさらに他人で仕事であれば、仕事だから一応やってるだけにとどまっちゃうと思うんです な。
100歳のばーさんだってちゃんと1人でゆっくりながら歩いてってトイレに行くし、91のばーさんが76のばーさんの車椅子押してやってるし (おい!)、そういうのと比べると、なんぼ現役時代名医で医大の助教授でえらくても、今はそういうばーさんの方が偉いよねって思いますわ。そのばーさんた ちの方がよっぽど生きる気力があるっていうかさ、そういうのを感じますな。

なんか世界観がすっかり奥さんと自分の家だけになっちゃってる、そして唯一僅かながら介入できるのがワシ、これはまずいですわ。

18 時前にメシの時間になって、メシを食わせて部屋に戻って雑務をこなしたら今日の任務終了。まあ今日は散々振り回された日でしたな。やった仕事がことごとく 否定されるかのような仕打ちは結構腹立つもんですな。まあ言うならラーメン注文されたからラーメン作って「へいおまち」って出したところで「やっぱハン バーガーにする」って言われるとか、やっと手に入れたものをやっぱいらないわとか言われるのと、後ろ姿を見て「お、いい女・・」と思って急ぎ足で追い越し て顔見たらヒゲ面の男だったとか、一生懸命尽くした相手に何も伝わってなかったとか、そんな感じですわ。

帰りも雨の中。雨の夜って実は運転したくないんだよねぇ〜、目悪いからさ。それにラインが見づらいし、HIDは雨の夜は無灯火みたいに暗いし、ミラーで見れば道路にヘッドライトが乱反射して見づらいし。
ん〜ヤバイなワシ。40代そこそこで目が原因で免許返納とかになったりして。ディーラーのワシの担当営業マンがそうだったっけ・・・。クルマ屋なのにクルマ運転できないのね。シェフなのに料理できないみたいなもんですわ。(どんなだよ)

ま、そんなこんなで4日目の任務も終了。あと2日でお役ごめんってわけですな。ありゃ奥さん大変だわな。シンガポールに逃げる(逃げるってあんた・・・)のも分かる気するわ。

No.(1691)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: