DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年07月30日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2010073001-1 ]
リフト第一号は昭和22年志賀高原丸池スキー場と札幌藻岩山スキー場に米軍が設置したのが最初だそうですな。そういう理由ゆえ日本人は立ち入り禁止だったそうで


こんばんは、ヨウツベ、MSものは変わるたびに不便で見づらくなるなぁ〜と思うレカ郎さんです。  ホットメ開いてビックリィィ!よ。 なにあれ・・・


さて、そんな今日はもう金曜日。あ〜・・・どうせならもう来世になれば・・・

そんな今日『も』キモチワルイ天気。順調ですなぁ〜・・・  何がだよ。
朝からジメジメムシムシ、略してジメムシ。  なんだよそれ

しかも時々雨降るし。なぁ〜にが天気は回復傾向だよ、ウチで洗濯物濡らしたじゃねえかこのクルピラ野郎。

で、まあそんなんで今日は久々に早めに撮影に出ようかな〜と思ってたものの思ってただけで終わったりして。
なもんでいつもの撮影で熊を撮りに行くことに。熊なんて撮ってもしゃーないんだけどさ。正式に熊仕業になればもう行かなくなるでしょうな。ん〜それはつまりあれかい?そうなったらほんとに引きこもりになっちまうってことを意味するのかい?

んで、まあチャリンコでお出かけ。


ムムム!

足に妙な手応えが・・・。足なのに?

なんかこう「ゴリゴリ」って言うようなさ。こいつは油切れか?この前あんだけ雨浴びたからねぇ〜上からも下からもさ。コイツは帰ったら注油だな。
チャリンコっても結構敏感なもんなんですな。

で、 まあ熊ごときで遠くまで行くのもめんどくせえし、気になるものをみたいってのもあったもんでマンネリポイントへ。なんかね、キモチワルイ天気ばっかしだか らさ、車庫の中から外に至るまで妙に臭いが気になるんですわ。湿っぽいような泥っぽい臭いっていうかさ。あちこち土とか砂がやわらかくなってるし。

現地に着いてみれば今一生懸命クモが巣作ってたし。あ〜ライターでもあれば火つけてやんのにな。

で、やっぱし期待に応えて熊。

そ の後近くにあるお釈迦一歩手前の凸はどうなったか見に行ってみたらまだ健在。でも草がひどくなってきたねぇ〜。まともに撮れないよ。ここは晴れだと光線が 逆光になるから撮りにくいんだよな。だから曇りとか逆光気にしない日にこないと。あ、そっか、じゃ今年は撮り放題だね。晴れないから

その後なんとなくとんかつや前の測定ポイントを見物しに行ってみることに。しかしその途中で河川敷を走ってたら



冠水!



あ〜あのラーメンに入ってる  ってそりゃかんすいだ

チャリで仕方なく入ったら結構深いのね。うわ〜床上スイシンだ。 浸水だって。

芝生の上もビチャビチャ。ああいうところチャリで走ると意外と滑って転ぶんだよな。
おまけに途中枯れ草から出たタンニンのせいか赤い水溜りも・・・。そこを通ったらチャリのリムが赤くなったし。

んで測定ポイントは今日使われておらず。へぇ〜、ま、明日からか?週末だし。

そ こまで行ったらなんだか空がまた暗くなってきやがって・・・。でもここまで来たならと思って古本屋に寄ってみることに。でも外が気になってさ。一応ジャン パー上下はカバンに入ってるけどレインコートじゃないから濡れることには変わりなし。ワシが濡れたところで誰も興奮せんし。いいことなにもないんよ。

で、まあ測定もスカ、古本もスカで帰ることに。
一応出る前にアメダスレーダーで付近に雨雲がないか確認はしてきたけど、いつ降ってきてもおかしくない状況なんですわ。充てにならんのよ天気は。

帰りもしっかり冠水してるところを徐行で通行。だって水はねで靴濡れるじゃん。汚いし・・・。

こういう怪しい日はとっとと帰るに限ると思ってその後はそのまま帰って来て最後にチャリンコに注油して終了。足に来るゴリゴリ感はよくなりましたわ。やっぱ油だと流れちゃうからね。グリースだとまだいいんだけど。

明日も今日とあんま変わんないんでしょ?そしてあさってがまた昨日みたいなキチガイのような天気なんだとか。もういいっつーのこのキモチワルイ天気は。ひと夏やるつもりかこの野郎。


No.(1968)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: