DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年12月27日 の日記 ......
■ 交換しちゃった [ NO. 2010122701-1 ]
グローバル ポジショニング システムの略がGPSなんですぜ。 ちなみにジオグラフィック インフォメーション システム(地理情報システム)がGISなんですぜ
こんばんは、今度は携帯かよ!と思うレカ郎さんです
そうなんですわ。いっつもウゼ〜と思ってる携帯会社からのスパムメール、(スパムだよあんなんは)重要ってから見たら、携帯の周波数が変わるから、2年以内に交換しやがれたまえとのこと。
TVの次は携帯交換しろってのか!(TVはしてねーけど)
ってかそんな必要あんのかね?ハッキシ言って今の段階でなんも不自由してないんですけど。 まあ使う頻度も少ないからとも言えるけど。 なんかよく考えると寂しいこと言ってねえか?
な んで周波数変えるんだ?ってのがまず来ますわな。で、それでまた使える携帯までオミット(死語)にして変えさせるんでしょ?無駄だよ・・。しかも最近の携 帯はなにやら余計な機能ついてて悪さあんまできないし・・・。携帯ってPCより全然自由が利かなくて嫌なんだよね。したいこと全然できねーのな。すぐなん かするってなれば料金発生するし。だから使わんってのもあるんやけどね。可能な分に関してはメールなんてPCでやり取りしてるし。その方が打つの早いし さ。
で、そんな今日は27日。だんだん正月休みになってきたところも目に突き出しましたわな。目に見えてどんどん日常が失われていくのを見ると正月なんだな〜なんて感じはしますわ。少なくともクリスマスより雰囲気はありますわな。
して、今日も小森のおじちゃまか・・・と思いきやそうではなく、突如としてやったのが
ブレーキパッドの交換
一 応聞くだけ聞いてみようと思ってさ。ってのはいつものピットでは2万かかると言われてた作業、ハッキシ言ってこの価格競争の時代そんなのかんけーねー(死 語)なピットじゃ割高だし、確かに信頼性は高いけど、金とその他何もないやつにとっちゃそんな贅沢言ってられねえよってんで、カー用品店でやることにした んですわ。ちょうど来月10日までのピット割引券もあったし。
パッド交換とローター研磨で2万〜3万ですからな。簡単に言ってくれるけどそれだけ稼ぐったら大変やで。仕事してた頃の給料じゃ全然出来ないレベルですわ。変だな仕事してんのに金なかったんだから・・。
日本は収入を得るのは大変なのに出る時は簡単に出て行きますからな。どうなってんだろうね。支払う側で働いてる人もたぶん同じ思いしてんでしょ?じゃ払い込んだ金ってのはどこへ行くんだ?と
ってなわえで、とりあえずリアでもいいのか聞くだけ聞いて、できるのであればやってもらうかってんでJムスボンドな店へ。 なんだよそれ
動 き出してすぐまたカスカスいってるし・・・。うるせーんだよなあれ。一回気になるとずっと気になるし。あれだよ、電気消してから聞こえる蚊の飛ぶ音とか、 隣の部屋の色んな声とか、シャラポワのつけ乳首とか、相撲中継の時土壌近くにいる金ぴかの帽子被ったじいさんとか、某軍事評論家の髪型とか、ペットショッ プの売れ残りとか気になって仕方ない!!
で、到着して聞いてみるとリアでもOKとのこと。ちなみにフロントは対象外でしょ?でしょ?と 思って聞いてみたらやっぱし対象外。ブレンボのブレーキを9000円台で交換しろってのが酷な話だわな。2枚で約3万だもの。 次の車検じゃフロントの ディスクも交換した方がええとか言われてるからあわせていくらになるんだよ・・・。
んで作業終了まで待つわけですわ。お値段にして9400円。パッドだけ買ってもこのくらいするから、作業工賃込みでこれはやっぱ安いわな。どうせ減るもんなんだし、サーキット走ったりこだわりがあるわけじゃねーんだからいいんだよこの程度でさ。
作業が終わるのを待ってると、客に渡されるピッチが鳴る。出るとディスクローターも錆びてて外周がガタガタになってるから交換が必要だとのこと。
ただ年明け早々に研磨することが決まってるもんでそれを伝えておくことに。やっぱおんなじこと言われたか・・・。
研磨に関してはいつものピットの方が安かったもんでパッド交換と別々にやることにしたんですわ。まあ使うようってところですわな。
ちょうど目の前にピットインしてたもんで、どうせ暇だしと思ってみてたんですわ。自分でも出来るんじゃね?とか思ってたものの
ありゃ無理だ
ある程度知識がなきゃ無理だし、パッド代だけで工賃込みの料金より高いならやってもらった方が楽で安上がりじゃん。自分でやって変になっても自己責任やしね。
隣じゃワンボックスが四輪外してなんかやってましたな。リアの足回りなんてガクガク両方セットで動いてたし。ありゃ何をしてたんだ一体。
で、 帰りに早速効果が現れる。あれほどカスカスやかましかったのがピタリと収まったんですわ。で、ウチに着いてから見てみると今までディスク面の外周部分が錆 びてたんやけど、それは1000km走った後でも取れなかったんですな。その錆が取れかかってきてるんですわ。ってことは今までその部分にパッドが当たら なくて錆びる一方だったってことじゃん。パッド交換できちんとしたパッドがついたことでその面にもパッドが当たるようになって錆が落ち始めた、そんなとこ ろでしょうな。
で、思った、機械工作の経験上、もしかして研磨しないでも使ってるうち出てるところほど当たる率が高くなることで減るわけ じゃん。用はブレーキパッドでヤスリがけしてるようなもんですわ。なら、そのうちローターが整うんじゃねえのか?と。 まあ研磨するけどさ。ああやる さ、やりゃいいんだろ?
でもまだ両輪で6000円くらいかかるんでしょ?チャリとか歩きで節約した分、ガソリン代には消えなかったけど結局クルマに吸い尽くされる、そんな気がしてならんですわな。そのピットインの時オイル交換もするつもりだからオイルも用意せねばならんし・・・。た〜まんねぇ〜
でもまあこれでひと段落というか一安心といったところですかな。交換したパッドを見てみたら今度のパッドは塗装面が青いらしく、青いのがチラッと見えてましたわ。まさに交換したって感じだね。
っ てかさ、無駄に信号多いからパッドも減るんだよ。実際同じ100kmでも街乗りするのと遠乗りするのとでは明らかにホイールの汚れ方が違いますからな。そ れだけ街乗りはブレーキを使わされるってことよ。陰謀だなこれは。何が円滑な交通の流れだよ。円滑な消耗品の消費の間違いじゃねえのか?って。
No.(2118)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: