DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年04月30日 の日記 ......
■ 公衆浴場の洗い場でみんな大体おしっこしたことあるでしょ? [ NO. 2010043001-1 ]
春の平均気温は秋より低いそうですな
こんばんは、高速って高けぇ〜と思うレカ郎氏です
さて、今日は金曜でGW前最後の平日ですな。もうGWな人、まだこれからの人、「バカこくんでねえ、そったらもんねえよボケタレガ」って人、常に連休の人・・・世の中にはいろんな人がおるわけですわ。
で、そんな毎日連休な自由人レカ郎氏はといえば今日は遠征というか出張というかで活動ですた。
いや〜撮影の方でちょっくら遠くへ行ったのはどのくらいだべか・・・。走行距離的には300km−2kmだったもんでそこそこな距離ではあるものの、これでも羅臼には全然届かない距離ですわな。
今日は朝が早かった。9時半過ぎまでに現地滝川へ入ってる必要があったもんで8時過ぎにウチを出る。
お?間に合うのかね?
間に合わせるのがワシ。まずは江別まで出ることに。まだGWに入ってない人がいるもんで結構な通勤ラッシュでしたわ。反対方向はね〜
で、江別東ICから高速へ。札幌市内から乗らない辺りがけち臭くていいじゃん
そう、高速で高飛びコースを選んだわけですわ。1000円だからね〜
ETC車限定で
だからETCのないワシの
オブジェR
インテRちゃんは正規料金ってなわけですわ。
こういうのをなんていうんだっけ?ああ、そうだえこひいきとか不平等とか言うんだな。
ま あこれを元に戻した上でようはみんな一律に2000円にしましょうって言ったらガタガタ言われたんでしょ?でもワシらからすれば「今までなんだったよ、方 や1000円、方や正規料金で5千円も1万円も取られたんだぞ」と。ある意味鳩山の高速料金制度の方が麻生の口曲がり高速制度よりずっと平等じゃ。 っ つか機会均等?
しかしまあまた今日もキチガイのような風と狂ってるかのような雨。重心の低いインテRなのにまあ風に煽られる煽られる。前 のウチのノア公みたいに思いっきりハンドルもってかれるってわけではないものの、フラつくんですわ。しかもしぶきで見づらいし。ってなわけでバックフォグ ONですわ。
で、ここで発見した。今までGTレースとかってなんでワイパー高速で動いてんだべね?と思ってたんですわ。その理由が分かったような・・・
低速でワイパー使うと高速走行時には風圧でワイパーが浮き上がって拭き漏らしができるんですな。これをワイパーも高速で動かすと拭き漏らしが減るんですわ。
あ〜・・・なるほど
まあレーシングカーは当然風圧でワイパーがうかないようにはなってるんだろうけど、なんとなくやたら早く動いてるワイパーの理由に納得。まあ速度が速い分雨で前が見づらくなる率も高いってのもあるんやろうけどさ。
で、しまった〜ってことが1つ。
勘違いしてたんですわ。高速唯一のオービスは江別西ー江別東だと
しかし実際は江別東ー岩見沢だったんですわ。そう、最近北海道初導入のループコイル式オービスに変わったあれですわ。
なもんで
撮影できなかった
クルマの走行音でレーダー探知機がガタガタしゃべくってたのが全然聞こえず、さらに画面を見る余裕が風と雨でなく、なんかしゃべってんな〜と思ってたんですわ。で、「パーキングエリア」って聞こえた気がしたんですわ。だからそれでしゃべってんだなと思ってたら
あ・・・
っ てな感じ。カメラのピント合わせる白線まで見ちまったよ。やっぱ気づいて探知機の画面見たらレーダー波はキャッチしてませんでしたわ。ってのはコイツは レーダー照射式測定じゃなく、地面に埋め込まれた2つのセンサー間を通過する時間から速度を割り出すものだからレーダーなんぞ出てないんですな。
無駄な金使ってたいそうなもの入れたな・・・。せいぜい除雪で壊れちまえばいいさ
まあこれがOKって結果になれば雪の少ない方面の一般道にも導入されるかもしれませんな。っつかあれ、手前に警告看板なかったような・・・あれは設置しなきゃならんはずなんやで。プライバシーの観点からも。職務中のポリ公に
肖像権はねえけど我々にはあるからね〜
で、そんなひどい中、久々にVTEC入れて7500回転まで回してみたり。たまには全開近くで走ってやるのも必要じゃん。まあ3速でやけど・・・
それにしてもあれや、やっぱインテRなんやねぇ〜と。高速域で6速なのにトルクが太いから再加速するとあっという間に速度が上がるんですわ。これぞタイプR
まあそんなに出しはせんけどさ、ワシも若くねえし。せいぜい「百ん十キロ」だ。 久々だな〜このフレーズ
で、滝川ICで1800円も払って高速から撤退。
普通にたけーよ!ちょっと乗るとすぐこれだもの。これが下手すりゃタダになるんでしょ?あほらしくてあほらしくて・・・
んで時間を見りゃおおっとやべえ!
ってわけで近くを少しウロウロして程々な場所に。っつかまあ大体場所は決めてたけどさ。
で、ここでお知り合いのお方に狙って遭遇。ここにいるのを事前に聞いてたもんで・・・。ってチャリかい!
田舎のオバハンが乗ってるような古臭いチャリンコにこの風雨の中乗ってきてたんですわ。
闘魂だ!
若いね〜・・・いいな〜・・・
で、キチガイのような風とあっという間に着てるものがじっとり濡れる雨の中撮影。撮影自体はとってもあっけないもの。この1枚のためにエライ苦労と金かけて来てるんだよな〜、事業仕分けされたら一発廃止扱いやな
で、しばし談笑・・・したかったものの、寒い、冷たい、風腹立つってなわけで早々に撤収。お互い風邪引いたらやってられんってもんだ。
さて、この後は特にすることなし。そう、ほんとにこの1枚だけのために来たみたいなもんなんですわ。
とりあえず滝川駅周辺をボケ老人のごとく徘徊してあるいてちょいちょい撮影を。
すると市街地でこんな標識発見
な、なんじゃこりゃぁ〜
「ネ?」
T字路、十字路とかは聞いたことある。でもネ字路って聞いたことねえ
実際この交差点、どこをどう安全確認すりゃいいか・・・。交差点の真ん中まで行かないと全部の道見えないのね。しかも「どっちだ!」って感じだし。すげえな滝川・・・
で、昼頃までウロウロしてちょいちょい撮影した後、道の駅のペッタンコ(ハンコ)でも押しに行ってみるか・・・って江部乙かよ!とか思いつつ行ってみることに。
まあ雨風のひどいこと。地球がキチガイになってるな〜と思いましたわ。 っつか異常気象?
で、滝川の道の駅についてペッタンコ押して地図を。
ん〜もうちょい北上したらあれか、深川か・・・・
行っちゃいますた
いや〜押そうと思うとなかなか押せないもんでさ、道の駅のペッタンコってのは。それに北上すればこの後予定の撮影も早い時間に終わるし。
で、深川まで行っちゃうことに。あ、深川って江戸じゃなくてよ。 分かってるよそんなこと。 江戸ってあんた・・・
でも思ったより遠かったりして。「これはしまった〜ってやつか?」と思ったりなんかしてさ。
で、この前羅臼の帰りは締まってて押せなかった深川のペッタンコを押してっと。っつか道の駅のハンコ24時間に戻してくれや。これがもし24時間制度なら2倍くらい押せてるぞ。時間外で押せなくて素通りってのがかなりあるからさ
その後は深川駅周辺をウロウロしてここで今日は1080撮影。って重単回?
ダメだなやっぱ・・・しかも前ソBだし
さ、これで予定の撮影は全部終わり。ボチボチ南下するか・・・
帰りは妹背牛を通って「ウリュゥ〜(雨竜)」の道の駅でハンコおっつけてっと。ここもこの前の帰り通ることは通ったものの押せなかったんだよな。
んで新十津川を通ったもんで新十津川のうまい肉を調達。こういう時じゃないと買えないってもんだ。
で、さらに浦臼で焼き鳥焼いてる新十津川の親戚にお立ち寄り。
おや?
行くと見慣れぬ人が1人。ってこの人も親戚かい
その新十津川の親戚のおばちゃんの嫁さんだったんですわ。 いや、おばちゃんが嫁もらったんじゃなくて息子がさ
おばちゃんからすれば義理の娘になるのかね。
油でコーティングされてる小屋で手伝いしとりますた。
で、 雨も降ってたしってんで小屋の中へ通されるワシ。最初はなんも焼いてなかったものの、客は来るし注文は入るしで焼き始めたもんだから目がいたいのなんの。 ちょっといただけなのにめがねに油着く着く。鳥は油が落ちてヘルシーかもしらんけど、焼いてる人はその油吸ってメタボになるかも。
忙しくなってきたもんでお邪魔虫は買うもの買って払うもの払って撤退することに。
後はR275をひたすら南下。まあ美唄方面にちょっと寄りたいところはあったんやけどさ。まあそのうちだ でも今度とお化けは以下略・・・
途中からお得意の農道に入ったものの、凹凸がひどいのと風で煽られるのでひでえひでえ。
で、今日はいっつも直進の交差点を曲がって新篠津方向へ。ここまで来たらやっぱやっておきたいのが温泉じゃん。
北村、新篠津方面って源泉かけ流しの施設が意外とあるんですわ。で、今回行った新篠津温泉もしっかりした温泉。まあワシが行くんだからヘタクソな温泉にはいかねえよって話ですわ。
泉質は大体北村と同じだろうなと思ったらやっぱし。ちょっとなめたら同じでしたわ。ここらの温泉は強食塩泉なんですわ。だからすげ〜しょっぱいんですな。これ、体についたまんま夏の日差し浴びたら塩ういて来るんでね?
この温泉、おもろいな〜、石鹸は用意してあるんですわ。でも石鹸以外ない・・・
つまりあれだ、ボウズとかハゲとか髪短い人は石鹸で頭も洗うけどそうすれと?あるいはそういう人前提だと?まあ来るのがじいさんが多いからねぇ〜
ワ シは全部自前で持って歩いてるから関係ないけどさ。施設備え付けのシャンプーとかって質悪い安いのが大半でそれ使って頭洗ったら陰毛みたいにゴソゴソにな るんだよな〜。それにワシの行くところってそういうシャンプーの類を置いてない施設も結構あるし。だったら自分で持って歩くわってなわけなんですな。
1時間ほど居座って撤収。っつか1時間しかいなかったのにエンジンばっちり冷えてるし。これもキチガイみたいな風にさらされたからですわ。空冷ってやつですな。
で、その後もひどい凹凸の道を走って今日はR12に抜けて途中から朝通った経路を戻る感じで戻ることに。
札幌に戻ったら風が今日は弱いのね
ナメんな
なんか嫌な予感したもんで迷ったんやけど帰る前に給油しておくことに。まあ今日がセルフがお得な日だったってのもあるけど。っても1円引きやけどさ。最近気前悪いんだよなあそこのスタンド。
で、今回の燃費は
12.8km
ん?燃費悪いな
あれか、VTECだな、高速走行だろ?
このぐらいの行程15kmは出ないとねぇ〜。まあオブジェってるからってのもありそうだな。
で、 わざわざ給油したのは明日は月替わり。今週火曜にはまた予想通り上がったものの、連休に託けてさらに上げそうな気がしたもんで入れに行ったんですわ。これ でしばらくは入れなくていいっと。だってこの先クルマ出す用事今のところ特にねえし。そう、ワシのGWは今日1日で終わったみたいなもんなんですな。まあ GWだからってどっか行かなきゃならんって決まりなんぞないんやけどさ。それに自由人はGWであちこち混雑する時にわざわざ出かけんでも以下略・・・
ま、そういうことだ。
20時前に戻ってきて今日は終了。収穫量的にはそこそこ質の高い結果でしたな。メインの撮影もそうやけどそのあとの撮影もさ。思いがけないものがいくとかあったし。さ、明日からは引きこもりか?
No.(1877)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: