DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年12月23日 の日記 ......
■ 重たい雪には腰ベルトを [ NO. 2010122301-1 ]
谷村新司が世界初でDVDを出したんだそうですな。世の中のDVDの全てはそのDVDが始まりだそうですぜ
こんばんは、0児の父レカ郎さんです。 つまり父じゃねえだろ
ってなわけで今日は天皇誕生日で祝日ですわな。でもこの祝日って微妙にアリがた迷惑な祝日だったりしますわな。
年 末の忙しい時期、もうすぐ御用納めだって時にポンと1日休みが入るとそれで処理が遅れたり、何かしら支障が出たり、学校も22日を終業式にすべきか、24 日を終業式にすべきかで困るだろうし。ってか23日登校日で終業式にして、24日を振り替え休日ってことにすりゃいいんじゃね?冬休み開始が25日みたい なさ
まあ天皇誕生日に関わらず、世の中めでたい記念日がある一方で、めでたくないダメ記念日も数々ありますわな。
・終戦記念日→言い換えれば敗戦記念日
・尖閣諸島領海侵犯記念日→日本が侵略された(されかけた)日
・日本の最低気温記録記念日→ただただ寒いだけじゃん
・日本の最高気温記録記念日→クソ暑いだけじゃん
・OSサポート打ち切り記念日→製品の面倒見るのに期限つけんじゃねえ
・車検記念日→べらぼうに税金取られる日
・退職記念日→自由人の世界へようこそ
・アナログ終了記念日→TV難民発生記念日
・自分の誕生日→ブルーになる
・葬儀屋の創立記念日→めでたいのに祝えない
・火葬場の稼動開始記念日→これもあんまり祝えない
・鉄道の廃線記念日→地域の衰退
・みどりの日→何を祝えばいいのか分からん
・1月3日駆け落ちの日→めでたいとは言いがたい
・2月28日バカヤローの日→・・・・
・7月18日光化学スモッグの日
世の中記念すべき時なのにあまり表に出ない記念日も多々あるものですわ
で、そんな今日はといえば、ずっと夜から重たい雪が降り続いて、量はそうでもないながらも2回除雪に出るはめに。
1回目は深夜。1回やっておくかと腰ベルト着用で作業開始。重たい雪の時は特に注意ですわ。年末年始腰痛でうなってるなんてのはワシにはピッタシな年越しかもしらんけど、痛いのは嫌だでの。
5cm 程度ながらも、重たい雪の場合この程度で出ておかないと大変なんですわ。重たいし、飛ばせないから時間と労力をいつも以上に浪費するんですな。でも濡れ雪 の場合、クルマの雪を下ろすと濡れ雑巾を引きずるような感じになるもんでクルマが結構きれいになったりなんかして。1つだけいいことはあるわな。
あとは踏み固めちまうと大変なことになるもんで、先に作業用の通路を確保するのが感じですわ。踏み固めちまうとその後緩むと埋まる原因に、凍るとツルツルになる原因になりますからな。だから軽い雪の時と除雪の仕方が違うんですわ。
で、今日日中も1回除雪へ。特に予定もなかったもんだからちょうどいい運動ですわな。やっぱり5cm程度積もってたものの、深夜よりさらに水分が多くなってて重たい重たい。
スノープッシャーで押すと雪だるま式に増えてって終いには重くなって動かなくなったりなんかして。
駐車場の除雪を粗方終わらせたところで後ろが結構いっぱいになったもんだから、この先荒れてもいいように積む場所を確保する目的でクルマの後ろを排雪することに。
し かし後ろのクルマ接近しすぎだよ。軽なんだからお前鼻先引っ掛けられるとかねえだろ?って。クルマとクルマの間が大体スノーダンプ1個半くらいしかないか ら作業しにくいのなんの。なもんで、その間にだけは雪を残して壁を作ることに。これで凍って固まれば完璧ってやつですわ。壁だけに完「璧」なんて。 くだ らねえよ
まあ排雪を終えてみれば結構な量だったことが分かりましたわ。これでこの先荒れても積む場所がある程度確保できたってもんですわ。
やっぱ深夜に除雪入れる場合、さっと飛ばすだけとかにしたいからさ。スノーダンプで雪運んで歩くなんてのはやりたくないのよ。とんでもなく降った時は別やけどね。
ってなわけで今日は除雪と後は悪さをして終わった日でしたわ。もうクリスマスだってのに年賀状作るどころか何にも考えてねえな・・・。めんどくさくてねあれも。特に作りこんで送っても相手から来なかった場合とかね。「あ゛ぁー?」ってなるじゃん。
そ れに早く出したらあれやで、今年のうちに配達されかねませんからな。毎年1回2回はあるんだこれが・・・。ミスるなら25日までに出せとか言うなよな。そ れに25日以前に出してあるのってのもなんかどうよ?って感じもするわな。まだ明けてなくておめでたくもない時に「あけまして以下略」とか書いてあるんだ ぜ。ネタバレじゃん。なんかちょっとありがたくないような気しますわな。かといっていい加減遅れて7日とか10日頃よこすってのもどうかと思うけどね。も う寒中見舞いだろ!みたいな。
ま、こういう時その人の誠意とか、相手が自分に対してどの程度に意識してるのかってのが分かる、計れる時でもありますわな。怖いね〜・・・。
No.(2114)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: