DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年05月15日 の日記 ......
■ 最近の観光地は日本じゃないみたいだ   [ NO. 2010051501-1 ]
今日は三輪明宏と美川憲一の誕生日なんだよ〜    あっち系の日か・・
ちなみに笑点が始まったのも1966年5月15日なんだぜ


こんばんは、ブルーハワイって何味だよっと思うレカ郎さんです

さてさて、今日は日曜の前の土曜ですな。  なんだよその回りくどい言い方

そんな今日は珍しく晴れ。ああぁ・・・空が幸せ色だ・・・

っつか青空ってまだあったんだな〜。

ん で今日はちょっくら小樽まで行くことに。昨日の夜までは仕方なくクルマで行こうかと思ってたんですわ。ってのは撮影だけならいつも通り高速バスで十分なん ですわ。でもその後天狗山の桜を撮りに行きたいな〜と思ったんですな。そうなると駅から天狗山までの往復のバス代とたった4分しか乗らないのに高速バスよ り高いロープウェイ代がかかるんですわ。そうなれば公共交通案は赤になって却下。クルマで登山道を上がっていくってことにしたんですな。
ところが昨日キャッチした情報によると天狗山の桜はまだ0部咲きだとか。って素直に咲いてないって言えよ。 すいません

んじゃ行く意味ねえな、んじゃクルマ出さなくてよくなったな、エガッタエガッタということになって今回もチャリ+JR+高速バスに
まあクルマだと高速代だけで高速バス往復分相当かかっちまうんですな。下を走ればR5のあのクソ信号効率と混雑で泣き入るし、小樽市内でクルマ止める場所ないし。だから小樽は金ばっかりかかってメリットが薄いもんでクルマで行きたくないんですわ。

高 速バスだとさらに1000円のカードを買って乗ると100円おまけがついてくるわけですな。だから実質1100円のカードになるわけで、往復するとプラス 80円で済む、ようは財布から出る金は1080円、こういうわけですわ。これ、往復乗車券より20円安かったりして。   っつか節約志向?

JRで往復するとまた高くつくもんで却下ですわ。

で、 まず10時前にウチを出てチャリンコを転がして駅へ。んで駅前にチャリンコを置いて今回は札幌までJR屋さんで行くことに。駅前からバスに乗ることにした のと、どの道札幌駅までは出なきゃ行けない、そうなるといつものバスだと街止まりであれば問題ないものの、40分も50分もかかって話しにならん、地下鉄 は高いとなるとJRなんですな。そのままJRで小樽まで行かない辺りがさらにけち臭い。まあこの田舎ー札幌駅という区間の交通費は自力で行かない限り必然 的にかかる交通費なもんで、だったらあとは自分でその場にあった交通を選らぶというわけですわ。

で、札幌駅についてバスカードを買っていざバスへ。
乗っ たのは北大経由のバス。小樽さ行くなら北大経由だっぺ。円山経由は本数こそあるものの時間かかって・・・。北大経由は札幌北ICから早くも高速に乗っちゃ いますからな。しかも円山経由は高速に乗る前の区間利用が多いから乗ったり降りたりで時間かかるし、混むのに対して北大経由は乗降が少ないから比較的ス ムーズに行くんですわ。

で、高速で高飛び。今日はどうかな〜と思ってみてたら早速遠くにハザードを点けたクルマが・・・

あ、・・・と思ったものの座った位置が左側でシャッターを切るには切ったものの玉砕。

しばらくして朝里IC近くでパンダ発見、今度は慎重にシャッタータイミングを合わせて・・・








はいキャッチ!

右に移ればいいじゃん!と思うかもしれんけどなかなかそうは行かない。特に今シーベル締めろとか色々うるさいもんで走行中移動はできんのですわ。

もうちょい拡大を






かろうじて車内にドラえもんが確認できることからコイツは高速隊と分かる。

っつか検挙してるわけでもないのに何やってんだコイツ。春の陽気に誘われてこんなところで日向ぼっこか?え?やってることは日陰ぼっこ、つまり陰気くさいことなくせに。ステアリングは路片側にきってありますな。思い切って路肩じゃない側にきってみればいいのに・・・

その後しばらくして・・・









いる、なんかいるぞ!






こちらは覆面。ナンバー両脇にオートカバーがあるからこれは古きよき時代の覆面の姿をとどめたヤツってわけだ。今の覆面はグリル内部に埋め込み式になってるから。
でもこれがホワイトとかシルバーならまだ分かるけど、ブラックだとオートカバーは分かりにくい。あと青系ね。
コイツステアリングがニュートラだな。そんなに追突されたら前の検挙車両に玉突きしたいらしいな。

で、今回検挙されてるのは珍しいクルマですな。普通こういう部類のクルマは黙ってても目に止まるし、走りを楽しむ人が多いからあんまこうならないんやけどね。挑発にのっちまったか?

これが一般車からだったら手前のガードロープ類が邪魔になって撮れないんですわ。そこはやっぱ床面が高いバスだけあって脚立に乗って撮ってるようなものだから楽々クリアですわ。


で、今回は南小樽方面で撮影だったもんで住吉神社前か奥沢口で降りるのがベストだったんですな。そこで地図で見て奥沢口が近いらしいってなわけで奥沢口で降りて歩きですわ。
風は若干まだ冷たいものの久々にあったかいかも・・・と思う日でしたわ。でもジャンパーとジャンパーズボン着用ね。チャリンコってのと外での活動がメインだったもんで長時間外にいてもいいってなるとやっぱこうなるわけで。

2箇所下して結局去年も撮った場所に。
いっつも冬とか秋に小樽方面は行ってるものの、今回は春。小樽の春は久々ですなぁ〜、その昔は毎日だったのに。

で、無事撮影を終えた後は南小樽駅の桜が気になって行ってみることに。  っつか興味津々?

まああれだ、レカ郎ブラリ途中下車の旅ってやつですかい?  ブラリしてるところが違ったりなんかして・・ってバカなこと言ってんじゃないよ。

まあやっぱり予想通り見事な桜ですわ。道内でこれほどの桜があるのは珍しい部類かもねってぐらい。

そ の後住吉神社まで行ってみることに。いや〜あんまりひどいからお払い・・・ってそうじゃねえよ。桜を探しに行ったわけですな。でもまあ思ってたほど桜って ないんですな〜。昨日チャリ乗りすぎたせいで足が痛いのに神社の階段登ったり降りたりするのが辛いの何の。そうやって上まで行ったところでほぼスカじゃ泣 き入りますわ。


その後ブラブラと歩きで小樽駅前まで行くことに。  あっちブラブラ こっちブラブラァ〜♪  ってだから古いんだってネタがよ

でもなんでかね?いっつも履いてる靴なのに靴擦れができたよ。

距離的には2km弱程度で余裕ながら背負ってる荷物が重くてさ〜、腰と肩がねぇ〜。  人生は重たい荷物を背負って歩くようなものだ  なんて誰かが言ってたっけな。


しかも結局直で小樽駅へ行かないで運河の方をブラブラしてたり。まあネタ収集目的で。
その最中久々に街宣車ってのを見ましたわ。中学時代の先生が言ってたな、黒塗りのバスだけは石投げんなよ〜って。


しかしまあ道内の観光地ってのは中国人とか韓国人とかで溢れてますな。
あんまやつらに見せない方がいいぞ〜、またパクられるぞ〜
すごいのはパクっても悪びれるどころか開き直ってそっちが偽物だとか言ってくるとこですな。
さらにすごいのは普通パクれば本物と同等かそれ以上の性能なりものになるところ、逆にレベルダウンしてるところですな。何勝手にデチューンさせてんだよ・・・って。

っつか冷静に考えてこれって海外旅行じゃん。ずいぶんリッチなんだね〜って。ワシなんて郊外旅行が限界じゃ。  ってかワシが郊外に住んでるじゃん・・・

その後駅周辺でコンデジ片手にウロウロ。やたら撮影したったよ・・・

気づけば返しの時間だったもんでんじゃ撮って行くかと適当な場所見つけて撮ることに。
さてさて、いざ撮るぞという時になって

バッテン!


うわ〜またこれだよ・・嫌からせだ。
一応撮るには撮ったものの、構図をあわせておいたものとは違う形になったもんでたぶんガッサイ写真になったかと。

んで17時半過ぎにまたバスに乗って偏狭の地へ帰ることに。
帰りは北大辺りからワシ1人に。この北大経由ってのは減便なり廃止にされてもおかしくないわな。

帰りは高速バスから降りた後田舎まで乗ったのがまたバス。いや〜なんか近くにバス停あったし、駅まで歩くのめんどくさいな〜と思ったし。
しかしまあ小樽からのバスは途中からワシ1人だったのに対して乗り換えたバスはびっちり。   っつか満員御礼?

散々たち仕事して腰痛い中で重たい荷物背負って立ってるのはなかなか拷問ですな。
田舎まで来た後、最後はチャリンコ。結局どこかでテメーの足なりでなんとかしないと帰れないのがこの田舎なんですな。

帰って来て鏡を見たら顔が赤くなってますた。いや〜せっかく小樽まで行ってたもんだからちょっと寿司でもつまみながら1杯引っ掛けて・・・ってウソつくなって。そもそも飲まねえだろうよ。

どうやら早速日焼けしたらしくて・・・。今ほろ酔いチックでも後から今度はハワイ行って来たみたいになるんでしょうな。そのうちあれだ、暗闇で気づかれないぐらいに・・・ならねえって。

No.(1892)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: