DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年08月18日 の日記 ......
■ どんなやつでも生きてりゃ必ず死ぬんだよなぁ [ NO. 2010081801-1 ]
トウキビはヒゲの数だけ粒があるんだよ〜
こんばんは、ウィキペディアになんでワシ載ってないんだろうと思うレカ郎さんです。 ウルサイよこのバカ野郎 電波な発言ばっかすんじゃねえよ
さて、今日は水曜でありますな。で、天気はといえば久々でないかい?快晴ってのは。へぇ〜空って青かったんだな。灰色なのが空だと思ってたわ。こういう日はやっぱ海でも行きたいなぁ〜・・・。あ、膿出てきたってのは無しよ 汚ねえよ言うことが
そんな空の青い色が目にまぶしい今日はといえばひたすらチャリで走ってたなぁ〜・・・。
ま あこんな晴天今年後何回あるか分からんし、次の保障なんてないわけだし、情報ではいつもの撮影は相変わらず熊らしいからそんな実りのないものに情熱注いで もしょうがあるまいと思って今日はいつもの撮影・・・じゃない撮影をしに早めにウチを出ることに。まあね、近場で撮るところがあんましないんやけどね、 こっちの撮影は。
で、よく考えれば、いつも撮影する方がこのまま熊なら撮る意味無しっつーことで撮影対象外になるわけだ、変わってこっち の撮影を今後頻繁にすることにすれば、こっちはこっちで冬の間歩く距離が段違いで短くなるもんで楽っちゃ楽なんですわ。ただし金かかる場所だけど。それが 嫌なら別な場所・・・他にないんだよもう!
唯一まだ近い場所のポイントも冬場は閉鎖で入れないし、他ってなるとチャリで20分かかるところ歩いたら何分だよ!って感じだしでとてもとても・・・。
ムムム・・・これはもしや完全引きこもりを意味するのでは?
で、まあそんなことを思いつつ現場へ。車庫に入るとカンカン照りの中にある車庫なだけに中はモワァ〜っと暑い・・・。チャリなんて外にあったんじゃね?ってぐらいに暖まってるし。
んでいざレッツらゴー。 結構ギリギリだったじゃあねえか。
着いて早速撮影を。
Bかよ・・・ってかまた1086かよ。この前朝撮ったじゃん。
その後14時半頃までボチボチ撮ってその後撤退。撮るものないしぃ〜。普通のものには興味ありません!
で、その後向かったのは古本屋。いや〜行こう行こうとは思ってたんだけどさ。
夏 の日差しを受けながらチャリンコで向かうわけですわ。ああもうすぐこの夏も終わっちまうんだな・・・またあのクソ寒いキチガイのような季節が来るのか?勘 弁してくれよ、オリンピックだってワールドカップだって4年に1回なんだぞ、そんな律儀に毎年来なくていいって、お前は毎月何もなければ律儀にやってくる 女の子タイムか?少しは遠慮しろ! 何に向かって言ってんだよ。っつかなんなんだよその例え
到着して早速探し物を。その探し物、タイ トル、作者、出版社まで分かってるものの本のサイズがわからねえ。これって重要なのよ。ワイド版は別な場所にまとめられてる場合なんぼ一生懸命探しても普 通の棚にはないってもんよ。で、今回はその逆。同じ作者の違う作品だとワイド版なんですわ。ってなればワイド版かな?と思うじゃんよ。
両方にないぞおい・・・
はぁ?
まあ現物のサイズが全く分からんからどうしょうもないんだけどさ。
で、そこでひらめいたのは、隣のコーチャン4で新品を現認してくるという手。早速行ってみて現認を・・・ってどこにあるんだよ。
ってなわけで検索端末で調べて出直してみるとなるほど・・・これか!
いたって普通サイズ。ここで現物の詳細をしっかり再確認して再度古本屋へ。 あんたも暇だな
でもないものはない!
なんだよねえのか?結構マニアックなものまであるのになぁ〜と思いつつ最後になんとなぁ〜く高価買取中の棚に目をやると
なに!
1冊だけ発見
ん?なんだこれは? 考えられることは3つ
・新品で出る玉数がそもそも少ない
・中古市場に出てこない
・売れてない
売れてないことはないはずだから3つめはないだろうと。ってなると中古市場に出回りにくいってのが怪しいわな。
結構在庫数のある本本屋なのにやっと1冊だもの、他回ってもどうりでないわけだ。こりゃコンプするのに苦労しそうですな。しかも定価から200円しか安くなってないし。
で、その後さらにチャリンコで奥地へ。どこへ行くんだろうね?来世じゃね?来世の下見だよ。
まあやや近いかもね。着いた先は
墓場
行くべきところに行っちゃったってやつか?え?
違うだろ
いや〜盆に墓参りしなかったから
暇つぶしにもなるし
ねぇ〜。
じじいですねぇ〜。 あれだよ、遅かれ早かれ入る場所の下見だよ。 あ、ここの墓に入るつもりないんだったな。その前にワシなんぞ死ぬ資格もねえよな。無資格未経験だよ。 うわぁ〜・・・
で、まずはウチの墓へ。
「僕サッカーで優勝したよ!」とお参りを
うそつくなよ、お前サッカーしてねえだろ、その前にサッカー嫌いだろ。 っつかあのCMも古いよなぁ〜道民ネタだしよ〜
でもちゃんと拝んだのはホントだぞ、インド人ウソつかない。 いつからインド人だこの野郎。お前はボンカレーでも食っとれ 誰に言ってんだよ。
いや〜でもチャリで墓参りはいいですな。クルマだったら混雑したり道順がどうとかクルマから降りた、乗ったってのがめんどくさいけどチャリなら墓場の目の前まで入って行けるしさ。それに通行止めもヘッチャラよ。
広〜い芝生があってでっかいオブジェがある場所もクルマじゃ入れないものの、チャリだったら「めんどくさっ」って芝生の上走って横切れるしさ。おまけに途中で
1円拾ったよ
墓場で金拾うなよ・・・しかも「あっ!」って通り過ぎたところを戻ってまで拾うなよ。
これはあれだ、じいさんからの小遣いだ。 ・・・随分相場が下がったもんだねぇ〜じいさんや
この1円は恵まれない子供達のために寄付いたします。 うそつくなよ、あんまウソばっか言ってると閻魔ちゃんにチンチン取られるぞ。 取られるところ違うって
舌取られたらあれだな、牛タンでもつけとくか?この舌ネギの味がするよ〜みたいな。 アホか
で、次は親戚の墓へ。微妙に迷いかかったもののなんとかたどり着きましたわ。この前の函館より道簡単だったわな。 一緒にすんな
あれは久々に「マジ分かんねえ」って思ったけど。なんかねぇ〜函館って方向感覚からして狂って来るんだよね。
で、ここでもちゃんとチャリンコから降りてだな、墓前まで行って拝んだわけよ。「僕サッカーで・・」ってそれはもう分かったから、古いからそれ。
まあね、ウチで墓参り行くって言った時、後で1人で行くわって言ったから有言実行よ。男なら有言実行じゃん。 ほんとかおい・・・
そ れに行っただけで済ませるのもなんか主義に反するかなぁ〜と。行った以上は最後まで誰も見てなくてもやらなきゃどうもキモチワルくてさ。誰かが見てなかっ たらなにしてもいいってのは嫌いだし。世の中そういうやつが多いけどさ。だから色々きめ細かにルール作られたり監視されたりするんだよ。
で、これで終了。もう1箇所滝野ってのがあるけどさすがにチャリでは無理でしょ。墓参り行って自分が墓に入っちまうよ。
っつかこういうことやってるからじじくさいんだよ、それに不運小僧なんじゃねえの?なんか取り付いてんだべさたぶん。
で、その後はフラフラっとお隣の街へ。へぇ〜新しい道路ついにできたんだ〜とか思いつつ、来月から弟が移るっつー新しい社屋を探しに行ってみたり。ワシの会社の社屋?んなもんあるわきゃない。ワシ社長じゃねえし ってそういうことじゃねえっての。
夜逃げした工場を買い取って使うんだってさ。確かに行ってみると廃墟みたいな感じですわ。汚れた壁なんかが特にね。今まさにドカチン作業してるってやつでしたわ。
その後はフラフラっとコンデジでネタ収集して回ったりして時間もいい感じになって来たし、お化けが出るから帰るか・・・ってなわけで帰ることに。 お化けはワシだったな
帰 り、また歩道上に張り出した枝を低姿勢で回避しつつですわ。っつか誰もいねえ河川敷の枝払いいいからこういうところやってくれ。上から枝、横から草で「お い!」って場所がかなりあるぞ。それに触れるとキモチワルイんだよあの枝とかってさ。お化け屋敷のこんにゃくかっつーの。
で、18時半頃うちに到着。何気に昨日以上走ってねえか?なんか久々に足がだるいぞ・・・。ケツは痛いしさ。ケツにサドルの痕ついてんじゃねえか?
あと岩風呂とかもそうだな。ケツに岩の痕ついてんじゃね?みたいな。
ま、盆期間中はほとんど動いてなかったから機能回復にはちょうどよかったんじゃね?カロリー消費とさ。食った分だけ動くってのは大変なものなのだよ。楽してダイエットなんて無理無理。世の中甘くないんだってヴぁ。
あ〜あ、日付が変わればアレか・・・ だからなんなんだっての
No.(1987)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: