DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年03月12日 の日記 ......
■ 風が強いといやになる   [ NO. 2010031201-1 ]
金魚は週に1回くらい「ぎゅっぎゅ」ってな感じの音を出して鳴くそうですな


こんばんは、カラオケのリモコンにある履歴を見るのが好きなレカ郎さんです  

さて、今日は週末金曜。んで今日はお出かけですた。
どちらへ?ってそりゃあんたデートですよデート    はいはい、分かったって、どうせ野郎だべ


ああそうだ、野郎だよ。

レジャスポとキャッツアイが今平日半額キャンペーン中なもんでちょっくら行くことにしたんですわ。ちょうどゴリ氏が今日用事で仕事休んでたのともう1人小五郎っぽい人が公休だったもんで行ったわけですな。

ただ待ち合わせが14時半だったもんでいつもの撮影はお預け。とはいえちょっち早く出ればいつものじゃない撮影はできそうな感じだったもんで集合前にちょっと撮影へ。クルマどうせ出すんだからちょうどいいってもんですわ。

13時半過ぎにウチを出てまずは西の里へ。ま、この辺がいいところってわけですわ。  っつか適材適所?

到着してドアを開けた瞬間ひるむレカ郎さん。  足場が肥溜めみたいにどろどろヌルヌル。ん〜・・・とクルマをずらそうかと思ったもののずらしたところで一面泥沼なもんで意味なし。そこでまず長靴を出してクルマから降りる前に長靴を履くことに。
その後トランクからスコップを出して後ろの雪山から雪を運んで乗る時足をつく場所に雪を積んで足拭きマット代わりに。知恵ですよ知恵

んで機材を担いで現場へ。時計を見ると結構ギリギリ。途中から除雪されてない場所を歩くことになるんやけど、まあまあ固まってて歩くにはそんなに支障が無い状態ですわ。んで、まあこの辺でいいかと機材を準備したところで時間切れ。危なかったなぁ〜・・・。
お、Aじゃん、こうまでして来た意味あったなぁ。

それが終わった後すぐクルマへ引き返すわけですわ。写真1枚にずいぶん苦労してますわな。 

それにしても今日は無駄に風が強い。気温は上がってるらしいけど風のせいで気温が高いのは打ち消されて寒いんですわ。
なんだ?そんなにあれか?寒さ寒いって人に言わせたいのか?嫌がらせが趣味なのか?

んでさっき積んでおいた雪でウンコみたいな泥をこすって落としてからクルマへ。この泥って結構しつこいんですわ。洗車してもタイヤハウスの中じゃなかなか落ちないし。
でもクルマが走る場所も途中までオフロード、ラリージャパン状態なもんで低速で走ったのにクルマは見事に泥んこに。  ってか不可抗力?

その後泥んこのクルマで待ち合わせ場所まで行ってゴリ氏をキャッチング。
用事で仕事を休んだゴリ氏はなんとスーツ姿・・・。え?それでレジャスポさ行くってか?  ちなみにワシがスーツを着て出かけた後そのまま撮影に行くとかなんかするってなった時は大体着替えを持っていったりしますな。スーツ汚れたりシワになったりするじゃん。

で、抜いたスーツはクルマのリアシートにポイっと投げておくっと  いや、そりゃしないってさすがに。

んでもって今日はしっかり間違わないでレジャスポへ。なるほど、重要な曲がり角のトコにあった目印のスタンドがコンビニに変わってたから間違ったんだな・・・。

で、 現地で小五郎な人と合流して少しゲーム代のいるゲーセンスペースでマジックアカデミーをやったりなんかして。で、社会、理系の問題は大体答えられてるもの の、芸能問題スポーツ問題が0点。  唯一分かった問題もなんとタッチパネルでタイピングする時打ち間違ってブーブーになるし。

んでゴリ氏がなんも食ってないっつーわけで入る前にフードスペースでちょっと一息ついてから中へ。

まずおっぱじめたのがボウリング。 いや〜そろそろ自家源泉で温泉ほしくてさ〜ってそりゃボーリングだって。  つかこれ何回も言ってるべや。

まずは1ゲーム目開始。隣のレーンで小学生くらいのガキだけのグループがやってたんですわ。ふざけにふざけて・・・。つかこんなのガキだけで入れんなって。ワシらの時代は子供だけでゲーセンとか入るのすら禁止だったもんよ。

で、ワシらがやってる最中に終わって帰ってったんやけど、食ったり飲んだりした食器類、使ったボールはそのまんま、おまけに自分らの腕時計まで忘れてるっつーオチつき。   っつか傍若無人?
親のツラや育て方が分かりますな。こういうところに野放しで金渡してよこしてる段階で・・・ねえ! だってそうじゃん。

って小五郎君、ガキの置き土産のボールを使わない!  指の穴やたら開いてるあれね。

んで1ゲーム目終了。そのスコア表はこんな感じ







まあ言うまでもなくワシは上から2段目ね。   ってCR−Xってなんだよ。
ちなみにこうなる前はCR−Zで登録してたりして。

特に深い意味は無い。

ワシ、後半になって急に盛り返してんのね。 556ってのは「小五郎」っつことで。

うわ〜ゴリ氏どうしたの?  だってゴリ氏、投げてすぐ玉が右に左に曲がってってドブに落ちるんだもの。  ドブじゃねえよ、ガーターだよ。

で、2ゲーム目。あんましおもろいから後ろでゴリ氏の一部始終撮ってたりして。
するとあるときありえないことが。

玉を投げたゴリ氏。ゴロゴロゴロゴロ〜っと転がる玉、するといつも通り ガーターベルトに落下。  だからガーターだっての、ベルトはいらんて。

すると玉の速度が遅かったってのはあるものの失速して失速して・・・
















止まった!






これは初めて見ましたわ。やれって言われてできることじゃねえぞこれ・・・。
幸い一番端のレーンだったもんで脇の通路を使って玉を撤去できたものの、あんなのは初めてですな。斜めってボール置いたら転がる建物ってのは知ってるけど、転がるべきボウリング場で玉が止まるってのは初めて見たわな。


そんな2ゲーム目のスコアでこんなことに・・










うわ〜ゴリ氏どうしたのこれ・・


3 3 3 3 3 6 12  ってなんで3が続いた後倍数になってんだよ!ある意味やれって言われてもできないぞ   ちなみにこの後ゴリ氏のスコアは


24


すげえな。

その後でやっと3から脱却してましたわ。   っつか前代未聞?


3ゲーム目はさすがに手がくたびれてきてスコアボロボロ。でも結果なんだかんだ言ってワシがなんとか1位で逃げ切ってましたわ。


その後レジャスポ名物の迷路へ。迷路っても緑のネットが張り巡らされてるもんだからよくある壁の中を歩くとかそういうんじゃないんでうわ。
この迷路は何回もやったことはあるものの、今回リニューアルされてるっつーことで行ってみたんですわ。

なるほど、今度の迷路はアコギな手段を使ってるのね。
行き止まりだなと思ったら実はネットがあくようになってネットをはぐって通り抜けるっつー卑怯くさい方法になってるんですわ。こりゃ気づかなきゃ一生ゴールできねえな。  

んでその後は上の階でアヒルスリルドライブやったり。ちょっと配置が変ってたりで変化があったんですわ。あ、スリルドライブ2が撤去されてる・・・とか、スリルドライブ3が4人対戦から2人ずつになっちゃってるとか、コインゲームコーナーが明るくなってるとか。

なんだかんだで19時半前に小五郎氏がこの後用事があるっつんで中抜け。さてどうするか・・・って時にちょうど仕事終わってから来いって声かけといたネコ目な男到着。うわ〜小五郎氏とかみ合わねぇ〜・・・。学生時代同じゼミだったくせに  

んでカラオケするならキャッツの方が安いってんでレジャスポを出て向かいのキャッツへ。

3時間程度いたのに1000円でお釣りが来るのはやっぱ安いわな。

して向かいのキャッツでカラオケ。
最初はふつーに好みの曲を歌ったりしてたものの、だんだん変になってきて途中からアニソンオンリーに。集まった面子が面子だもの・・・  つか一蓮托生?

まあ時々アニソンじゃないのもあるにはあるんですわ。でも普通の曲じゃない。そんな中ゴリ氏が入れた曲で画面にこんなのが登場


























KONISHIKI








なぜ?なんであんたが出てくるの?なんでドナドナであんたが歌ってるの?  つかなんでカラオケでドナドナ歌ってんの?ってのがそもそもの問題点だが・・・

これには爆笑だったわな。

んでおまけ

















うわぁ〜これ大丈夫か?

なんか世界一デブイやつってのを前TVかなんかで見たことあるけどそいつっぽくね?    っつか震天動地?


最後リモコンの履歴を見たらアニソン系に埋め尽くされてるのね。しかもところどころに演歌とかドナドナとか混じってるしさ。たぶん次ぎ使うやつが履歴みて前にどんなヤツが来てたか想像つかんでしょうな。

終わったのは23時半、その後近くでやってるったらもう38なラーメン屋しかなかったもんでそこでエサを食ってから解散。

ゴ リ氏は今日クルマじゃない+もう帰る手段が無いってんでワシかネコ目氏が送ることになるんやけど、さりげな〜くネコ目氏にその任務をお譲り。だってさぁ〜 ほとんど札幌から出るんだもの。その後うちに帰るってなるとふつーに50分とかかかるしさ。  ってもネコ目氏は実はウチから徒歩3分程度の近所に住んで たりして。
ま、がんばれ

つーことでワシはここで解散。  っつか業務終了?

後は無駄に誰も来ないのに赤で止めやがる信号に何回も引っかかってムカつきながら帰ってきましたとさ。


時々やるレジャスポの半額キャンペーン、今回は19日までだそうですな。閑散期にやるらしいんやけどあんま大々的に告知しないからチェックを時々入れとかなきゃ逃すんですわ。
さて、お次はいつになることやら。

No.(1828)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: