DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年07月11日 の日記 ......
■ 選挙はふざけた政治に有権者の権利を唯一行使できる時 [ NO. 2010071101-1 ]
ラジオ体操の正式名称は国民保険体操だそうですな
こんばんは、なんで選挙って真冬にやらんのだろうね?と思うレカ郎氏です
さて、今日は日曜っすな。金曜の天気予報では晴れるって言うたのに全く進展なしのキモチワルイ天気じゃあないかい。ま、そんなもんだってだから。政治と天気と天気予報は当てにすんなって。
そんな今日はいつもの撮影に出ようかなと思ったものの・・
熊なんだべ?
ってのが引っかかって考えてるうちにタイムアウト。まあ全く反対方向に行きたかったってのもあってさ。熊のためにわざわざ一旦反対方向まで行ってウチを通過して向かいなおすってのが嫌だなとおもったもんで。
ってなわけでちょいと買い物目当てで今日は隣町まで行くことに。
で、途中
はい来たあぁぁー!!
またやってるよここ・・・。あんたも好きね。最近ほんとバカみたいにあちこちで取り締まりやってるわな。4月じゃねえんだぞ今。
さて、シーベル取締りといえばあのお方がつきものですな。
さて今日もみんなで呼んでみよう!
せーの
現認係さぁ〜ん
へいおまち
お!日中だからか?今日は不審人物の変装してんな。夕暮れ時は制服なのにな。なんでだろうな、分からない、ワシには全く分からない。
何カットか撮ってると
どこ見てんだ?
文字入れるとこんな感じか?
そこ笑わない
プイッ じゃねえよ
そっちにクルマいねーぞ。明らかに顔データを撮られたくないのみえみえじゃん。大丈夫だ、ワシはそんな顔データは集めてないから。でもこれをしかるべきところに送ったらどうなるかはわからない。 まあそういうことだ
さらにこの後・・・
あ、逃げた!!
また交番に逃げ帰るのか?仕事終わらせる気か?
と思って追っかけしかけたら
誰だそこ笑ってんの
隠れてんじゃねえよ!かくれんぼか?鬼はワシか?目つきとやってることが鬼なのはあんたらだけどな。
これって私有地じゃねえのか?頼むぜ地方公務員さんよ。
怪しい行動してるのがいるってあんたのとこの所属署に通報してやろうか?どうなるか一部始終撮影してやるぞ。それを特大パネルにしてプレゼントしてもいいぜ
で、その後選挙へ
ま、 有権者の権利ですからな。その昔国民がやっと勝ち取った政治に唯一行使できる権力ですわ。まあ実際はその権利も色々とあって行使できないのだけれど。会 社、宗教で左右されるもんよ。なんでだろうね、あの宗教団体は政治に密接に関わってるのに違法にならんのは。グレーゾーンってやつなんだよな。
選挙のたびに思うんだ
あの投票用紙を書く台、もっとしっかりしたもんにできんのかね?と
グネグネ動いて書きづらいんですけど・・・。
今年もう1回、そして来年は道議があるんだっけか?あれって結構めんどくせーんだよな。
ま あね、選挙は国民がやるもので国民1人1人が選ぶものなのに今の選挙は政治主導だからね。だから勝つとか負けるとか、送り出してくれ、送り出してやるとか いうセリフも出て来るんだよ。ほんとに選挙で勝ちあがってビシっと政治家として職務を全うしたいならば、他の候補者や政党に負けないような仕事なり演説し てみろって。もちろん有言実行で。選挙での言葉が薄っぺらすぎなんだよ。
それと思うのは、なんで大事な選挙なの身分証明ってしないんだろ うねと。だってレンタルビデオのカード作るんでも身分証明がいるんだぜ。なのに選挙はハガキ1枚で終わっちゃうんですわ。だからワシのハガキを例えばダチ に渡してやってきて〜って言ったところでそいつがワシであるかどうかなんて身分照合しないわけだから分からんわけですわ。選挙がそんなことでいいのかと。 結局良識に任せたことなわけじゃない。そんな曖昧なことでいいんだろうかと思いますな。
で、選挙を終えてさてさて向かいますか。
しばらくすると「あ、そういえばここってあれだったな、なんかやってる予感」と思った瞬間
ここで突然ながら危険予知画像
これは分かるでしょう。
正解はこれ
お!なんだこれ、ここでは初めてみるな。
前ここで撮ったのはこれだったもね
これは日本無線製のJMA−240
このときはこれだったんですわ。でも今回は違うもの。新しいおもちゃ買ってもらったの?
で、これは前にここで撮ったことがあったり
コレは手稲署のやつ。ここで見たんだったねこれ
操作係りと停止係り
停 止係りものんきに座ってんぞ。ここはもう結構知れ渡ってるし停止線の標識があるとおりここは手押し式の信号がある交差点、それ故しょっちゅう信号が手押し ボタンで真っ赤っかに変えられるもんでなかなか40km以上・・・いや、性格には49km以上出してくるやつはいない。グレーゾーンが+8km9kmぐら いって言われてますからな。ノルマが迫ってる時は5kmオーバーとかでも検挙される。基準がコロコロ変わるのはやめてほしい。でも5kmしかオーバーして ねえべや!と言っても違反は違反だもんといわれるとそれまで。不思議なもんだ。そこまでこいつらに権限はないと思うのだが。
警官のハーレム
お!切符係りか?コイツってコイツじゃね?
おお!豊平署の松尾君じゃないですか!おひさ〜、元気してたか?異動になってなかったんだな、あれからナンボ稼いだよ?今日の停止係りはドラえもんじゃなく自前だな、なんでだ?
質問は色々出てくるものだ。
松尾君、犬と戯れてるよ、これが「お戯れを〜」ってやつか? 違うだろ
犬にも職質かけたらどうよ?どこからきたの?今いくつ?僕とデートしない そりゃ職質じゃねえだろ
で、ここでの特徴はこれ
逃走車用と弁当買出しのゲタパンダ
これ、検挙車があり地獄のごとく誘導された小路をさらに右折した生活道路の学校前に放置されてるんですわ。無人で
なもんで
中をキャッチ
撮影で済んでよかったよね。もしこれが放火犯だったらどうなってた?そうならないためにパンダ(公用車)を自分らの目の届かないところに放置しないことだ。
こいつにはこんなもんがついてるんですわ
このストップメーターってのが追尾式で速度測定をする道具。レーダーパンダじゃないだけにレーダー探知機は反応しない。クラウンとかある程度の性能があるパンダにはついてる装置ですな。あと高速隊パンダと覆面もこれ。
カモを見つけては追尾しながら測定して違反確定でストップボタンを押してその時の速度を記録して検挙となるわけですわ。そしてプリント機能で印刷してレシートみたいな紙を「早かったね」と言いながら見せ付けるわけですな。
だからパンダは追い抜くなって言うんですわ。
で、この場で少し見てたものの手押し式信号と周知で検挙車0。松尾君以下2名もやる気ナッシング(死語)モードですわ。ここ、しばらくやらなくなるかもね。
この他午前中にも近くでやってたとか。ほんと最近バカみたいにやってるな。相当発破かけられたってことか?
こ いつらには交通安全なんてものはどうでもいい。ノルマさけ稼げればそれでいいんだから。そんな連中のノルマ稼ぎに貢献しないためにもやっぱり安全運転、法 令順守ですわな。カリメロヘルメットが見えて急ブレーキ踏まなくてもいい運転をしてればいいわけですわ。測定現場だけ減速するってのはやめようぜ。それを やるならあえて設定速度で走っててさらにレーダー前で20kmとか10kmまで減速してやることだ。
で、その後本来の任務に。
途中違うホームセンターに寄ったりしながら向かったのはJフル。
まあ色々あるのさ。
価格調査したあと、2Lのお茶の3本パックを買って撤収。
2Lが3本だから重量は6kgってことですわな。
まあカバンに入れて背負ったら重い重い。肩に紐が食い込むんですわ。それでチャリンコだから段差なんかだと痛いのなんの。
ま、大体の価格調査はできたもんで後は買い物する時はどこを選ぶかってやつですな。
あとは薄暗くなってきたしすんなり帰ることに。ま、あちこち寄って色々やった日でしたわな。
で、 選挙は結局自民党が議席を伸ばした結果になったみたいですな。まあ分かる、分かるけど自民党だよ?とワシは思いますわ。民主党が世の中ダメにしたみたいに 言うけどそもそも今までずっと国を食い物にして好き勝手やってきたのは自民党だったろ?それを考えると少なくとも自民党には入れないよねってワシは率直に 思いますな。まあ自由だけど
でも形的には民主党、いい加減にしなさいって国民がお灸をすえた結果になったわけで、これを真摯に受け止めてこれからの国会運営をしていかなきゃならんと思うんですな。衆議院で結局強行採決できるから・・・じゃダメだと思うんですわ。それをやっちゃ自民党と同じだし。
まあでも日本人は忘れっぽいというか、懲りないなという印象は受けますわ。
ワ シも今回候補者は民主を選んだものの、比例は民主を選ぶ気にならなかったんですわ。でも今の日本は白紙で出すと無効票になってしまうわけですわ。つまり該 当なしという声がシカトされるわけですな。だったら死票になっても・・と思って今一番まともなことを言ってて実行可能なことを言ってて一番正直なことを 言ってるなと思った民主、自民系以外の政党に1票投じたんですわ。ワシも民主党に選挙民になって以来入れてきたんやけど、今回はいい加減にしろということ でお灸をすえてやりたくなったんですわ。国民には投票の権利の反面その責任を負うという義務があるわけですな。そのリスクを背負って投票したのにマニフェ ストは選挙のエサになるものしか実行されてない、肝心なことは先送りでしょ。これじゃ入れたんだから責任を負うのが当たり前であってもそこまではめんどう 見れないよってことになるわけですわ。
まあたぶんまたねじれ国会になって自民が民主を槍玉に挙げて政治が空転して肝心なことが前に進まなかったり、審議拒否したり、強行採決したりで前自民党がやってたことを民主党がやり、民主党がやってたことを自民党がやるだろうというのはなんとなく見えてきますわ。
そういうのはもうたくさんだっていうことで去年衆議院選挙では政権交代を国民が選んだはずなのに結局同じことをやってるのはほんとにいい加減にしてそろそろ民主党政権らしさを見せてほしいと思うのですが。
No.(1949)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: