DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年03月06日 の日記 ......
■ 移動は早め早めが肝心 [ NO. 2010030601-1 ]
ライオンのフンの射程距離は2mだそうですな
こんばんは、ドラえもんと毛利小五郎は前の声優陣に限るっしょっと思うレカ郎さんです 今のキャストはミスキャストだったよなぁ〜
あくまでもキャスト変更ってのは雰囲気を壊さない程度に留めるべきだべさ
して今日は土曜ですな。深夜の除雪回数も減って楽になってきましたわ。
んで今日も活動ですな。
今 日は徒歩50分程度の場所まで行こうってことにしたんですわ。なんかさ、昨日現像した写真の整理、編集してておんなじ場所の写真が連写したみたいに並んで るの見て「こりゃひでぇ・・・」と思ったんですわ。とはいえ向かった先はおなじみの場所その2だったりするんやけど。やっぱさぁ〜歩きだと限界があるんだ よ限界が。この場所だって徒歩50分だで。撮る場所もそんなにないのに歩きだといける範囲なんぞ限られるってもんなんですわ。まあクルマを出せば済む話や けどさ。でも行ったところで有意義な撮影ならええったってB単ごときに・・・ってなるわけですわ。金が余ってるわけじゃないわけだし他に回さなきゃならん ものだってあるわけだしさ。 ってか予算配分?
でも思った。おんなじ場所で撮ってても撮り方を少し工夫してみたやつとかはおんなじアングルでも違ってみえるもんですわ。
そんなわけで今日はいつもより遠い場所+道路状態が悪いってなわけで早めに出たんですわ。撮影の1時間以上前、到着したいな〜とおもう時間の50分前に。
し かしまあ今日もひどい。ひどいのにいるんだよねぇ〜近所に必ず1人や2人雪じじいがさ。無駄に早々と凍り割りしたり雪山突っついて崩したりしてるじじいが いるんだよな。さらに雪出しじじいってのもいるんだ。大体妖怪雪突っつきじじいは妖怪雪出しジジイに変化することが多いんやけどさ、道路に雪出すなっつー の!
歩きにくいしクルマは運転しにくいしさ。地上高低いクルマなんて氷塊なんか出されたら突っかかったりするじゃん。それで破損したりしたらあん た責任とれんの?って。あるいはクルマが跳ね飛ばした氷塊が人に当たったとか、道路に雪出したばっかりにクルマの操作が利かなくなって電柱にゴン、タンス にゴンしたとかなれば責任とれんの?って。大体札幌市で道路に雪出しすんじゃねえボケタレガ!って言ってるじゃねえか。条例でも禁止じゃなかったか?そし て大体これやってるやつってのは頑固ジジイだったりするしさ。自分勝手なじじいね。ババアのこともあるけど。敷地内の雪を公道に出すのもだめだが道路に雪 出しするのも禁止なはずだで。そういうやつは死刑だな ってか迷惑行為? 雪突っついたりするのはいいが人に迷惑かけちゃいかんのですよ
そしてその出した雪が夜になってガチガチに凍ったらほんと困るんだよなあれ。 もうそういう妖怪はコンクリートでガチガチに固めて成仏するように石狩湾に投げてやろうかと。 ってか適正処理? 噴火湾でもええけど
歩 道はといえば除雪が入らないもんでビチャビチャのザクザク。ザクザクって言うのかあれは・・・。大根おろしみたいな雪が厚く積もってる状態って感じです わ。歩くと地盤が不安定なもんで足は取られるわ進まないわでほんと疲れる。で、歩きながら似たようなものを考えたんやけど、大体例えるなら砂浜に似てるか と。砂浜って足が埋まったりとられたりして歩きにくいし体力使うやん。あの感じでなおかつ摩擦係数が低い感じですわ。だから砂浜なんだけど滑るんだぜって いう感じっていうか、妙に滑る砂浜って感じですわ。ビーサンで歩くぞゴルア! 歩けるかって
そんなわけで、体力はものすごく消費するのに進まないんですわ。出したものに対して見返りが少ない、そんな感じですな。 やたら税金払ってるのに行政サービスは悪くなる一方みたいなもんですわ。
さらにでっかい水溜りが歩道一面を覆ってたりするしさ。だんだんそんなわけでイライラもしてくるんですな。
除雪予算余ってて業者も仕事なくて困ってるならちょっとなんとかしてくれって。
んでやっと現場へ到着。1時間近くかかりますた。大体5〜10分遅れって感じでしたな。でも体力は歩いた以上に使ったような・・・腹減るなおい
んで撮影。今日はせっかくここまで苦労してきたんだし・・・と思ってBでも本務機で撮ることに。
んで結果はA
これでこそ来た甲斐があるってもんさね
その後今日はちょっと粘ってみることに。写真編集をしてる時にもうちょっと改善する点があるなって思ったもんでそれにチャレンジ。やっぱ何度も来てる場所でもこれでいいってことにはなかなかならんですな。
んで30分くらいで撤退。
帰りはまた途中で少しコンデジでネタを。ってか最近修理後なんかMFだとピントが合いにくいきがするんですわ。液晶画面で実際屋外でピントの確認するってのは無理がありすぎるんですな。でもがんばって合わせてるんやけどなんかぼや〜っとしちゃんですわ。
問 題はピントだけじゃなく絞り、露出って場合もあるにはあるんやけど、ほぼ限界まで絞っててもボケる時はボケるんですな。オーナーに似たのか?とか思いつつ その調整を兼ねてってなわけですわ。修理前はビシっと出てましたからな。なもんでもし修理によって合わなくなってるのであれば再度調整してもらう必要だっ てあるだろうし。ってまたカメラない時期ができるのは困るわな
ってかデジカメとか携帯とか液晶使ってるもの全部にいえると思うんやけど、もう少し屋外で見やすい画面って作れんかね?って思わん?特に炎天下だとほんと見えない。手で影作ろうと見えない。あれもうちょっとなんとか改善できんものなのかね?
そ れに暗い場所で確認したらOKでも実際PCで落としてみたり明るい場所で見たりすると露出不足だったりすることもあるしさ。でももうその時には時既に遅し なんよね。暗いトコだと画面ってのはきれいによく見えるもん紋ですからな。どこでも同じに見えるような技術ってないもんかね。
17時頃帰 ることに。すでにこの時には冷え込んできてたんですわ。なもんで帰りはゆるゆるだった路面が締まってきてて少しはマシになってましたわ。でもこれで凍った ら凍ったで厄介なんよね。ま、なかなかあったかくならんですな。ってか今年の夏ってのはどうなのかね?また冷夏なのかね?たまにはカァ〜っと暑い夏が来た らどうだい?腰抜けみたいな夏じゃなくてよ。夏男だからそう思うんやけどさ。今年の冬はこれだけ寒かったんだもの、寒いばっかりじゃ割に合わんわな。 ってか夏炉冬扇?
3月も残り20日とちょっとやけど今年はどうも今月末にタイヤ交換ってのはこの分だと無理かもね。去年はいけたんやけどなぁ〜・・・。
No.(1822)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: