DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年06月05日 の日記 ......
■ 世の中必要のないヤツほどしぶといもの [ NO. 2011060501-1 ]
信号機の電気代は都道府県の警察が払ってるそうですぜ
こんばんはレカ郎です、特技は瞬撮です。 だから怖いよ〜
日曜ですなぁ〜。そんな今日は朝方はすかっ晴れだったものの、にわか雨まであるってやっぱ降るんだ〜な天気でしたわな。
で、明け方気になって昨日の捨て猫を見に行ってみたんですわ。昨日ワシが雨避けでかけてやったビニールから少し出たところで動かなくなってましたわ。
あ〜やっぱ死んだか・・・と。で、後でオッカサンに言うと回収しに行ったんですな。そしたら生きてたとのこと。あれぇ〜今朝のあれはどうなってんだ?気温の上昇と共に蘇ってきたってか?
で、とりあえず虫の息だったもんで袋に入れておけばそのうちオダブツさんになるだろうと思ってそのままにしておいたら、虫の息のまま結局夕暮れまで生きてんのね。確かに昨日ワーワー元気に鳴いてたから、ネコだけど人一倍生命力の強いやつだったのかもしれませんな。
た だ夕暮れ時はワシは見てねえけどかなりグロイことになってたとか。世の中ってのは不条理に出来てて、お前死ね、直ちに死ね、今すぐ死ねって言うような必要 のないヤツがしぶとく生き残って、死ななくていい命が失われるようにできてますな。国会を見てみろ、死ねばいいやつらだらけじゃねえか。あとマネーゲーム で労せず儲けてるやつとかさ。
この子猫も不幸だったな〜。雨に捨てられた子猫に寒い日、シチュだけはばっちし揃ってたのに、フラグだけは立ってたのに残念ながら主役の不良だけが現れなかった。
雨の日の捨て猫に不良、これはもうフラグでしょう。ネコ拾って学ランの中に包み込んで連れて帰る、こりゃもう新学期にパン加えながらダッシュで登校中に曲がり角で人とぶつかって恋が・・・と同じくらいの常識でしょう。 どんな常識だっつーの
不 良が通りかかってりゃ助けてもらえたかもしらんのに、捨てられたところが悪かった。こんなクソッタレた田舎だもの、老人はごちゃまん(死語)といても不良 なんていねえもんな。不良以前に若者自体が少ねえよ。過疎化が著しいんだよ。突っ張った不良はいなくても不良品な人間はいるけどな。 ここに・・・。
カッ チコッチに死んだら庭に葬ってやろうと思ってんやけど、しぶとくてね〜。いや、早く死ねってんじゃないんですわ。でもあれじゃ本人だって早く死んでしまい たいんじゃねえか?苦しくないわけがないって、半分死んでるようなもんなんだから。今日1日半殺しの状態で過ごしたんだもの、一思いにやっちまってくれっ てやつなんじゃねえか?生きるも死ぬもできねえってやつだ。生き物をこういう目にあわせるやつぁろくなヤツじゃない。でもこういうやつほど長生きすんだよ な〜。
まあ所謂壮絶な死に様ってやつですわな。
ってかさ〜、ウチの庭に何匹ネコ埋まってんだ?クルマにひかれてたやつとかさ〜。ネコ飼いたいのに飼えない事情がある、いるのは土のしたに死んだのだけってなんの嫌がらせよって。
で、そんな今日はと言えば日曜なわけで特に予定はございません。
気温はまずまずだったもんで、6月に入ってやっと庭に種物を植えることに。
植えたのはジャガイモとタマネギ。カレーの材料ばっかしじゃねえか。ついでに肉も植えるか? 何言ってんだおい
芋は切って植えるのがベストながら、あのスペースで切って増やしてみ、余るほうが多くなるっての。
タマネギはめんどくさいから苗を作って・・・じゃなく時下撒き。出てこなかったりしたらそれまででいいや〜みたいな。だってさ〜今から50〜60日苗育成させてみ、秋になっちまうって。
その後昨日新作のDVDを1つ借りたもんで、今日返さなきゃならなくて返しに行くことに。ついでに新たに必要になったもんをレンタル。今日は若干人が入っててガキがチョロチョロ邪魔臭かったなぁ〜。
そ れにしても時代は変わりましたな。ワシがガキの頃ってレンタルCDとかビデオって今みたいに安いもんじゃなかった(らしい)から、借りてもらってなんか見 たってのは記憶にあるかないか。ところが今は100円とかそれ以下ですからな。ガキが親に借りてもらってるのをよく見る。これも時代の違いなんだね。まあ でも今のガキってのはなんでも揃いすぎてる時代に生まれてるから逆に感動とかそういうものは芽生えにくそうですな。ある意味なんでも労せず安く手に入るか ら我慢するってことを知らないとか。
で、終了後は特に用事もなかったもんでそのまま帰ることに。途中交取り覆面を見かけたものの、カメラ はカバンの中、とっさだったもんで、カバンに入ってなくてもたぶん無理ってんで撮影できず。くそ〜3桁ナンバーだったような気したなあれ。爆笑アンテナ TLアンテナがついてたような・・・。屋根の赤色灯が引きこもってる蓋まで見えたよ。
チャリだったから、追っかけてって撮るって手もありだったものの、残念ながら信号とかで止まる要因がなかったんだよねぇ〜。惜しいことをした。
ってなわけで、自由人の粛日である日曜をやり過ごしたのであった。やっぱ自由人は平日でしょ。
No.(2278)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: