DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年04月27日 の日記 ......
■ 目には目ヤニ歯には歯クソ [ NO. 2010042701-1 ]
男でも乳がんになるんだよ〜
こんばんは、不況だ、金ないとか言ってるけど結局連休になるとみんなどっか出かけたりするじゃん、ブランド物も買いに行くじゃんと思うレカ郎氏です。 ほんとに金のないヤツはそんなことしないしできないからな うん。
して、今日は火曜っす。どこぞのスーパー系列じゃ市が・・・って前にも使ったぞこのネタ。 ん〜じゃこれだ、カスペに火曜サスペンス劇場に・・・だな。
んで今日は晴れ でも暴風。なんだこれ! っつかまた風か?また強風かよ。他に芸ねえのか? 別に芸じゃねえよ。
そんな今日は明日からしばしまた腐れ雨らしいからってんで職安に行っておくことに。まあ連休ギリギリになると求人もなくなるしさ。
しかし参るわ・・・。こんな襟裳チックな日にチャリンコかよ。
でもガソリン使っていく気は毛頭なし。ガソリン減るし、消耗品は減るのにそこまでする価値がないし運動にもならんのよさ。
っつーわけでキチガイ風の中チャリンコでレッツラゴー。
ほんと風はしつこいわな。晴れても風だけは収まることを知らんし。道東行った時はよかったな。札幌は特に風の吹き腐る場所ですからな。
出た途端辺りがヒューヒュー言うほどの風に煽られたし。ズラが飛ぶズラ! ん〜今のは3点だな。 何がだよ
で、まあ職安は立ち寄り所みたいなものなわけで、職安となれば途中よって撮影ですわ。まあ今日の場所も最近定番化しつつある場所やけどさ。それにBって分かってたから職安がなければ今日は撮影どうでもいい日ではあったんやけどさ。
行く時はそれでも追い風、横風が多かったもんでごく普通に走れたんですわ。軽く登ってるところも・・・。こりゃ帰りそのしっぺ返し食うぞ・・・と覚悟を決めるレカ郎さん。
で、まずは撮影現場へ。チャリ機が倒れるとイヤだったもんで壁によしかけておいて置くことにしてワシはポジションにつくことに。しかしまあ煽られるの何の。足場がさらに悪いもんだからよろめきそうになったりなんかして。
んで今日はしっかりB。しかもB+B。ってことはあれだ、明日も出なくていい日ってわけだな。これで明日の悪天候は安心して迎えられるってもんだ。でもそろそろ原色がめぐってきてもよさげな感じ。明日観測しておくとそれが読めるんだよね〜。まあいいか
撮影後は墓場を通って職安へ。って向きが変わったら世の中と一緒、風当たりが強い強い。 ん〜これは2点だな だからなんだそれ
で、ふと思い当たる部分が。
あ、もしかしてアサヒビール園横通ったらおもしろくね?
ってことでちょっと回り道になるもののわざわざ行ってみることに。いや〜期待に応えてくれるもんですわ。
ほれ
久々登場危険予知画像
さ、この中で不審人物以外もう1つ物騒なものが写ってるんやけどそれはどこか分かるかな?
シンキングタイム〜
チッチッチッチッチ
んじゃ答え。 物騒な箇所を拡大すると・・・
おっと出たな!
JMA−240ってやつかこれ? っつか神出鬼没?
物陰に隠して設置してあんのね。これ、ナイフみたいになってるタイヤ履いてここの歩道チャリで走ってケーブル切断してやりたいな。
カリメロ被ってるのが停止係、柵からチョコンとかわいくもない頭をかわいらしく出してるのが操作係り。すでにこの段階で向こうもこっちの存在に気づいてるご様子。ま、お互い様だ
これね
拡大するとこうなってるのよさ
確かこれは日本無線製なんでしょ?でしょ? ヨドバシドットコムで買えないかな? 買えるわけねえだろ
で、実は最初に撮ったのがこれだったりして
ここにもちゃんと物騒なものが2つ写ってんだよな・・・よ〜く見てね
さて、その答えはこちら
あ、警備員だ って違うって、停止係だって。そして小さい丸の方は哀愁漂うレーダーの後姿ってなわけ。 漂うか!
うまい具合に木の間で抜けてましたわ。この停止係、比較的ウロウロしてたもんで、その目立つ反射テープで「あ!やってるな」って気づいたんですわ。なにせ対象車線じゃない方向から見ると頭隠して尻隠さず状態なもんで見えるんですわ。
まあこんな感じですわ
一 体何人いるんだ?設置式はレーダーパンダと違ってずいぶん人手を要するよな。どうせ検挙するのは1台のくせに。まあ正確には違反確定から次に検挙できるよ うになるまでってのは、違反したドライバーがジュラルミンケースの機械に出る速度を現認させられて機械が使える状態になるまでやけどさ。ようは機械の速度 が出るスカウターに出る戦闘力 じゃねえよ、速度表示がリセットできるまでってことですな。
で、こちらの動きに気づいたな・・・と思ったもんでちょっと回り道。こういう時ほんとチャリンコってのは機動性がいいわな。
すかさずこの白い柵の向こう、測定会場の下を通るサイクリングロードを使ってサイン会場側へ周りこんでパチリ
サイン会場なんて後ろからみりゃこんなもんだ。
っ つか互い違いにサイン会場ボックスとパンダを止めるもんだからかなり邪魔。パンダの方は逃走車対策で置いてあるものの逃走するやつがいないと見込んで無 人。 あ、そっか、あれだよ、80年代に流行った某ライダーみたいに無人で動くんだよこのパンダ。あれはトランザムベースだったけど今はクラウンなんだ な、たいしたもんだね〜 ってんなわけあるかい。
ちなみにここの通りは40km。道路規格に対して明らかに制限速度の低いところってのはこういうものがお待ちかねなのだよ。
ね、 大曲通りとか、北13条通りとか、平岡公園5丁目とか、平岡小学校付近とか、小林峠の南区側とか、他にも色々あるけどさ、明らかに50kmや法定速度でも いいような場所で40とか50ってなってる道路ほど怪しいと疑ってかかるべきものなのさ。違反の多いところ、発生しやすいところってのはこいつらもノルマ 稼ぎにうってつけだってことで把握してるわけだしさ。
あれだ、みんな1発サインしないでことごとく拒否しまくったらどうだろうね。あれってサイン拒否されるとものすごく後の処理が厄介になるわけだから、そんな書類がごちゃまん(死語)と出たとするならば、「こんな生活もう嫌!!」 とか言い出して取締り率下がったりして。
この画像、物陰から撮ったんやけど、隠れてコソコソ測定やってんだもの、こっちだって隠れてコソコソ撮ってやるってもんだべさ。ケースバイケース、目には目やに、歯には歯クソだよ 違うって!
で、この後影から見てたらなんと撤収作業を開始。時間にして16時過ぎ。
おいおい・・・逃げるのか?
ちがうもん、ここ実入りが悪いから場所移るだけだもん、釣りと一緒だもん。 はいはい分かった分かった。
ま、そんなもんだ。交取りってのは撮影されると逃げるか「ゴルアァァ!」って来るかどっちかに分類されるわけですな。撮影されたから逃げる・・・君らの仕事ってそんなもんかい?
撮影されると検挙率が下がるとか言うらしいけど、結構なことじゃん。検挙率は低いほどいいんだろ?だって違反がそれだけなかったことになるわけだし。それともあれかい?君達は検挙率が高い方がいいのかい?そんなに違反してほしいのかい?法を犯してほしいのかい?
ま、なんだかんだ言ってもこういうものに引っかからないでノルマ達成率に貢献しなくて済むためにはたった1つのことをしてればいいわけですわ。それは法令順守で安全運転ってことですな。
17 時以降はやってねえよ〜なんてのはもはや都市伝説。設置式はやってないことが多いものの、レーダーパンダ、移動オービスは夜間もガッツリやってますから な。夜だから大丈夫ってのは間違った認識なんですぜ。何事もなくたどり着けたもん・・・ってのは偶然なだけと思った方がいいわけですな。
で、職安へ。
今日もクルマは並んでるね〜・・・とそれを横目にチャリンコでスイ〜っと敷地内へ入ると チャリ置く場所ねえよ
なんだよこの狭いスペースは。
もっとチャリ置き場確保してくれや。
んで今日の結果はといえばないよ、ないのがある意味当たり前みたいな感じですわ。でもあったよ、おもしろ求人は
これはないべ・・・
小樽市教育委員会の出してる求人なんやけど、こんな人どこにおるねん? っつか無理難題?
前にもこれ出てたけどこれじゃ応募者なんて来るわけねえべ。
今はもうこれに限らずみんなこれ。すぐこれなんですわ。応募に価する人が限られるんですわ。だから心機一転で今までと畑違いの仕事を・・・とかもできない、なんにもない人はほんとになんにも応募できないというわけですな。
あ る意味受験より厳しいってもんですわ。受験ってぶっちゃけ点数さえ取ればなんとかなるわけで、その点数は勉強すればとれるわけで、その勉強も点数が取れる 勉強さえしておけばいいわけじゃん。これが今の世の中アホばっかりになってる一因でもあるけど。でも就職とかってのは答え無き問題に答えて点数を取らな きゃならんし、何をどうすればいいかなんて会社や社長、求人担当の気分次第や方針次第で変わったりもするわけじゃん。中身はいいけど顔が気に入らないで落 とされることだってあるだろうし。
そしてあれこれ無理とも思える、お前人生やり直して出直してこい、おととい来やがれと言わんばかりの条件なりを突きつけてくる、これじゃ手のうちどころがないってもんですわ。
そ して経験を問うのはようするにあれだろ?社員教育に手間隙金かけたくないからだべ?って。でも正論から言えばさ、手間隙も金もかけないで人材が育つか?っ て。そういうもんじゃないだろ?って思うんだけどさ。まあこれを言ったところで虚しいだけなんだけどさ。でも本来会社が社員を育てて社員が会社を育てるも んだし、そういうところから社員を愛するとか、大事にする気持ちが生まれて、逆に社員も愛社精神なりってのが生まれてくるわけじゃん。そして企業としての 質も仕事の内容の質も上がって来るわけでしょ?
それが今ないから変なことばっかりやってみたり、欠陥品だらけだったりするわけだし、社員も給料も らって仕事してるわけじゃない。そうじゃなくほんとは仕事して給料をもらうものじゃない。似てるけど全然違う事柄なんですぜこれって。金もらって仕事して るのは自販機さ。金入れたら商品出てくるってあれね。あとは電化製品とか。電気を得て仕事するってやつ。
そうじゃなく、一生懸命仕事してそこでそ れ相応の金をもらう、こういうのが正しいスタイルだと思うんですな。でも今の世の中それがないからおかしくなってるわけですな。大企業ほどそうだと思う し。だから警察がスカートの中盗撮してみたり、車掌が、運転手が盗撮してみたり、パイロットが飛行中に記念撮影してみたり、酔っ払って飛行機運転してみた りとか、あなた方が最も気をつけなきゃいけない、模範とならねばならない立場で180度違うことしてどうしたんだ?ってことが頻発するわけですわ。
ま、 自由人が減るためには今の雇用状況というものが変わらなきゃどうにもならんでしょうな。なれてフリーターって・・・。どこもそうなんやけど、企業は選び放 題なわけですわ。そうなれば同じ例えば資格があって経験もあるってなっても学歴が違うとか、出身大学が云々とかになれば落ち続ける者は落ち続けるって構図 なんですわ。ちょっとでもいいのを・・って企業だって選ぶわけだし。じゃちょっとダメだった人にはいつチャンスが来るんだね?と。変えたくても変えられな いことって絶対あるんですわ。学歴のこと、身体的なこと、年齢のこと・・・。だから結局堂々巡りなんですな。
納税の義務があるならきちんとした身分で働く権利というのもあるはずだと思うんだけど。
義務には権利がつきもので、権利には義務というものがつきものなわけだし。シーソーだって1人とか力がつりあわないとじゃ動かないんだよ。それと同じさ。
で、なんにもない職安を出て次に暴風にやられながら向かったのは古本屋。このチャンスを逃すまいってやつですわ。
しかし結局今日もかけてる部分を手に入れることはできず。まあでもその代わり今年出た本を半額で手に入れれたから。でもね〜2冊買ったうちの1冊、なんかこの前買った気したけど買ってなかったらまためんどくさいことになるな・・・と思って買ったんですわ。
被った!
やってもーた!
くそ〜今度売りに行くのか・・・。100円になればいいけどならんだろうね。30円とか10円とかかもね。ああいう店ってのはそんなもんだ。
で、その後はお待ちかね、向かい風チャリンコ 別に待ってねえよ
これは辛いよ〜、3倍遠く感じるもの。ある意味向かい風は同じ距離でも歩く方が楽だろうね。
もう悔し紛れで身を縮めて姿勢低くしてできるだけ風の抵抗減らして乗ってたもの。裸になるのが一番煽られにくいんだろうけど、それだと世の中に迷惑がかかるってもんだからさ。 うわ〜出たよ自虐が
もうひどい向かい風さ。普通なら結構スピード出る下り坂でもペダルこがなきゃ進まなかったりしましたからな。参っちゃうよほんとに。たいした登りでもないのに出力全開にしないと上がっていかなかったりしたし。陸橋越えたり擦る時ですらフルパワーなんて使わんってのに。
で、 あれだろ?どうせこの強風がひと段落ついてきた頃ってのは「春はいつだったんだ?」ってことになってるんだろうさ。北海道の春ってろくなもんじゃないよう な・・・。いいだけ冬は厳しいくせに春は来るの遅いし来ても小出し、渋々って感じだし、風は吹きまくるし、おまけに寒いし・・・
ウチに着いた頃にはヘロヘロですわ。で、明日からしばらくまた荒れると。荒れるの好きだな。
っつーわけで明日は引きこもり決定っぽですな。どうせ出てもBだろうし。
No.(1874)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: