DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年04月07日 の日記 ......
■ 逝国(ゆきぐに)   [ NO. 2010040701-1 ]
CDの穴は7号の指輪と同じ大きさだそうですぜ


こんばんは、「ああ、赤ちゃんポストに入りたい・・」と思うレカ郎さんです。  さしあたりワシが入ったらレカちゃんポストだな   「だな」じゃねえよ

んなわけで今日は水曜日。そういうことだからかねぇ〜、深夜から雪降ってんのね。  って曜日関係ねえよ。
朝方までには一面真っ白じゃねえか。夜を抜けるとそこは真っ白だった・・・だよ。なんなのこの寒さ、なんなの今年の冬のしつこさは。女の腐ったやつですか?一旦食いついたらなかなか離れないクレーマーですか?

そんな状態で今のオブジェRインテR乗ったら滑ってたちまちパンダに乗った公務員のお世話になっちまうってもんだ。
いい加減に雪止めろってさ。  っつか夏炉冬扇?

やっぱそんなわけで今年の桜はネガティブ思考で遅くなるらしいですな。
全く季節まで冷え込んでたらやってられんってもんだわさ。

そんな今日も活動へ。運動もしなきゃオデブになってまうってもんだわさ。
しかし歩きじゃ絶対間に合わないって時間に出てもチャリだと余裕の与太郎さんで間に合うってのはすごいな。  与太郎ってなんだよ
クルマと同じくらいの感覚で出て十分ですわ。

しかし外に出てチャリを漕ぎ出した途端めがっさ寒い

くそ〜今何月だと思ってんだよ、もう入学式終わってんだよ、東京じゃ桜咲いてんだよ。
まあさ、−10度の中髪の毛バリバリに凍らせて歩いてたあの時期に比べれば寒くないわけやけど、でも寒いもんは寒い。
まあね、冬の始まりがクリスマス近かったってのはあるけどさ、だからって終わるのまで遅くていいってことはねえよ。ロスタイムじゃねえんだっての。

で、向かったのはどうせBだべ?と思って陸橋。
時間まで少し橋の上で待機してたんやけど、そこへ1人兄ちゃんが。通行人かな〜と思ってカメラをセッティングしながら目をやると

あれま、お知り合いじゃないですかい。

いやいや遠いところご苦労さんですなぁ〜。
な にやら専門学校へ通ってるとか。いいなぁ〜・・・ワシなんてあれだ、チューブのないタイヤはチューブレス、コードがない電話はコードレス、ステインが少な いからステンレス、というように、所属する会社がないワシは職場レスですわ。そんでストレスがかかるってか?  ってうまいこと言ったつもりか?
で もこれってネガティブに考えれば、今現在この地球上のあらゆる企業の社員名簿にワシの名前がない、籍がない、所属がない、つまり全世界から「てめーみてー のははいらねーんだよ」と言われてるってことじゃねえか?、全世界から拒否られてるんじゃね?全世界から必要とされない人間、無駄人間なんじゃね?と考え ると以下略・・・。で、買い手のつかないペットのように・・・。あれって最後どうなるのかね?  っつか余剰人口?

大体あれだよ、人間の 数に対して雇用の需要が少なすぎるのに、自動化とか機械化でどんどんさらに人間のする仕事を機械類が取って代わることで人間の必要性ってのが減らされてん だよ。その筋の研究者は日夜研究して結局人間の必要性を低くしてんじゃねえの?と。改札だって昔は人がいたのに今は機械が改札することでその分の雇用が失 われたわけだし、アナウンスも自動化したことでその分人間の仕事がなくなったわけだし。結局か機械化、オートメーション化ってのは人員削減ってサラっと言 うけどその数だけ人間の仕事が減って自由人が増えてんだよ。つまり仕事の数は減る一方でも人間の数は変わってないんだよ。最初定員100人だった乗り物が だんだん時間が経つに連れてしぼんでくるもんで、ボロボロ落ちる人が出てるみたいなもんだよ。
ようするにあれだ、近代化、技術の発展ってのはある 意味人間の必要性をなくしつつあるってことなんじゃね?と。だって人間の変わりに機械がなんでもするようになるわけじゃん。つまり人間じゃなくてもいいわ けじゃん、代わりがあるわけじゃん。だったら人間必要なくね?ってなるわけじゃん。技術革新ってのはある意味自分で自分の首絞めてるようなもんですわな。
じゃ、必要性のなくなった人間の行き場ってどこなんだよ?って。何して生きればいいんだよ?って。そう考えると機械化とか自動化って案外おっかないわな。  っつか自殺行為?



そんなわけで、寒いし撮るものないし・・・ってことで撤退。駅から彼が汽車に乗るって言うんでせっかくだってわけで途中までご一緒することに。  あ、相手からすると「んだよコイツうぜーな」とか思ったかもしれんけど。  っつか迷惑行為?

で、駅前で別れた後、さて帰るか・・・って今から帰ってもなぁ〜・・・と。ん〜どうするべ・・・とチャリンコでフラフラと。あ、そうだ、だったら古本屋でも行ってみるっさぁーってことで古本屋へ行くことに。
それにしても早いもんですわ。半年前ロイヤルなホストだった場所が今はコンビニですからな。プレハブ小屋でも建てるかのようにあっという間ですわ。

んでもって古本探し。まあ小規模な店だからないだろう・・とグルグル探しまくり。
散々探し回って「ねえな、でも古本屋でなんも買わないで出るのってなんか勇気いるんだよね」とか思いつつ何気なく目をやるとまだ見てない場所が・・・。関係ない場所だと思ってた棚だったんやけど、よく見たらってやつですわ。  っつか油断大敵?

で、探してみるとお目当ての本発見。

ってなわけでとりあえず3冊買っておくことに。
さて・・・もうやることねえなと思ってさすがに帰ることに。寒くなかったら他にもすることは作れるんやけどね。寒いとやる気も出ないってわけですわ。

そ んなわけで後は戻ってきて本日の活動はこれにて終了っ!寒いけど埃っぽかったり花粉でも飛んでるのかね?目がなんだか若干かゆくなってきてさ。そういえば そうだったよ、これからの季節ってのは花粉でやられるんだよなぁ〜・・・。花粉症中に風邪ひいたことあったけど、あれはひどかったっけなぁ〜。学生時代箱 ティッシュ持って歩いてたっけ。それで足りなくて学校の便所からトイレットペーパー失敬してロールごともって歩いてたっけな〜・・・。



さてさて、LED照明がTVやラジオにノイズを発生させるんだそうですな。
街灯をLED照明に変えた途端、点灯中TVやラジオにノイズが入るようになったって訴えがあったんだとか。で、LED電球自体から電磁波が出てるんだそうですわ。これがまとまった数で点灯することで電磁波が大きくなったのが原因なんだそうですな。

で もこれってノイズだけで済ませていいもんなんだろうか?と思うんだけど。そもそも電磁波自体何かまだはっきり分かってないわけじゃない。よく高圧線の近く で健康被害が報告されてたり、携帯を使うと脳に悪影響があるとか言われるわけでしょ?それのいい悪いもよく分かってない中で、よく分かってないものを吟味 せずに導入推進していいもんなんだろうかと思ったんですな。今はよくても10年20年先のことなんてわからないわけじゃない。いい加減してからなんだかお かしくなってきたとか言うことになってももう遅いわけですな。家電とか電気製品が増えるとそれだけ電磁波が増えるわけなんだけども、これに関してはあまり 言われないのも事実じゃないかと思うんですな。

今やハイブリッドカーが多くなってきてクルマからも電磁波が出るようになってきてるわけな んだけども、狭い中にそういう電磁波を発生させるものが集中した時、波の相乗効果じゃないんだけども、1つ1つではたいしたことなくともいろんな周波数、 強さの電磁波集まることでお互いを強めあったりしてものすごい力を例えば持った時、重大な影響を人体なりに与えないとは言い切れないんじゃないかと思うん ですな。で、こういうことも環境問題なわけですわ。CO2削減だけが環境問題だと思ったら大間違いなんだけども、世の中はこの間違った環境問題の解釈しか してないのが事実だったりするんですな。
だからもっとよく知った上で安全だ、安全じゃないというのを判断した方がいいんじゃないかと思うし、それ が結果安心安全に繋がるものではないかと思うんですな。どうも最近よく聞く安心安全はエコと同じで上っ面しか見てない、やってないで言ってるに過ぎない気 がするんですな。
だから今回のこのノイズの問題は実は未来起こりえる電磁波被害のサインなのかもしれないですな。実際平気で使ってた化学物質やア スベストが今になって大騒ぎしてるわけじゃない。過去に安全だと言われてたものが覆って危険物になるという経験をしてるんだから、こういう経験をもっと応 用、発展した考えにしてもうちょっと新技術なりに対して慎重になってもいいんじゃないかなと思うのですが。

No.(1854)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: