DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2011年06月12日 の日記 ......
■ レンタル物は返すまでなんとなく落ち着かない   [ NO. 2011061201-1 ]
目を閉じてじっとしてると熟睡時の80%程度で寝てた効果を得られるそうですぜ

こんばんは、今の日本って無政府状態じゃんと思うレカ郎さんです。  あれだ、ミンス党を政権に選んじまったのは国民なら、引導渡すのも国民じゃね? 

日曜だっ!!
そんな気合入れんでもわかっとるわい

まあ日曜だからあんま動きにもならず。それになんとなく今日は物足りない気温でしたわ。
そんなわけで今日はウダウダと。半分引きこもりみたいな感じなのかね。

借りてたDVDを返しに行かねばなってのはあったもんで出ることに。
んじゃついでに洗ったマットをクルマに積んで、これまた洗い終わった雑巾とバケツをクルマに戻すかってんで、チャリカゴにバケツ、手にマット3枚持ってチャリを押して駐車場へ。
クルマに着いて思い出した。
ま だマット敷けねえじゃん・・・。マットは洗った、洗ったけどクルマの中は掃除してねえ。つまり洗ったマットを汚い車内に敷くことになるわけよ。特に運転席 側なんてコギタナイ駐車場で乗り降りしてるもんだから砂だらけ、泥だらけ。炉ボウキで掃き掃除しようかと思えばそのホウキが入ってる道具箱は車 庫・・・・。ダメじゃねえか・・・ってんで、とりあえず敷かなきゃ困る運転席だけ固定しないでとりあえず敷いてあとは丸めたまんまクルマに放置。車内の掃 除してからじゃないとねぇ・・・。

で、一旦レンタルDVDを返しに店へ。チャリの修理でそんなに新しい部品を使ったわけじゃないもんだか ら、特に惰性で走るとガラガラうるさいのね。出る前にシフトの微調整と昨日チェーンカバーにチェーンが当たってるような音してたもんだから、カバーの位置 を少し変えたりしたけっか、とりあえずは良好な状態に。

DVDを返すと業務終了。まあカウンターにある返却ボックスに入れるだけなんやけどさ。1分ちょいで終わるようなもんですわ。
でも返すとなんとなくすっきりするんだよなあれって。返すまでなんとなく気になるし、目に入るたびにいつまでだったっけか?今日何日だったっけか?とか思っちゃうし。 小心者のチキン野朗はこれだからいけねえや。
いや、でもさ、100円で借りたのに延滞料金300円とかバカくさい話じゃんよ。300円ありゃ新作借りれるじゃねえかとか。

まあDVDにしろクルマにしろレンタル物ってのはなんとなく落ち着かないものがありますわな。レンタカーなんてぶつけて壊したりトラぶったら大変だよあれ。免責は入れられるけど修理で離脱してる間の営業損害金は取られるからね。
あ とレンタル彼女、レンタル妻、これも怖いよ〜、イングリモングリしてるところにグラサンかけたこわ〜いおじさんとか、筋肉ゴリラみてえなのが「貴様ぁぁ! 誰のスケに手つけると思っとんじゃぁぁぁ!」とかって殴りこみにくるんだよ。まあ命はないわな。もうそうなったらアレだよ、なんぼ「あんた、これは仕事な の」って言っても聞き入れてもらえないよ、人生最後の姿が下半身露出になっちゃうよ。

イングリモングリってあんた・・・

んで駐車場に戻って運転席だけにマットを敷いてあとはディスクローターのサビ取りを。ったく錆びんだから雨降んなっつーの。

そ の後はなんか時間も中途半端に余ったもんで暇つぶしに石黒ホーマ(死語)に行ってみたり。  ってか石黒ホーマとか金市館とかってほんと死語だよな〜。今 の若い子は知らないよ、特に金市館は。そのうちフレッティー大丸とかも死語になるぞ。  もう半分なってるか? あとジャスコもね。 そういや昔エスパっ てのもあったな〜。エスパー伊藤じゃないよ、エスパだよ。分かってるよんなこと。
本州じゃまだあるらしいけど北海道はなくなったからねぇ〜。

個人的に死語なのは月寒デパートだな〜。小学生の頃まだあったっけなあれ。ツキデッパって言ってたっけな。  すげ〜ネーミング・・・

ちなみに近所に「ぼうにんべん」って店あって、それ見てほんとにぼうにんべんってもんがあると思ってたっけな。ぼうにんべんってどんな偏だったっけか?みたいに本気で考えたことあったっけ・・・。
あれだよ、人偏のちょっと細長いやつだよ・・・。うそつくな

ま あそう考えると店も随分統廃合されましたわな。小さいところは潰れるか吸収合併だもの。まず個人商店が減ったね。ばーさんが座ってるような角のタバコ屋み たいなのがねえじゃん、チャリンコ乗ってる警官ぐらいねえじゃん。あとチャリンコで出前行くラーメン屋とかそば屋ね。ザルそばを何段も積んでチャリ機に 乗って出前行くなんての見たことねえよ。いなきゃぶつかって頭からそば被るってのも出来ないわな。 どこの藤子漫画だよ。
ってか出前自体あんま取らなくなったような・・・。どんぶりとか玄関先においてあるっての見なくなったもの。今は店屋物を取るんじゃなく、食いに行く時代ですわな。


ま、 宛があって店に行ったわけでもないもんで早々に終了して撤収。なんかね〜、売り場節電で照明消してる列があるんやけど、微妙に見づらかったりすんだよ な。ってかそもそもホームセンターってあんなに天井高くする意味ってあんのかね?天井ある程度低けりゃもうちょい節電しても明るい気すんだけどさ。

ってなわけでなんとなく薄ら寒くなったところで帰って来て最後にチャリンコの点検して終了。まだ病み上がりみたいなもんですからな。あれだよ、人間と同じだよ。術後の検査は周期が短いけど段々間隔が長くなるじゃん。あれみたいなもんだ。

さ、明日は週明けぞなもし。自由人は稼動再開ってやつですかな。

No.(2285)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: