DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年04月03日 の日記 ......
■ 青い峠も花咲く丘もちょいとペダルでひと越えすれば旅のツバメもついてくる [ NO. 2010040301-1 ]
アルミニウムは地球上に最も多く存在する金属なんですぜ
こんばんは、給食費払わないやつがいるなら子供手当ては給食費にすりゃいいと思うレカ郎氏です
さて今日は早くも土曜ですな。春休み最後の週末ってやつですかい。 ニヤリ・・・ なにがニヤリだよ、あんたもいい加減以下略
今 日は3日ですな。もう三が日も終わりですなぁ〜。 って何言ってんだって?だって新年度、2010年度のスタートが4月1日なわけで、年度の年号が変 わったわけじゃない。そうなれば年度的に見れば1日が2010年度の元日なわけで、そうなれば1、2、3日と新年度の正月なわけじゃん。これぞ新正月なわ けですわ。
1月1日に新春なんて言うけど全然春って感じしないじゃん。どっちかってと春めいてくる今時期の方がめでたさも倍増だと思うんですわな。まあ農業関係だと秋に新年度になるわけだから秋に元日が来るわけか。
世の中年度で動いてる面がかなりあるのに年度の正月をないがしろにしすぎなのです!
やっぱり何言ってんだよ・・・
そんな今日は天気があんまよくないとは言ってたものの比較的札幌に関しては安定してたわな。久々でないかいあんまり上から色々降ってこない週末ってのも。
そんな今日は起きてカーテンを開けたら面白いものが止まってたもんでちょっと狙っていい具合になるのを待ってキャッチ
おなじみワシの
オブジェタイプR
インテRと共にいるのはCR−Z
結構納車されて走ってるの見るようになってきたなぁ〜とは思ってたけど早くもこんな並びが見れるとは。って人のもん勝手にネタで使うなっての。 ま、使えるものは何でも使えって言うし
コイツグレード高いやつだな。CR−Zを買う人は何気にテッチン履いてるベースグレードよりアルミ履いてるグレード高いほうを選ぶ傾向にあるみたいですな。
・・・減税しなくていいじゃん
だっ てさ、家電にしろクルマにしろ結局はある程度金があるか支払い能力がある人じゃねえとナンボ免税減税っても買えないわけじゃん。ほんとに明日の生活も分か らんような、納豆とか豆腐とかモヤシ食って1円2円安いってんで遠くまで歩いてとかチャリンコでいくとかカツカツの生活してる人って世の中にいっぱいいる わけじゃん。そういう人が減税とか免税とかエコポイント対象商品をバカバカ買えるかといえば買えないわけじゃん。それを国は景気対策とか言ってやってんだ よな。ようするにほんとに困ってる人にはほとんど恩恵がなかったり、行き届かず、あんまり困ってない人にばっかり限定的で恩恵に預かってるってわけじゃ ん。でも納税は一緒なんだぜ。おかしいって絶対。ほんとに必要なところに必要なだけ金をかけてやらんでどうするんだよって。結局のところ景気対策とか環境 対策とか聞こえのいい言葉をかぶせた政府依存企業の支援事業だってことじゃん。大体はっきり言えばハイブリッドカーってまだ全然発展途上の代物だと思う し。
それに環境云々言うならまず家電の量を減らすとか電気に依存した生活から脱却することが先決じゃんって。クルマの話で時々言うてるけど、なん ぼ低公害車とはいえ全体の量が増えれば結局エネルギー消費、資源消費、廃棄物の総排出量は逆に増えるわけじゃん。それと同じでなんぼ消費電力が小さかろう と家電の台数とかなんでも電気電気ってなってくれば電気の消費量が増えるわけで、結果消費エネルギー、排出ガスの増加になるわけじゃん。
な んでもコンセント挿せば動くみたいな世の中になってきてるけどそれってどうかと最近特に思うんですな。なんでも電気じゃん。昔こんなに家電に限らず電気製 品ってあったか?って。たぶん不必要なものだってあるわけですな。そういうさ、電気製品の仕分けすれば消費電力だって少なくなるんでね?って思うんです わ。例えば昔は看板とかプレートで済んでたものを今は電光掲示板にしたりとかさ、画面にしたりとかあるわけじゃん。だから停電になった時必要なもの必要 じゃないものってのがハッキリするはずだし、いかに電気に依存した世の中で電気1つなくなっただけで国が存亡の危機に立たされるかってのを認識するんだと 思いますな。
それにその発電に使ってる資源ってのも結局はこの国は輸入なわけだから、輸出国が「知らんプイ」とか言って資源出さなくなっただけで 日本は大混乱になるわけじゃん。もう少しこの辺電気ありき、資源ありきってのを見直すべきじゃねえかと思うし、企業が潤った、えがったえがったで終わるん じゃなく、そっちの方に話しが進まなきゃだめじゃねえかと思いますな。
ってすぐ話し脱線すんだよな
そんな今日は今年初のチャリンコですた っつか使用開始?
せっかく昨日整備してきれいにしたんだから使わなきゃさ。
いや〜チャリはいいね。チャリでこれだけ楽なんだもの、現チャリだったらもっと楽なんだろうね〜なんて思うものの、それじゃなんでクルマじゃなく歩きとかチャリなのかが分からなくなるべって話しじゃん。ガソリンケチって自力の活動してんだからさ。 っつか経費節約?
でも現チャまでなるとかなりなことも可能になるみたいですな。なにせゴリ氏が天塩共和国民だった時、ダチがスクーターで札幌から天塩まで行ったらしいし。
で、いつもぐらいの時間に出てチャリンコ開始。う〜・・・寒い。歩きでも少し寒いんでないかい?って感じの風が吹いてる中、チャリンコはなかなか寒い。もうちょっと寒かったらマスク被るぐらいですわ。もちろん手には軍手ですな。
ま あ冬の間も歩きで鍛えてたってのもあるから「う〜辛い」ってのはあんまりなかったものの、やっぱ歩きじゃ使わない部分、特に太ももがやっぱ上りに入ると 「うっ」って感じできますな。でもまあ去年の乗り始めよりは全然楽ですわ。 そこらへん去年の最後ぐらいは陸橋もツラっと上がれたことを思えばやっぱチャ リ用筋肉は落ちてるんだべな〜と。 っつか体力減退?
でもやっぱチャリは早い。20分くらいで昨日も行った場所に到着。なんだか同じ場 所行くのに方や1時間、方や20分ってばかばかしくなってきますな。半分以下じゃん。まあ大体チャリは歩きの3倍ですからな。歩きじゃ40分ったらいつも のマンネリ陸橋が限界やけど、チャリだと月寒の職安まで行けますからな。歩きじゃ職安は無理だし。
でもクルマで月寒まで20〜25分って・・・ チャリの半分かそれにも達してないってことじゃん。信号なければもっと早いんだろうけどさ。これだからクルマ使って近場ウロウロするのはあほらしいんです わ。大差ないのに方やガソリン代がえらくかかるわけで、ガソリン代に食い尽くされるのに対して方やタダですからな。
ま、結局は使い分けさね。クルマじゃないとできないこと、チャリや歩きでもできることで使い分けるってわけよ。 っつか適材適所?
徒歩5分の距離でもクルマでいちいち行くようなのは無駄ってもんだし。
で、到着してスタンバイ。昨日NNだったから今日ボウズじゃなきゃこのスジに今ネタは入ってないなってことになるわけですな。で、実際は
NN
あ〜・・・なるほど。
しばらくこれはチェックしなくてよさそうだな・・・
で、肝心の方はといえば思いっきりB
歩きなら「ここまで来てB?」とか思うかもしらんけど、チャリなら気軽に来れる場所に変身するからコンデジで十分だなってことにもなるわけですな。
で、まあ終わってからブラブラするってのもありだったものの、風寒いし強いからもういいかな〜っつーわけで帰ることに。
歩 きだと最低35分はかかるから暇つぶしになるものの、チャリは逆に早く着きすぎちゃうんですな。歩きの感覚で帰っちゃったら16時前にウチについてやん の。でも今更田舎じゃなんもすることもねえし行き場もないからこれにて今日は終了っ。 人生の行き場もねえけどな。 ってまた自虐だよ
こ れでしばらくは活動も楽になるし、移動も快適になってきますな。まあね、ぶっちゃけ駅前に気軽に使える駐車場の整備が著しくなってない札幌市内だとクルマ と公共交通との連携が悪すぎるからある意味歩きとかチャリとか駐車場気にしなくていいものの方が楽っちゃ楽なんですな。今はクルマはクルマ、公共交通は公 共交通ってかけ離れた存在になっちまってるけど、これをしっかり連携させることができれば、クルマの走行距離、稼働率が減ることでCO2も減るし、公共交 通も利用者が増えるってもんだし、そういうところに補助金を出して運賃を気軽に使えるぐらいまで安くすべきだとワシは思いますな。例えばバス、地下鉄は全 区間100円とかさ。高速1000円ができるなら公共交通だってできるじゃん。どっちが環境対策になるか考えろってもんさね。
No.(1850)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: