DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年03月24日 の日記 ......
■ ボタン雪は結構ウザイ [ NO. 2011032401-1 ]
馬は口で呼吸できないから鼻息が荒いそうですな
こんばんは、NHKの水野って解説員、あの人いつ寝てるんだろうねと思うレカ郎さんです。 震災以来ず〜っとTVに出てるじゃん。
さてさて、木曜でありますな。首都圏じゃ水に放射能がって騒いでますわ。でもそういうもので発電した電気を今までジャンジャン使ってたってことを忘れないように。大都市の電力をまかなうのに地方に負担を押し付けてるってことですわ。
で、 今日は統一地方選挙の知事選が告示になりましたな。まあ東京都知事といい、道知事といい、ろくなのおらんがな・・・。はるみちゃんなんて人気だけで知事 やってるようなもんだで。北海道知事、読んだままだと北海道のことをよく知ってるってことなわけですわ。でも元々東京でお役人やってた人が・・・ねぇ。
ほ んと該当者がいない。特に都知事選はどうしたの?ってぐらい。石原がまともに見えるってもんですわ。そのまんまなんていい加減にしろって話ですわ。そのま んま宮崎に帰れって。芸能人って言いながら芸すらできんのに政治なんてできるわきゃない。でも石原も出るって言ってみたり出ないって言ってみたりわけ分か らんわな。そして「東京がガタガタになってしまう」とか言ってたけど、じゃあんたならそうならないようにできるってのか?と。すでにガタガタやけどね。
結局さ、地方も中央も政治能力のねえやつが金に物言わせて選挙に出て、他にふさわしいのが出て来れないからなんとなくパスしちゃってこんな世の中、選挙になったら、総理選ぶってなったら該当者がいないようなことになるんだよ。
そ して口々に言うのは震災でやれ災害に強いまちにしますとか、原発の安全性とか原発反対って言うけどさ、それって震災があったから急に言い出したことじゃね えの?って思うんですな。そして具体的にこうこうこうしてこうやると私の言うこういう街になると思うんです、だからお力を・・・ってことじゃなく、漠然と ただ災害に強い街に、原発反対って言うだけじゃん。じゃ具体的にはどうやって災害に強いまちにするの?原発反対って言うけど原発の変わりに何でどうやって エネルギー供給を考えるの?って思うんですな。
震災があったから急に言い出したことなんじゃねえの?そんな降って沸いたような、軸がぶれてる政権 公約でいいのか?と思うんですわ。そんなにすぐ震災が〜災害が〜って言うってことはそもそもあんた達の政治ビジョンってのはその場しのぎでしかないんじゃ ないの?って思うんですな。さらに災害以外にもいろんなことを抱えてるわけじゃん。不況とか失業率の増加とかさ。そういうことは言わなくなったよなって思 うんですわ。
そんなとってつけたような政権公約なりビジョンで賛同してくれってのが間違ってるとワシは思うんですわ。じゃ震災がなかったら、あるいは震災前から災害云々なんてこと言ってたか?と逆に問いたいし。
防災とか震災はブームとかじゃないんだぜ。そしてそういう認識であれば被災者に大変無礼じゃないか、震災を売りに選挙するんだから。
な んていうか、筋道のない政権公約なんですわな。もっと言えば、何々をしたいって言うんであれば、筋道と何年何月までにやりますって期限切って言えよ、逆に 言えば、期限切れるくらいまできちっと考えてから言えって思うんですわ。それがないからただ選挙カーでパーパー名前と政党だけ連呼して走るだけになるんで すわ。「お願いします」って言うけどお願いするのは有権者だから。お願いだからまともな政治を、まともな選挙をやってくれって。学生の単位取り合戦じゃね えんだから、票取り合戦ばっかしやってねえで論戦なり政策で戦ってくれ。そうじゃないと日本は、北海道は、札幌市はなんにも変わらんよ。
で、まあそんな今日は木曜。先週は震災から1週間やったけど、その1週間は長く感じたもんですわ。ところが今週は3連休があったってのもあるせいか、ものすごく早かった気しますわ。なんか2つ3つ日にち飛ばしてんじゃねえの?ってぐらいに。
今日は特にこれと言ったこともなし。ってなわけで、また撮れないかな〜と思いつつ撮影へ出てみることに。
今日も春先の雪ででっかいボタン雪が降ってましたわな。
もう大変だよ、カフスボタンにスナップだろ、貝ボタンなんてのも降ってんだよ・・・。 降ってない
違うんだよ、あれだ、電源ボタンに核誘導ミサイルの発射ボタンとか、自爆スイッチのボタンとかゲームのコントローラーのボタンとか色々降ってて痛え痛え。 それもない
細 かい雪ってのも結構かゆくてウザイもんやけど、あのでかいボタン雪ってのはかなりウザイ。粒がでかいんですわ。しかも湿ってるんですわ。だからまず着てる ものに着くと被曝する・・・じゃなく、濡れる。乾いた雪だと払えば落ちるんやけどね。べったり張り付くのが嫌になる。さらにめがねにつくと前が見えね え・・・。おまけにメガネで融けた後、粒がでかいから残る水滴の量も多くなるから、今度は水滴で前が見えねえ。
そんな中を歩きで向かうわけですな。歩道はもうかなりアスファルトが出てて、もう1週間したらチャリ機が解禁できるかな〜って感じになって来てますわ。12月の中近くまで乗ってたから3ヶ月か。でも長い3ヶ月だったなぁ・・・。
解 禁後は近所から始まってだんだん距離を伸ばすって感じになるんやけどね。近場は融けてても近場じゃないところの状況は分からんってのもあるし、久々に乗っ ていきなり遠く言っちゃうと帰りが大変なんてことになるし。それにしても資源使ってない人ほど減税受けれないってのは納得いかんぜよ。そういうのがエコ カー減税じゃねえのか?って。
で、現着。雪山に上がって待つわけですわ。さてどうかな?と思ったら見事にスカかよ。
ってなわけで、スカじゃなきゃそのまま追っかけようと思ってたものの、スカだったもんでその後ウロウロして撮影しに出ても撮る価値のあるものがなくて行くだけ無駄。ってなわけで帰ることに。
雪山に上がる時若干埋ったら、今の時期すぐ入るのが滑り止め砂。あれ痛いんだ・・・。普通の砂じゃなくてとがってるから刺さるのよ。まあ刺さってくれるから滑り止めになるんやけど、足に刺さらなくていいんだよな。
時間がクソ余ってるもんで帰りはゆっくり歩いて帰ることに。それでも随分早い時間に着いちゃったりして。
帰って来てからはちょっくら部屋の整理を。
どうしたんだ?気でも狂ったか?
っ てそうじゃない。前からやろうかとは思ってたんですわ。ってのは本棚の整理。学生時代の教科書とかがぎっちし詰まってるのがタンスの上にあって、これから 再び大地震が来るかもしれないって言われてる今、来る前にやっつけておこうと思ったのと、収納スペースにいよいよ困って目つけたのがこの場所だったってわ けなんですわ。
まずは押入れを整理。雑誌なんかを入れてるダンボール、コイツを畳んで中身を押入れに詰め込めばかなり入るんじゃね?と思ったら案の定。本棚の教科書までしっかり収納できますた。
捨てりゃいいだろ? まあそうなんだけどさ。捨てるのがめんどくさいな〜みたいな。
で、空いた場所に本とDVDを。DVDを入れてた引き出しが満タンになっちまったってのがそもそも理由。どんだけ作ってんだよ。
実際入れてみたら上にまだ全然入るから、板でもつけてもう1段作ってもいいかな〜とか思ったりして。
最 後にいつ来るか分からん地震で落下しないようにバンドつけて終了。まあDVDなら落下してもケースは破損するかもしらんけど、重たい本ほど落ちた時の被害 は少なくて済むだろうし。まあそもそも落下しないような配置にすりゃいいんだろうけど、そんなこと出来るなら収納に苦労せんわな。
No.(2205)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: