DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年10月06日 の日記 ......
■ 空港ってすごいね [ NO. 2010100601-1 ]
ヒゲを剃ったら濃くなるってのは真っ赤なうそだそうですぜ
こんばんは、外人があるなら内人ってありなのかね?と思うレカ郎さんです。
今日は水曜でありますな。朝方まだ微妙に雨降ってやがったけどほぼ日中は晴れですたわ。秋晴れ、略してアキバやな。
そんな今日は空港へ
いや〜急にフライトしたくなってさ、えへ。 「えへ」じゃねえよ、金もねえのに飛行機乗れるわけねえだろ。
いや、前から行きたいとは思ってたんですわ。空港はすごいと聞いてたもんでさ。
昼頃ウチを出てまずはチャリンコで駅へ。空港といえば汽車で・・・というのがオーソドックスなところやけどワシは違う。
バス
い や〜バスの方が待遇がいいんだよね。汽車だと座席倒れるわけでもないし、それどころか座れる保障もないし。それに駅は駅でも国鉄(死語)の駅まで行くと チャリ置く場所あんまなくてさ。あっても駅の出入り口からめがっさ離れてるとか。まあぶっちゃけ空港までだとJRとバスとじゃ逆転現象で純粋な運賃だけだ と汽車の方が微妙に安かったりするんだけどさ。汽車は空港まで行くとなんでだか空港利用料金だかっつー運賃じゃない料金が160円発生して切符代に上乗せ されてるわけよ。
で、駅のターミナルからバスに乗り込んでいざ千歳へ。
空港まで行くバス、まさか飛行機に乗らないやつが乗ってるとはあんまし思うまい。
意外とすんなり飛行場(死語)に到着。
さ、撮影開始じゃ。といっても被写体は飛行機じゃなかったりして。空港行って飛行機撮りに行ってない、しかも汽車でなくバスで行く、どんだけ逆らうんだお前は。
しかし今日は晴れで光線が悪い。もろ逆光じゃん。あ〜あ・・・。
で、たまり場があると聞いたもんでどこだべ?と思いながら捜し歩くことに。
広い・・・
そりゃ飛行場っすから。まだ作業中の新しい国際線ターミナル付近もウロウロ。
ハッ キシ言って新千歳ってよく分からん。そらそうだろうさ、本州に行くことが少ないんだし、飛行機なんて生まれてから3回くらいしか乗ってないんだもの。あ りゃタクシーと同じでワシの乗るもんじゃない、別世界の人の乗るもんだとしか思ってませんからな。 これだから田舎もんは・・・
で、歩き回ってやっと発見。
ムム!ここなかなかいい撮影場所だぜよ、そして光線いいぞ!
っつーことでそこに張り付くことに。もちろん飛行機を撮ってるわけじゃなかったりしてね。飛行機は趣味の範囲外なもんで。
しかしまあ思ってたのより3倍増しですわ。うわ〜すげ〜、ナンボでもシャッター押せるべや。連写じゃなくて。
こんないろんなもんが来る場所だったんだ・・・
1時間半くらい撮ってから、まあせっかく来たんだし飛行機も撮ってみるか?と展望デッキへ行ってみることに。
と、遠い・・・
どんだけ遠いんだこれ
まあせっかくだし・・・と新しい国際線ターミナルへも入ってみる。うわ〜・・・分かりにくい。
まずターミナル内をある程度歩き回らないと国内線ターミナルへの連絡通路があること、それはどっちかが分からん。
看板がないんだよ。
工 事中ってのもあってかまだ開通してないのかな?いや、そんなはずない、国際線ー国内線って乗り換える人がいちいち外をグルグル歩くわけがない、そんな中途 半端な状態で開業させるはずがないと思って、窓から通路らしきものを確認しながら行くとやっと通路の入り口あたりかね〜あれは、国内線って書いてある看板 が・・・。
これ、駅とかバスターミナルの方がまだ親切だな。
そのあと出た通路の長いこと・・・。運転手合わせて5人乗りの電動カートみたいのがありましたわ。まあそうなるわな。
動く歩道みてーのはねえのか?と思ってひょいと見ればすぐそばにあったりしてね。
やっと国内線ターミナルに入った後上へさらに上がって通路を歩いてやっと展望デッキ到着。
いい運動だわ。これ、往復したら1km近くになったりしてね。
飛行機のこたぁよくわからんけど、香港って書いてあるは分かったぞ。後は・・・
あとはよく分からん。あ〜でかいな、短いな、細長いな、プロペラだなぐらいしか分からん。
まあそんなもんだ。身近な存在じゃないものほど親近感が沸かないってもんよ。
なもんで単純にこの場面面白いなとか、これカッコイイかも・・・とかそういうのを本務機合わせて何カットか撮って終了。そう、今日はコンデジだけじゃなかったのだよ。
それに空港って公道じゃまず見れないようなクルマがたくさん走ってるのもおもろいわな。
あの飛行機牽引するヤツ、あれってもしかしてクレーンのベース車じゃね?とか思ったり。
再び延々と歩いて現場へ。
後半戦ってやつですな。まあすごいすごい、今までこんな場所に出くわしたことないな〜って感じですわ。
背後じゃ戦闘機がものすごい音で飛び立ってたりして。ちょうど夕日が沈むのをバックに戦闘機が離着陸してたもんでちょっと狙ってみたらなかなかいい感じで撮れたりしてね。ここでも本務機も併用したりして。
最後は空が広い分夕焼けがよく見えるし、天気もよかったもんで素晴らしい空のコントラストを見れましたわ。
ああ、これが冥土か・・ 違うよ
で、 今まで1回の撮影でこんなに撮ったことねえぞと思うほど撮影して終了。コンデジで180枚近く撮ってましたわ。もちろん連写なしで純粋に180回近く シャッター押したってこと。しかもある程度撮る、撮らないを選んだ上での撮影でこれだもの。空港ってすごい場所なんだなぁ〜いろんな意味で。
帰りもバス。だって往復割引券買っちゃったんだもん。
バスに乗ってて思った。今日何度か空港で見かけたんやけど、高校生の修学旅行シーズンなわけですわ。
もうワシの人生で2度と貸し切りバスでワイワイやりながら修学旅行みたいなことすることってないんだろうな・・・と。
ツ アーとかならあるかもしれんけどさ、クラスみたいな上下関係がない団体でいつも一緒にいる連中と1台のバスでどっかへ行くなんてことはまずないでしょう。 社員旅行みたいのは大人になってからもあるところはあるけど学校のクラスみたいなわけにはいかんわけだし。上下関係っつー見えない壁が存在するのだよ。
そういう部分から考えると、修学旅行とか宿泊研修みたいなのって非日常の極みみたいなもんなんだろうね。人生の中でもう2度とないんだし。
で、駅前に着いてそこから乗り換え。地下鉄か?JRか?それとも他のバスか?
チャリだよ
いや、まあ千歳ぐらいならクルマで行ってもいいかなとは思ったんだけどさ。クルマ置く場所ないしな〜とか思うとめんどくさくなってさ。たぶん千歳までならガソリンの方が安いとは思うんだけれど。
色々試してみるのもいい経験だべさ。
じゃ次は歩きかチャリか?
それにしても今日の撮影はある意味すごかった。充電池3セット空ですからな。いや、まあカメラの具合もあるんだろうけどさ、帰って来てから再セットしてみたら「まだ動くじゃん、電池あるじゃん」ってのもあったから。
おまけにチャリライトに使ってる充電池まで電池切れと来たもんだ。
電池自体ももう弱ってるってのもあるけどワシのコンデジは歴代の機種燃費悪いからね。それが一番の問題点だったりするし。だから常に4セットも電池もってあるいてるわけよ。
冬なんて「え?」って感じでなくなるし。
でもまあ久々に電池交換になるほど撮影したって感じでしたわな。最近はフィルムどころか電池すら減らない状態だったからね〜。
空港まで往復約2000円ってのはちと交通費が高いけどかなりの収穫にはなりますわな。またそのうち行ってみんべや。
No.(2036)
-----------------------------17673466415141
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: