DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年07月10日 の日記 ......
■ やっぱクルマはクラッチとギアチェンがあってナンボ [ NO. 2010071001-1 ]
人間の中で一番鈍感な部分は背中だそうですな
こんばんは、なんで海にいるのに川の豚で「河豚(フグ)」なんだ?と思うレカ郎さんです。
さて、今日は土曜ですな。また今日もおなじみキモチワルイ天気。午前中雨降ったりなんかしてさ。これじゃ土乾く暇ねえわ。下手すりゃコケとかカビ生えてきたりしますからな。
なんか・・・年中異常気象に悩まされてますな。
で、そんな今日はどうせ雨だからDL祭りだろうと思ってたんですわ。ところが新聞を見るとアクセスでイベントが・・・
お!
ってなわけで早速繰り出してきますた。チャリンコで
究極のエコカーは走行に資源を一切使わないチャリンコですわ。
い つもの撮影もそしたら出るつもりはなかったけど行っちゃう?と思ったものの、出る前に出かけてる間に時間のかかるDL作業をさせておこうと思ってあれこれ DLするものをリストアップしたり検索したりしてたら出るのが遅くなって間に合わないことに。まあいいんじゃね?どうせ熊だし
で、アクセスへ向かったわけですな。
今日は半そでだと薄ら寒いって思うほどですわ。なんなのかね〜このキモチワルイ天気は。全国的にこうでしょ。
到着そうそうお出迎えしてたのがこれ
シ ビックタイプRのビビットブルーですわ。これ、シビックRの販売台数中7%しか出てないっていう希少車で、さらにもうこのカラーリングはないんですな。最 初の頃しか出してなかった色だけにこのビビットブルーのシビックRは希少なんですわ。196万ならお買い得ですわな。普通この手のクルマだとこの年式で走 行が確か4万程度だったと思うんやけど、そのくらいだと230万は硬いですからな。
まあこの場所には青シビックR以外にも歴代シビック+インテRがいたんやけどさ。
で、会場内へ。
今回はホンダとトヨタの合同イベントだったんですわ。だからアクセス内は半分ホンダ・・・いや、半分以上ホンダで残りはトヨタって感じだったんですな。しかも開催してるのがワシのディーラー系列だったりして。
まず会場内でのお出迎えはこれ
おなじみCR−Zでもこれは無限仕様。無限仕様になるとまたイメージが変わりますな。もちろんこれは6MT車。ここまでやってCVTとかありえないじゃん。
で、他にもグレードの低いβのCR−Zがあったり。
今回のお目当てはこれ
発売から2日しか経ってないフリードスパイクですわ。
フリードはおなじみやけど、それに今度スパイクなるモデルが出たんですな。モビリオにもスパイクがあったのと同じですわ。
これは完全5人乗りで後ろをカーゴスペースにしてあって、ようはレジャーとか使い勝手目的のクルマなんですな。
グリルとヘッドライトはステップワゴンみたいな感じですわ。最近のホンダはこんな感じのデザインが多いですな。
内部はこんな感じ
フリードとそんなに変わらないものの、インパネ回りがちょっと違うのと、スピードメーターがオレンジからブルーになってるのが特徴ですな。
このスパイク、若者向けってことでフリードと今時のミニバンには当たり前の装備がついてないのが特徴なんですわ。
まずはパワースライド。これは1グレード以外は装備なしかオプション装備なんですわ。これはフリードと違う点。
次にこれ
ドアミラーウィンカーがない・・・。変わりにサイドウィンカーがついてるんですな。
今時のクルマであえてドラミラーウィンカーをやめてサイドウィンカーにしてるのってある意味珍しいかも。こういう反抗的なところがホンダらしいところですな。まあそれが吉と出る場合と凶と出る場合があるのだけれど。
ちなみにこのウィンカーレンズ、ストリーム、インテグラから採用になったやつでまだ使ってんだ〜なんて思ったり。当然これを外してワシのクルマに着けることも可能ですわ。
このフリードスパイクには面白い最新技術ってのがあって、それがこれ
こ れ、テールゲートのハイマウントについてるリアのアンダーミラーなんですわ。ミニバンには結構ついてるリアのアンダーミラー、でもアームがニョキっと出て てみっともないんですな。ところがこれは室内側についてるもんだからアームもなんにもないんですわ。これってあるとすごく便利なんですな。特に幅寄せした りするときに。しかもこれを直視する人もおるけど、これはルームミラーでこのアンダーミラーを写して使うんですな。今はバックモニターとかついてることが 多いけど。
ルー ムミラーで写してみるとこんな感じ。正直もうちょっとでかい方が見やすいなとは思ったものの、これだけでも十分クルマのすぐ後ろに何があるかが分かるんで すわ。縁石とかラインとか。特に雪山とかコレがあると見やすくて便利なんですな。ズボなんて突っ込まなくても済むし。
他にもカーゴスペー スを多目的に使うためのフロアパネルがすごい。裏表使えていろんな使い方ができるんですわ。フルフラットにもできるんですぜ。これ、もっと装備をガサくす れば4ナンバーの商用車で売れますな。結構作って売ったら売れそうな気するんやけどね。ライトバンじゃ小さいけどハイエースクラスだとでかすぎるみたいな 場合に。
で、試乗もあったんやけど、スパイクか?どうするかな〜とか思いつつふと試乗車一覧を見ると
「CR−Z 6MT車」
な、なに!
ってなわけで
乗っちゃいますた
いや、そりゃ乗るでしょう。ハイブリッドのMT車初体験ですわ。
CRーZのCVT車には前に乗ったことあるもののMTは早々乗る機会なんてねえですぜ。
ま ずクラッチがやたら軽い。インテRも軽いって言われるけどそれ以上。カックンカックン動くんですわ。だから感覚が掴みにくいってのはあるし、ボンと上げ ちゃいそうにはなるんですな。でも転がり出しから1.5Lエンジンなのを忘れるぐらいの走りなんですわ。モーターがアシストしてるから2000ccクラス の走りをしてくれるって言うのがよく分かりますわ。
運転としてはインテRとほとんど同じ感覚でいいんですわ。3速で左折しても問題ないし。トルク が太い証拠ですな。インテRも本線から駐車場に入るとかそういうグンと止まるぐらいの速度とか段差でパワーロスする時ぐらいしか2速にはしないんですわ。 それがCR−Zでできるんですな。
加速も1.5Lエンジンとは思えない走りだし。で、ハイブリッドとなるとアイドリングストップ機能やけど、このCR−Zは普通ATの場合はブレーキをはなすとエンジンが再始動するんやけど、MT車はクラッチを踏むとエンジンがかかるんですわ。これは新しい感覚でしたわ。
で、何気にヒールトゥーもやってみたものの問題なくできる できるけどブレーキが強くできてるもんだからちょっとガクガクした感じになっちゃうんですな。AT車はエンブレが弱いから分かるけど、MT車の場合はあそこまでブレーキ強くしなくていい気が・・・。
結論、やっぱり同じクルマでもMT車だと全然違う。
CVT車はこんなもんなんだ・・・って感想で、他のミニバンとかセダンとかとあんま変わらん感じだなって感想だったものの、MT車は全然違う感想で、あれならありかも・・・と。
やっぱりね、クルマってのはクラッチとギア使ってエンジン回転数をコントロールしながら走ってナンボだと思いますわ。クルマに乗られるな、クルマに乗れってやつですわ。
な んでも自動とか楽な方向に言ってるけど、それが逆に運転することの危機感とか意識みたいのも同時に薄れさせた結果、ムチャクチャな運転したり、ヘタクソで 運転するに価しない能力なヤツでも公道走ったりするようになるんだと思うんですわ。やっぱり運転してるって自覚を持てるクルマを作らないとならんし、クル マって誰でも気軽にある意味乗れちゃダメなもんだと思うし。走る棺桶なんて言葉があるように。
まあCR−Zだからあのリアシートの居住性 を考えたりすれば買うまでにはならんかなとは思うけど、ハイブリッドでもそうじゃないクルマでも使い勝手のいいクルマでMT車ってのは残してほしいです わ。細かい操作なり小技が使えるのもMT車だし。スタックした時なんてほんとMTなら出れるところATだと出て来れないってことになるし。
まあね、GT−RでもAT車しかないんだからさ。
ちなみにハイブリッドは実はMTミッションの方が相性いいそうですな。
思いがけない体験をした後、さらに思いがけない体験をするワシ。
アンケートに答えるとガラガラで抽選できるんですわ。で、まあどうせ粗品だべ?と粗品しか見てなかったんですわ。あ〜今日は子供向けのお菓子か・・・と思ってガラガラをまわしたら
「あ!おめでとうございます!」とか言われてベルまで鳴らされちゃったりして。
レカ郎マンモスうれぴー♪
じゃなく
うわぁぁぁ うわぁぁぁ〜なんか恥ずかしい!!
ですた。小心者なもんで
で、その品は
ハワイ8日間の旅
じゃなく、温泉入浴券
温泉ってもあれよ、札幌市内にあるワシがよく言ってる「ニセ温泉」ってやつ。温泉水は使ってるけど〜みたいなあれですわ。ようはスパリゾートというかなんというか、ワンデーナニガシってのがあったじゃん。あれですわ。
へ〜・・・あれってほんとに当るんだ、お祭りの屋台みたいに実際には入ってない景品をそこにおいてあるだけかと思ってたよ。
でもどうせならもっとちゃんとした温泉の方がよかったなぁ・・・って贅沢言うんじゃありません。チャリンコで行ってるからガソリン代すらかかってないくせに。
でもワシには使い道があるようなないような。
これ、ニセコの温泉の入浴券と交換してくれないよね・・。 だから贅沢言うなっての
もしかして今まで生きてきて最高の景品だったんじゃ・・・。いや、今まで生きてきた中で+今後もこんな当りを引くことはないと。いっつも当りは当りでもネガティブなダメ当りくじばっかりでしたからな。
最後に外にある中古車を見て回ったり。外には・・
歴代アコードが並んでますた
まあ現行と先代やけどね。手前が現行、真ん中が先代モデルのタイプS、奥が通常版ですわ。まあタイプSってもATなんやけど。
さ らに中古にはユーロRが2台出てたりしましたわ。あれはほしいな〜・・・・。リアシートに座ってみたけど居住性もばっちしだし、あれなら後ろに誰か乗せる ことがあっても文句言われないし。インテRは乗せてやってるのに狭いとか文句言われますからな。 それでなんで謝ってんだよワシも・・・。
なら降りるか?降りて歩くか?と。
いや、でも実際あんな狭いところに押し込められた人には申し訳ないって思うもんですわ。CR−Zよりはまだいいけど
次はもっと使い勝手のいい(&目立たない)クルマにしなきゃね〜。もう若くないんだし・・・
他にもRX−7なんかも出てて初めて座ってみたけど感覚的にはS2000に近いですな。シフトもバックギアに入れる時は下に押しながら入れるってのもS2000と同じだし。
で、 クルマを散々見た後チャリンコで帰るわけですわ。いいんだよ、クルマばっか乗ってると地球環境だけじゃなく、自分も不健康になるんだよ。ワシは思う、もっ とクルマ移動を控えて歩く、チャリンコに乗るとか運動量を増やすと日本人の生活習慣病率は目に見えて減るんじゃなかろうかと。
長生きは薬で延命した結果じゃないよ、自分の力でどこまで生きれるかだよ。
その後ちょっくら買い物しに行って今日の業務は終了。
なんだか思いがけないことだらけの1日でしたわ。で、その反動で明日はダメ思いがけない1日になるんでしょ?でしょ?
あ、明日選挙だったっけ。参議院って影薄いから忘れんだよな〜
No.(1948)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: