DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年12月24日 の日記 ......
■ 年食うとクリスマスってあんま関係なくなるもの [ NO. 2010122401-1 ]
おはよう、こんにちは、さようならは略語だそうですな
こんばんは、んじゃオッハー(死語)は略語のさらに略語ってことじゃね?と思うレカ郎さんです
さてさて、今日ってクリスマスイブなんですな。エスタックイブってそしたら翌日がエスタックなん? エスタックってなんだよ、それいつなんだよ!
なんだか全然クリスマスなんて感じしないんですけど。年食うとあんま関係なくなるってのはほんとなんだね。
で、今日12月24日生まれの人って製造日がバレンタインデーだったりして。バレンタインに「アタシが贈り物よ」みたいな感じでネコニャンニャン(死語)した結果、クリスマスイブとかクリスマスベビーに・・なわけですわ。
そう、クリスマスに誕生日でなんだかうやむやになる上、仕込まれた日が仕込まれた日だけにクリスマスとバレンタイン、二重にブルーになるわけですわ。
ちなみに、24日生まれの人ってのは
・金正日の母
・トミーズ雅
・石原さとみ
なんて人達がおるそうで・・・。
でも前後賞というのもあるわけですわ。そうなると23日、25日、26日というのも怪しいわけですな。
ん?ちょっとまて、昨日天皇誕生日だったよな?
・・・・・なるほど
他に23日生まれは
・笑福亭鶴瓶
・矢田亜希子
・山崎まさよし
ってな人が23日生まれですな。
で、まあそんなクリスマスイブに明日はクリスマス、でもなぜかクリスマスって普通に生活してると哀れな目で見られがちな日じゃないかね?と
いつも通り過ごすと「え〜・・・」みたいな感じになる日ですわ。
・クリスマスにTV見て終了
・クリスマスにブログの更新
・クリスマスにラーメン食ってる
・クリスマスにアニメ見て過ごす
・クリスマスにお茶飲んでる
もういつもなら全く問題ないことでもクリスマスだけはなぜか哀れがられたりする、そんな日なんですわ。
ちなみに今日はふつーに大根の煮付け、煮た魚に米etc・・・っつー夜エサでしたが何か?
そしてふつーに更新してますけど何か?
そう、そして世の中、クリスマスだからといってうかれていられない人も数多いわけですわ。
クリスマスに素敵なレストランで食事を・・・ってその食事出してる店で働いてる人のクリスマスは仕事ですわ。
エサを食った次はお互いを食うってか? で、その食事場所になるラブホとかの施設で働く人のクリスマスは?
そう、この時ばかりと働かなきゃいけない人も数多いわけですわ。そうした中で成り立ってるのが人々のクリスマスなわけですな。
さらに、クリスマスと正月にやると逆に恨まれる、ウザがられる、そんな行為があるわけですわ。それは
死ぬこと
んな時に死ぬなよ!といわれる時、それがクリスマスと正月だったりするわけですわ。
クリスマスに葬式、正月から葬式、これは恨まれたりウザがられたりしますぜ。まあ周りの人間に恨みでもある場合は狙い目かもね。
チャップリンとか逸見正孝とか、大正天皇とかバッハとか(12月25日が命日な人)
こんな日に何も死ななくてもいいべ?って言われるわけですわ。
どうせ死ぬなら暇なとき、何もない時、そして暑くもなくそんなに寒くもなく、参列者の足元がそんなに悪くない時で雰囲気的にもベストって感じな時、それは11月がいいのでは?と。死ぬなら11月ってのがいいかもしれませんな。
で、そんな今日はといえばふつーに過ごしてたわけですわ。なんかね、関係ないってのもあってか、メチャクチャ実感がない。クリスマスイブと言われてもいつもと全然変わらない。
もうね、ウチでも特にこれっつーこともしないしさ。昔はオットサンが帰って来るまでエサ食わないで待ってたり、ツリーの電飾点けてパーティーなるものをやったもんですわ。三角の帽子は被らんかったけど。
あの頃が一番よかったのかもね。人生のピークだったんだよ・・・
で、弟が帰るってんで、ついでにJスコまで乗っけてってもらうことに。目的は立ち読み。これもクリスマスにやってたら哀れがられるか?クリスマスイブに立ち読み?みたいな。
でもさ、なんかJスコに行っても全然クリスマスって感じしないんですわ。ただ学生とか子供がチョロチョロしてるな〜みたいなだけで。冬休みだものね。
まあ結構今や1年中イベントごととか休み関係なく働いてる人が多くなって、同時に関係なく動く世の中になっちまったから、こういうイベントごとの時ってのも薄れちまってるのかもしれませんな。
正 月ってもなんだかそんな感じしないじゃん。せいぜい正月はTVがいつも以上に見るものがなくなるから正月なんだな〜、いつもクソやかましい道路が元日だけ はいつもより静かだな〜とか、バスがすぐなくなるな〜ってのが正月らしさみたいなところかね。地下鉄もここ最近は始発終発が普通どおりだしさ。昔元日の地 下鉄は8時か8時半始発だったもんですわ。
そういう特別さ、いつもと違う非日常的空気、雰囲気がなくなりつつあるから余計感じにくくなってるのかもしれませんな。
そしてクリスマスに関して言えばせいぜい騒ぐのは子供とカップルぐらいのもの、今や少子高齢化社会でクリスマスに関係ない人が増えてるわけですわ。だからなおさらなのかもね。クリスマス関係ない派の民が増えてるんでしょうな。ワシもだけど
で、帰りは歩き。午後からガンガン気温が下がってきててツルツル路面に。参るんだ解けた後固まるのが。お前はゼリーか?プリンなのか?
おまけに区が変わったら急に歩道の除雪悪くなってるし。ってか隣の区は除雪入ってるのに田舎区は除雪入ってないもんだから歩道の狭いこと。
あと横断歩道の滑ること。あれなんとかならんものなのかね。若くても危ないのに年食ってたりしたら余計危ないじゃねえか。
で、クリスマスなのに帰ったら更新と悪さして終了ですわ。
ま、関係ないしね。たぶんこの先ずっとだろうけど・・・
それにしてもなんかほんとクリスマスイブって感じしねえわな。
No.(2115)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: