DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年07月13日 の日記 ......
■ 晴れを有効に使わねばならぬ   [ NO. 2010071301-1 ]
甘いトマトは糖度が高いから水に沈むんだよ〜


こんばんは、もてすぎて困ったことは1度もないレカ郎氏です


さて、今日は久々に晴れるとかいうことだったもんで、考えた末深夜にクルマからフロアマットを引っ張り出してきて車庫へ。で、朝から洗ってますた。
いや〜吸塵吸水マットなもんでほんと乾かないんだこれが。それでと思ったんですわ。ところが実際朝になってみればめがっさ曇ってるし。おまけに薄ら寒い・・・。おいおいおい、何なんですかこれは?
まただましか?ガセ天気予報か?と思いつつ色々調べると日照時間はそろころあるという区域が結構あったし、中山峠では晴れ間が出てたもんでじゃ洗うか、ダメなら車庫で干しておくかってことに。

洗 剤を外へ持ってって外で洗剤を融かしたお湯をかけながらブラシでガシガシと。洗濯機で洗うといいんでしょうな。でもそれをやるとおそらくエンブレムがぶっ 飛んじまう。なんでかクルマのマットに限らずマットって高いんだよね。なんでかね?その昔マット扱ってたから分かるけど、なんで1枚でそんなにするんだ よ?ってぐらいするんですわ。

で、後ろの席のマットは全然春に洗ったままきれいな状態だったもんでスルー。助手席も洗うかどうか迷うくらいだったんやけど、まあついでだってなわけで洗うことに。ほとんど1人でしか乗ってねえからね。  誰だそこ、笑わない

運転席はコギタナイ駐車場で乗り降りしてること、行く先もコギタナイことが多いってなわけでかな〜り汚れてましたわ。なんぼこすっても汚い水が出てくるのね。

で、洗った後は人間脱水機で脱水。まあ勢いよく振って水を切るんやけどさ。慣性の法則がなかったらできない技ですわ。

でもそんなもんで水が切れるはずがないのが吸塵吸水マットだったり。
んで庭の日当たりのいい場所に干しておくことに。ついでにしけってるけどなかなか干せなかった消し炭も干すことに。もうこの時とばかりに干しまくりですわ。だって晴れ間は特別天然記念物ぐらい貴重じゃないさ。ほとんど晴れないんだから

で、午後からは洗車を。
その前に今日はCDの発売日だったもんで・・・いや、まあ正確には明日なんやけど、まずはJスコへ。もちろんチャリンコですわ。運動はしておかんとね。
こういう忙しい時に限って普段ないような予定があったりするもんですわ。普段誰も来ないのに風呂とかトイレとか出れない状態の時に電話が鳴ったり、誰か来たりするようなもんですな。

で、帰って来てから早速洗車を。いや〜もうワックスもガラスコートも切れててね。やったのが3月か4月だったものね。あの時は寒さでワックスが硬くなっててのりが悪かったっけ。
んで今日はといえば


かけた水が湯気上げて蒸発してますた

ワシも最初見間違えだと思ったんですわ。でもカーシャンプーで洗ったら、こすったところから湯気出て早々に乾くんですわ。乾いちゃまずいんだけど・・・。まあほんとは洗車って夕方にするのがベストって言うけどね。

で、今日でカーシャンプーが完全消滅。1Lなのにずいぶんあったねぇ〜。まあ年に2、3回しか使わないし。次からは中性洗剤だね。

い や、これホントの話。実はカーシャンプーじゃなくクルマなんて食器用中性洗剤でOKだそうで。少しバケツの水に中性洗剤を溶かすだけでいいらしいですぜ。 確かに、脱脂という面ではそれで十分だわな。プラモだって塗装前脱脂するのに中性洗剤使うし。まあ下塗りの時なんかはわざと細かい傷入れるのにクレンザー 使うけど。細かい傷を入れることで塗料がしっかりつくわけですわ。

まあしばらくぶりのカーシャンプーだったもんで、車体のほとんどの部分で水を弾いたりする形跡なし。やっぱ3ヶ月がいいとこだね。  国の緊急雇用対策みたいだな、期間は3ヶ月・・・みたいな。

その後ミラー、ウィンドウをさらに油膜とりで研磨。ついでにくすみがひどくなってたヘッドライトレンズをヘッドライト磨きで研磨。
ワックスとコーティングが切れる中、ミラーだけは今回すごくもってましたわ。ガラコは取れやすいな〜とは思うものの、ガラコのミラーコートに関しては今まで色々使った中で一番優秀かもね。

その後さらにいつもの水洗いですわ。研磨剤とかカーシャンプーの残りなんかを落とすわけですな。もう水を使って洗う行程だけで3行程ですわ。

で、拭き取りをしてからワックスですな。カーシャンプーのあとはワックスですわ。まだ洗車しやすいクルマだから助かるけど、これがミニバンとかなら「もういいや〜」ってなるでしょうな。
今回はもう明日かあさって辺りには早速雨にやられるのはわかった上での洗車。ようは雨対策で撥水コートをしたかったようなもんですな。どうせ降るんだべ?なら弾いてやるよ・・・ってな感じで。
最後に車内を掃除機で清掃。もうあれこれやってたもんだから終わったらオットサン帰って来てましたわ。

ってなわけでなぜか今日は会社のクルマで帰って来てたオットサン、そのクルマを作業終了でワシのクルマを出した後に入庫ですわ。いや〜今日は色々乗ったね。チャリから始まって最後ライトバンだぜ。乗ってないのは女と大型車だけだ。   何言ってんだよ

ま、どうせボ腐れ駐車場の粉塵と雨ですぐ汚れるのだけれど。もう割り切るしかないって。余りが出ても割り切るしかないんだよ。  なんで割り算だ?

で、 マットはといえばさすが夏の日差し、あんなに乾きにくいものがきっちり端まで乾いてましたわ。やればできるんですわ、でもやらないからキモチワルイ天気で 洗濯物も乾きにくい、ティッシュはしけってるって感じになるわけでさ。一番いい時キモチワルイ天気になっててどうすんだよって。でもこのキモチワルイ状 態、もしこれが冬だったら雪がひどいことになってそうですな。
冬の話なんてすんなって、お?呼んだか?って早く来たらどうすんだよ。  来ねえよ  っつか来させねーよ。

No.(1951)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: