DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年03月26日 の日記 ......
■ 手がかじかんでると本ってめくれない   [ NO. 2010032601-1 ]
オレンジの皮で発泡スチロールをこすると融けるんだよ〜


こんばんは、携帯の電池に「できるだけ常温(20度±5度)でご使用ください」って書いてあるの、無理言うな!と思うレカ郎さんです


さて、突然ですがそろそろ旧バレンタインですな
そう、今日は3月26日で3月最後の金曜でも、旧暦だとまだ2月11日なのです!そう、来週の月曜日は旧暦だと2月14日、つまりバレンタインデーじゃないですかい!つまり、旧正月があるならば、この日は旧バレンタインデーになるじゃないですかい!
旧正月があるなら、旧GW、旧節分、旧ひな祭りに旧端午の節句なんかもなきゃダメじゃん。今の社会は旧をおろそかにしすぎなんだよ、ないがしろにしちゃうんだよ。旧があるから新がある、旧があったことで今があるんだよ。
旧道とか旧国道なんて切り替わったりしたあとはほったらかしだし、旧型車はつまはじきにされていき、旧型PCはゴミ同然の扱い、旧式の頭の人に至ってはウザイとまで言われるんですわ。
そ の他子供にたくさん手当てを出しても老人や老後は知らん顔だし、古くからの付き合いの旧ユーザーは客としてみてもらえず、去年入学した新入生は旧新入生に なることで急に冷たく扱われたり、新入社員が入ってきて去年の新入社員は旧新入社員になって急にきつい扱いをされたり、進学や就職がまだ決まってない旧卒 業生は卒業した学校側からも入社試験を受けたい会社側からも相手にされなくなり、旧校舎は部活や特別教室化されて雑に扱われる傾向にあるし、旧○○とかっ て歴史的な場所や建築物はマンションや高速、新幹線建設があったりすればすぐ壊されるんですわ。

もっと旧を大事にしなさいよ。旧は新にはないものが色々あったり、原点に返って考えるのに必要な要素がたくさんあるってもんですわ。


さて、そんな今日は一応晴れ。この時期もう結構日光は強くなってるんですな〜日光だけは。
そんな今日も撮影へ。今日は早めに出ておこうと思ったところで遅くなりいつもの時間になっちまってさ。ま、しゃーない、いつもの場所にしておくか・・・ってことに。これが間違いだったわな。
外に出たら「サブっ!」

もうさ、3月もそろそろ終了だぜ、まだ寒いのかよ・・・。本と今年の冬将軍はしつこいわな。塩撒いて追い出したろか?

で、この前水ぶくれができた足、皮がむけてきたんですわ。そういう生傷のある足で歩くってのは・・・まあ言うまでもない話やけど痛い。一歩ごとに「うわぁ〜」って感じで痛みがさ。裸足だと問題ないけど靴履くとすれるじゃん。まさに汗と血と涙の結晶ですわ。  

んで現場に到着して撮影。ってしまったぁ〜そうだったんだよなぁ〜8075に原色がいたの忘れてた・・・。
そう、今回はあらかじめ原色予想ができたものの、すっかりそれを忘れてたというオチ。原色はこんなアングルで撮るもんじゃない。それに原色もそろそろほんとにヤバイってのに1回1回を大事にせなあかんのにこんなアングルかい!

予想ができてたらこんなトコまで歩いてこないでもっと遠く、岩見沢方面まで行っちゃってもよかったってのにさ。これはミスったなぁ〜。

で、なんで忘れてたかってのはこの後のことで頭がいっぱいだったから。
今日は月末で立ち読みする本が(立ち読みかい!)結構あるのに本屋が近くにない。それに現像するフィルムがあるけど両方の願いをかなえるには7つボールを集めて・・・ってそうじゃねえって。
両 方達成するにはものすごく歩かなきゃいかんのですわ。かといってクルマを出すとなると・・・。立ち読みごときにか?とかなるんですな。もはやクルマは最終 手段的扱いになってたりして。でもあれよ、ここ1ヵ月半給油してないけどほんと給油回数が減ると金って減らないし他に回す余裕ができるってもんですわ。満 タンで1000円2000円ってレベルじゃないからさ。万券だしても「マジっすか?」ってぐらいしかお釣り帰ってこないぐらい高いもんじゃん実際。冷静に 考えてみるとガソリンってかなり高いものだよね〜って。まあ定価のペットボトル飲料よりは安いけどさ。あれって500mlなのに150円とかだし。ガソリ ンはリッター130円前後じゃん。

で、そんなことを考えてた結果、じゃ思い切って一辺にこなせる別な駅前へ行ってみてはどうかということになったんですわ。それにちょっと記録したいものもあったし。
っつーわけでまずは歩いて地下鉄駅へ行って地下鉄へ。乗るのに買ったのは乗り継ぎ券。しかもカード使って券売機で・・・。
な んかさ〜、あほらしいけどカード1枚で地下鉄とバスを乗り継ぐ時ってほんとに乗り継ぎ料金で引かれてるか不安になるんだよね。信用にならんというかさ。 だって前ほんとにあったんだもの。地下鉄からバスに乗り換り継いで、バスから降りる時カード通したら乗り継ぎ料金だと120円って出るはずなのに200 円って表示出ててほんとに引かれてたのが・・・。だからなんか乗り継ぎ料金で引かれてるか信用なくてさそれ以来。んでなんとなく券売機で乗り継ぎ券を買っ ちゃうんですわ。  っつか疑心暗鬼?

なんで乗り継ぎ券か、そりゃ帰りはバスに乗るためさね。だって撮影地から歩いて歩けない距離じゃな いけどそんなことしてたら時間ばっかりかかってなんもできないし、疲れすぎちゃうんですわ。それに地下鉄は降りる駅までは初乗り料金だし、それにプラス 120円で、ジュース1本分でバスで楽して帰れるというおまけつきなら楽したいじゃん。好きで歩いてるわけじゃないし、その前散々歩くんだし。
初乗り料金ってあれか?初詣とか書初め、仕事始め、初体験みたいに初めて乗る人用のお試し価格なのかね?  ってそうじゃねえよ。ちなみに初体験は知らないことが多いゆえ時として大きなリスクを伴うこともありますわな。  ってバカなこと言ってんじゃないよまったく。


何でも金金の金優先じゃなく、投資に見合うものかどうかをいろんな角度から判断してプラス要因が多いと判断した場合は交通費だろうとガソリン代だろうとかけるってわけですな。  っつか経費削減?

で、地下鉄を降りてまずは写真屋へ。フィルムを現像に出したらなんと待ち時間1時間20分・・・。  














っ てなわけで写真屋を出て少し歩いた先でコンデジ使った活動を試みたり、立ち読みしたり。結構そうやってると時間って潰せるもんですな。特に今回読むものが 多かったし。それに田舎なんかより小さめの本屋なのにちゃんと読みたいものの8割9割は揃ってたし。あるところにはあるけどないところにはないってやつ か。  

それに立ち読みしてた隣の棚に見たことあるキャラクターが表紙の本があったもんでそれまで思わず見ちゃったよ。  アニメ雑誌

ワシが見るのは今放送中ってやつが少ないから微妙についていけなかったり。

そ ういや最近のアニメって13話前後で終わっちゃうのが多いですな。3ヶ月4ヶ月程度で終わりってやつね。13話とかってなれてきた頃、内容やキャラの設 定、特徴なんかが分かって来る頃じゃん。だから次〜次〜ってなると結構頭の切り替えが大変なのよね。それに印象に残りにくいとほかの作品とごっちゃになっ たりなんかするし。

それと最近気になるのはCGね。なんか妙にリアルな作画だったりいかにもCGって感じなのが気になるのよね。アニメは 絵だけど絵じゃない絵みたいな感じでどうも気になっちゃって。あれだ、アメリカ映画なんかでよくあるCGの火みたいなもんですわ。CGの火って全然熱そう な火に見えないじゃん。爆発してるんだな〜とか燃えてるんだな〜ってのが伝わってこないってかさ、質感がないっていうかさ。それなら石原軍団の方が、仮面 ライダーの方がよっぽど熱そうだよ、火薬量多いよって。

んで、ついでにちょっとラノベなんかも見たりして。最近ライトノベル、ラノベから アニメ化ってのが多いんですな。じゃそのラノベってのはどんなものなのかと。まあようは小説ですわ。時間がなくなってたからチラっと見ただけやけどさ。 へぇ〜こうなってんだぁ〜ってやつですな。 ってかこのフレーズってすげ〜イヤラシイ感じしますな。  へぇ〜ここんとこってこうなってるんだぁ〜・・・ みたいなさ。  どこがだ?え?

んでその後記録すべきものをきっちり押さえてさて帰・・・じゃなかった!写真だよ写真・・・。って、めんどくせーないちいち歩いて行くのも。それに寒いしさ。いい加減寒いのやめろっての。冬は引き際が肝心って言うだろ?   言わねえよ

で、写真を引き取って撤収。  ってかさ、思うんだ。今日も割引クーポンもらったんですわ。フィルムを現像に出してデジカメプリント10%引きのクーポンを・・・

意味ねえだろ!って

だってフィルム出してんだぜ?デジカメじゃないんだぜ、なんでフィルム出した人にフィルム現像代のクーポンじゃなくデジカメプリントの割引券よ、おかしいべ?って

考えてみれば世の中こういうちぐはぐなことって結構ありますわな

軽 自動車をマフラー入れてGTウィングつけたり電飾ビカビカにしたりしていじり倒してたり、明らかに1人で歩いてるのに「カラオケどうっすか?」とか声かけ てくる客引きとか、薬売ってるのに片方では同じ店の中で酒売ってるドラックストアとか、専用開発してないのに既存モデルからスポーツカーを作ってみたり、 排気量がそもそもでかい高級車をハイブリッドにしてみたり、軽自動車にハイオク入れたり、ハゲてる人が高級シャンプー使ってたり、生活に困ってない世帯な のに子供手当て、授業料無償が適応になったり、タバコは体に悪いからってあちこちから喫煙者を締め出しておきながらそれでもタバコを売ってたり、なんも芸 になってないのに芸能人と呼んでたり、金がないとか言っておきながら黒塗りの運転手付き高級車に乗ってる政治家とか

世の中は組み合わせがおかしいことが実に多いのです!


んでその後また歩いて引き返して今度はバスへ。ここでやっと帰れるわけですな。ところがこのバス、なんか動きが無駄なんだよね。
1 回橋を渡るんですわ。んで次にもう1回橋を渡るんですわ。その橋、なんと先に渡った橋の隣の橋なんですな。む、無駄だ・・・。だから見てると橋で右から 左って渡ったバスが今度は左から右へってもう1回渡ってる、こういうアホくさい動きをしてるんですわ。この路線なんとかならんのかねぇ〜。まあ要員の1つ には無計画な都市計画故道がめちゃくちゃだってのもあるんやけどさ。  

18時頃到着して今日の活動これにて終了っ!  っつか任務達成?

ま、でもこんな氷河期チックな日に帰りの分まで歩いてたらほんとやってられんわな。今年はほんといつまで寒いんだか・・・。秋まで寒かったりして。いや、きっとそうだ、そうに違いない。  っつか異常気象?

No.(1842)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: