DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2011年02月09日 の日記 ......
■ 電池切れが止まらない   [ NO. 2011020901-1 ]
海賊なんかがつけてる眼帯、あれは突如倉庫とか暗いところで戦わなきゃならん時に備えて常に暗闇に目を慣らしておくためだそうですな。  まあ柳生十兵衛見たいな場合もあるけど


こんばんは、エアギターってどうよ?って思うレカ郎さんです。  冷静になってみてみりゃ、ギター弾いてる振りして暴れてるだけじゃん、中2か!って。しかも1度そう思っちゃうともう絶対エアギターには見えない。 っつかお前実際ギター弾けんのかよとか思っちゃう。

エ アシリーズ色々やってみりゃいいんだよ。エアドライビングとかエアチャリンコとかエアカメラマンとかエア漁師、エアスナイパー、エアパイロット、エア自 殺、エア立ちション、エアセックス、エア電話中、エアプロレス、エア受験生、エア突っ込み、エア神輿とかね。  じゃエアサスってのは・・・エアポートと かね。  いいな、こんなエア○○は嫌だシリーズ、ラジオの投稿コーナーにできるんじゃねえか? パントマイムってエアものだよなぁ・・・

で、水曜ですわ、晴れですわ。そんな今日はお出かけですわ。
まあ観光シーズンのおこぼれに預かろうと思ってね。それに撮影に向いてそうなのが今日くらいって感じだったもんでさ。

で、今日は12時前にウチを出てまずは歩き。これ基本だから。どこへ行くんでも歩き。
天気は晴れ。  晴れか・・・。撮影する時晴れまくりだと逆に困ることが多かったりする。光線のいい悪い、影落ちって問題が出て来るから。

んで汽車に乗っていざ千歳方面へ。やっぱ空港からの汽車には外人、内人(内人言うな)色々乗ってますわ。雪まつりだからね。で、これが終わると北海道でインフルが流行るっと。あれだ、空港とか飛行機の中に消毒液噴霧すればいいんだよ。
インフルって渡り鳥でもたらされるじゃん。なんか似てるわな。内地から渡ってきてバイキン置き土産にするんやろ?同じじゃん。

今日はバスにするか汽車にするか迷ったんですわ。まあ普通に考えりゃバスの方が安いはずが、なぜか千歳方面は汽車の方が安い。バスには往復割引があっても。何でなんだろうね?儲けどころだから足元見てるのかね?
だって乗ってる時間も高速料金も札幌駅前発で考えても絶対小樽の方が時間長いし高速代も高いのにおかしいやん。

で、現着して撮影場所へ。もう晴れまくりだったもんで使える場所が限られるわけですわ。だからまあほんとは晴れてるよりくもってた方がありがたかったのかも。

さ すが場所が場所だし時期が時期なもんで撮影開始早々からバチバチですわ。久々にこんなシャッター切ったなぁ〜って感じですた。ただまあまあよぉ電池が切れ おる。絶対お前はそう出るなと思ったもんだから、昨日のうちに充電池はフル充電に加えてアルカリ電池も2セット新品のを用意してったんですわ。なのにまあ 充電池は10〜20枚で電池切れ。実際はそんなに撮れてないかも。中には充電したのに電源すら入らねえバカ野郎まで。まあおそらく悪い順として カメラ> 充電池>充電器  って感じなんやろうけどさ、でもカメラに電池を壊された結果電池が弱りきったとも考えられるわけですわ。
あきれたのが新品のア ルカリ電池を入れても20枚前後しか撮れないこと。まあここまで燃費悪いとは思わなかった。っつかやっぱカメラダメになってんでね?前は新品のアルカリ入 れればナンボ元々燃費の悪いカメラとはいえそこそこ持ったもんやで。こういう方法でカメラを買い替えさせるっちゅー作戦なんだな。卑怯な・・・

も うコイツのやり口は分かってるもんだから、ポケットには常に次の電池をセットで用意してあるって状態ですわ。で、ダメになった電池はズボンのポケットに入 れてってたんですわ。そしたらもう2時間もしたらポケットの中電池だらけ。冗談じゃねえよほんとに、貴様はナンボ電池食うんじゃ。知ってるか?クルマだっ て燃費悪いと買い替えられるんやで・・・よぉ覚えとき。

もうさ、撮影は電池切れを気にしないでしたいものですわ。集中できない。撮影の失敗より電池切れの心配しててどーすんだよ。
本務機の一眼はリチウム電池やけど持つよ〜。1年前後持つもの。
またこれでカメラを修理にでも出せばすぐ福沢先生が1人〜2人〜って飛んでくわけだしさ。まあカメラ買い替えの時期なのかもしれんわな。

どこにそんな金あるっちゅーねん。キーボードだってまともなもん使ってないんやで。ガタガタだやなこれ・・・。スペースキーしょっちゅう戻って来なくなるわ。

まあ機材には金をある程度かけるもんやけど、かといって機材ばっかりに金使ってられんしさ。クルマがバカみたいに食ってきれちゃったりしちゃったもんで・・・。どいつもコイツも・・・・仕分けるぞこの野郎。

そ して同時に来るのが寒さ。2時間過ぎた頃からまあ寒い。風が気になりだしたら寒さが来てる証拠ですわ。ジャンパーなんて2枚着てたのにだもの。最後はもう ちょっと明るさ的には撮ってられたものの、電池切れと寒さで撤退ですた。まあこの電池切れもいい加減にしてもらわんとさ。
で、案外「バッテリーを交換してくらさい」ってイラっと来るサインが出た電池でもウチに帰って再度入れてみるとツラっとして動いたりするんだよな。これがまた腹立つ。お前あの時なんっつった?え?みたいなさ。
投入するエネルギーに対してこなす仕事量の割合が合わなくなって来たら機械は肩叩かれる時なのかもね。機械に肩ねえよ

あんまし寒かったもんで少し屋内で暖まってから帰りの汽車へ。
あ の汽車ってのもさ、いい感じに暖まって来た時に下ろされるんだよな。降りたらまたというか、一旦暖まったもんだからより寒さがしみるんだよ。そして今日は 歩きやすいけど滑る靴を履いてったのに日中イランことして凍ったのがまた夕暮れと共にイランことして凍って来てて滑るの何の。融けるなら凍るな、凍るなら 融けるな。

ってなわけで、もしかして久々に札幌から、近所から出た日ですた。  ・・・・っておいおい。

あ、そうそう、撮影現場でこんなの撮ったっけな






V36スカイラインレーダーパンダやね
ほぉ〜、またロングタームで荒稼ぎかい?ご苦労なこった。
この時期は札幌交機は本体が千歳以南に遠征してノルマ稼ぎやってますからな。すごいらしいで苫小牧市内とか。苫小牧市内で札幌ナンバーのトヨタと日産の高級セダンを見たら覆面と期待せよ。

しっかしクルマばっかし立派で高性能でも中身はクソだな。税金で買ったクルマで税金で買ったガソリン使って税金で作った高速で高飛びして遠征してってノルマ稼いでる、立派だなや。立派過ぎて涙出ちゃう。そして連中は税金で飼ってる・・・・。仕分けろ
っつかなんだって警ら車両って高級車ばっかしなんだろうね。操作向け昼寝用覆面もだぜ。レガシーとかさ・・・。高級車じゃなきゃ仕事できないんだもんってか? やってることは高級じゃねえのにな。職務中寝んなや。公務員様の職務怠慢は罪になるんやで。

ま、取り締まりは事故未然防止のためにやってるんじゃない、ノルマのためにやってるんだってやつだわな。これを改めんことには交通事故は減りまへんで。

ち なみにコイツ、おそらく今をときめく札幌交機苫小牧分駐所属なのに札幌ナンバーつけてんだよな・・・。なぜだろう、札幌ナンバーもありなのか?札幌で「ぼ くちん四駆じゃなきゃ嫌でちゅぅ!」って早々に手放したクルマやからね。200系クラウンは入ったのかい?苫小牧分駐さん。あ、札幌から登録変更で180 系がお下がりで行ったんだったね。いつもお下がりばかりだな。お下がりってもクラウンとかだからとんでもないお下がりだ。身の丈にあったクルマをあてがう となればこいつらはライフで十分だ、ヴィヴィヲで十分よ!

No.(2162)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: