DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年03月07日 の日記 ......
■ 充電池って微妙かもね [ NO. 2010030701-1 ]
シクラメンの別名は「ブタノマンジュウ」だそうですな
こんばんは、食い物の好き嫌いは人それぞれでもカップヌードルをまずいとか嫌いという人は今まで聞いたことがねえと思うレカ郎さんです。 究極の食いものじゃん
ってわけで今日は日曜。日曜の午後ってなんとなく時間が経つにつれて外の空気が重くなる気がするんですけど。日曜関係ない人でも日曜の夜ってなんとなく嫌な感じせんかね?
で、そんな今日は深夜から雪。朝方外を見ればクルマの上に結構積もってる感じだったもののまあ融けるべ・・・とあえて行かなかったんですわ。ところが融けない!
まあ今日は?今日も?クルマ使うわけでもないしいいんでね?とほっとくことに。駐車場に行く用事もあったしさ。
そして今日も活動へ。今日は日曜でラジオも面白くないもんでついに出た、ポータブルMD
思えば1ヶ月かかったね最初の思い付きから。最初は電池切れで動かなくてボツ、次は使う用事がなく、その後は撮影に関わるかもしれない津波の情報を聞かなきゃならんっつーわけでMDは使わずラジオを持っていくことになるしでやっと今日ですわ。
でも・・・
充電してないぞ
ま、まあ先週まで使うこと想定して充電しておいたから大丈夫でしょ? でしょ?
というわけで一応持って出ることに。何気にリモコン調子悪いんだよね〜・・・。
んで起動させて表示を見ると電池が2つしか点いてない
何勝手に放電してんの?
まあ一応問題なく動くからいいんでね?とそのまま使うことに。
昨日まで砂浜のような路面だったのが今日は冷え込んでガチガチに固まったもんだから今度は歩道がボコボコ、岩場の海岸みたいになってるんですわ。その上に10cm前後の雪が積もったもんだから時々足がグネっとなるんですな。
捻挫するわ
ん〜、これはどう見ても真冬の路面に戻ったなぁ〜・・・。ってか普通に寒い。雪は降ってるしさ・・・春はどこさ行っちまっただ?積雪減るどころはここに来て増えてどうすんだって。今年は去年みたいに今月末タイヤ交換ってのは無理だなたぶん。
んで今日もマンネリポイントってのはなんかやだなと思ったもんで若干金はかかるもののそんなに頻繁には使わない場所へ。
途 中まで・・・ってかいつもの場所の寸前まで行ったところで曲がって駅へ。そこから汽車にちょっとだけ乗って現場へ。だってさ、歩きで行けないわけじゃない けどさ、徒歩だと1時間以上かかるしドエライ疲れんだよねあそこ往復は。だから片道だけ汽車を使ったりなんかして。 ってか苦心惨憺?
で、到着してじっくりアングルをと思ったものの、カメラを向ける方から雪が吹きつけてくるんですわ。いい加減雪降るの止めろやな・・・
んで撮影。チッ、苦労して金までかかってるのにB+Bか。
その後も少し撮影。せっかく来たんだからねえ、撮らなきゃ損じゃない
少し撮影した後は戻り始めることに。ただ撮影自体は終わっちゃいなかったりして。その後昨日行ったポイントを通りかかるもんでそこで再び撮影を。ん〜光線があんましよくないなぁ〜。どうせ雪降ってるならばっちり曇ってりゃええものを・・・
2、 3カット撮って終了。ただねぇ〜・・とにかくなんだか寒いんですわ。厳寒期とあんまし変わらん冷え方をするんですな。冬将軍はもう分かったから、あなたの 力のすごさは十分分かったから、お疲れになったでしょうからそろそろお帰りになってじっくり次の時期に備えてお休みになられてはいかがですか?コンチク ショ〜
ま、普通に歩いて帰るってのも味気ないなと思ったもんでちょいちょい寄り道を。同じ時間帯でも土日バージョンと平日バージョンとではちょっと違うもんさね。
まあこれっつー収穫もあんまなかったけどさ。
んで帰り道、歩いてる途中でMD1枚終了。で、ディスクを交換して再生
low bat
このやろ〜・・・
思った。充電池って実は厄介じゃね?と。
今 はコンデジでも使ってるし携帯型電子機器は大体充電池やけど、あれって実はスッカラッポにしてからフル充電しろとか、長い間使わなかったら弱るとか色々手 間隙かかるもんなんですな。今回もMDはそんなに今は遣うものでもないもんだから結果電池が勝手に放電してたのと、弱ってきてるってのでたかだかディスク 1枚再生しただけで力尽きたわけじゃん。カメラで使ってる電池も今はメインで使ってるのは去年かおととし改めて買った充電地ながらもなんだかずいぶん減り が早いし。すぐバッテリーの表示が出るんですな。もちろん充電前にはカメラから出して放電器で放電しきってから充電してるのに、さらに通電状態をよくする ために端子を磨いてるのにそれでもだしさ。
クルマだってそうじゃん。バッテリー上がりとかってのがそうだし、交換だって必要だしさ。
それに充電に時間かかるんだよね。
充電池、もっと効率のいいものを開発する必要ってあるわな。ってかオキシライド電池ってあれどうなったよ?
確かに乾電池買うより経済的だし、マンガン電池よりパワフルだし長持ちはするけどさ、同じくらいデメリットもあるよねって思うわな。 ってか一長一短?
ってなわけで、一応カバンにラジオは入れてたものの、出すのもめんどくさいし、出しても今日は本州からのおもしくない番組しかやってないから出すまでもねえなと思ってなんにもなしで帰ることに。
んで帰ってから荷物を車庫に入れて駐車場に除雪しに行くべと思ってシャッターを開けようと思ったら
リモコンが利かない
ちょっと、なんなんですかぁ〜あなた達ぃ〜、けんか売ってんの?けんか。
電池切れかぶっ壊れたかですな。
ったくめんどくせ〜な〜と思いつつ一旦ウチに入って出直すことに。
駐車場に行ってからも充電作業。そう、クルマのバッテリーですわ。これもまた厄介なもんですわな。ほっときゃ切れちゃうんだもの。
しかしまあこういう時は早めに除雪すべきだったかもね。ちょっと融けて滑り落ちた雪がウィンドウ下でガチガチに固まってやがる・・・。まあ取れない取れない。ワイパーのアームとかに挟まってさ。
その後下回りの除雪をしたんやけど、今度は中途半端に砂利が出てたりボコボコになってて除雪がままならんのですわ。舗装しろや!
この時期砂利の土地ってほんと除雪しにくいもんですわ。重い雪だからなかなか飛んでいかないしさ。
2、30分エンジンアイドリングさせて終わり。ま、今週は少し使う用事もありそうやな。
そ れにしても春はどこさ行ったもんかね。それに今週はずっと天気悪いらしいし。晴れた日狙ってちょっと出てこようと思ってるものの、なかなか天候に恵まれな いからそろそろ色々枯渇してきたぜよ。で、晴れてきたら今度は霞がかかったりしてダメになってるとかかもね。3年越しの課題は4年目に持ち越し決定かね。
No.(1823)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: