DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年05月16日 の日記 ......
■ チャリは体の一部です   [ NO. 2012051601-1 ]
手首にある盛り上がった部分は尺骨茎状突起って言うんですぜ

こんばんは、セグウェイって実際公道で乗るのダメなら作った意味なくね?って思うレカ郎氏です

にしても寒い。そしてまた雨だこれ。なんでも熱中症がどうのって言ってる地域もあるのにこっちじゃ凍傷に注意レベルだからね。

にしてもほんとよく降る。っつか昨日より今日の方が雨の時間長かったし。降ったり止んだりの繰り返しですわ。  まるで優柔不断の子供みたいな天気だね。   そこ恥ずかしいこと言うの禁止だ

そんな雨の日と言えばもうやることは1つですわ。

チャリの整備、これ一択でありますな。  なんでだよ

月1回は点検整備するようにしてるんですわ。なにせ乗る距離が長いし、ワシの移動手段では重要な役割を果たしてるからね。故障とか困るわけよ。

と、その前にせっかく土が湿ってるんだしと思って苗作りを。
ポットに土を入れてそこに種を植えるんやけど、酸性土壌を嫌うのがタマネギってなわけで消石灰を土に少し入れておくことに。あんまし入れると焼けちまうから適度に。
雨とか排ガス云々で土壌ってのは酸性になりやすいわけですわ。そこで石灰を撒くわけですな。

一応1つのポットに2つ種を植えたもののさてさて、一体何本出て来るか、そしてその中で何本ものになるのかですな。一応玄関の風除室を温室代わりにして苗を作ることにしたんやけどね。

同じネギでも長ネギ類は強いけどさ。やつらは出身がシベリアだから寒さに強い。アサツキを植えてるんやけど、春先のこの時期と秋になって涼しくなると元気になって来る。逆に夏の間は死んだように枯れてる。
あのアサツキも随分前に恵庭にあった山菜の屋台で買ってきたやつの根を植えたヤツなんだよな。あの屋台もやらなくなって随分になる。

それが終わったら駐車場へ。クルマから持ちだしたのは草刈カマ。これにチェーンをつけて鎖カマに・・・ってそうじゃねえ。そろそろ頃合だなと思って砥いでおくことに。お?ついに殺人に手を染める気か?  そうじゃねえよ。 刃物=人に向ける、こういう考えよくない。

やっと北海道も山菜の時期になってきたわけよ。ってなわけでカマを砥いでおくってなわけ。
元々は撮影ポイントの草刈にって準備した草刈カマなのに、今じゃ山菜取りグッツ化してるからね。

カマもビカビカに磨いたし、これでいつ行ってもOKですな。

で、 その後チャリンコの整備をば。1ヶ月乗ってみてシフトの入りが悪く感じたもんで今回はそこを重点的に整備。外装式のシフトは結構調整が難しい。全部で3箇 所調整部分があるから、そのバランスをきちんと取らないとうまく入らなくなる。っつか場合によっちゃシフト操作するとチェーンが外れるなんてことにもな る。

まあチャリンコは今や体の一部みたいなもんだからね。しっかり整備しておかないととんでもないところでエンコしたってことになっちま う。去年2、3回あったっけな。いや、あれは整備の問題ではないんだよ、パンクなんだから。あ、1回は鍵なくしたってやつか。パンクはさすがに整備じゃ防 げねえよ。あとは背中にRV車みたいにスペアタイヤ背負うしかない。チューブつきで。

最近のRVとかSUVってスペアタイヤ背負ってねえよな。っつかスペアタイヤ自体積んでないじゃん。乗用車もそうだけどさ。燃費云々で軽量化するためにスペアタイヤを削ったって感じなんでしょうな。ちなみにインテRはスペアタイヤあり。しかもアルミ
でもあれって必要じゃん。パンク修理キットってのは積んでるけどさ、あれはパンクだけ対応できるものであって、バーストしたとかそういう場合は使えないじゃん。スペアタイヤ積んでればバーストしてもなんとかなるのにさ。あれは安全上必要な装備だよ。

スペアタイヤに限らず、最近ほんとは必要なものを過剰に削減しすぎると思いますな。
例えば軽量化とかコスト削減でクルマの作りを甘くするとか、必要な行政サービスを削減するとか、色々本当は必要なんです

・必要な数雇わない企業
・住民が望んでも赤字を理由に路線が撤退
・建物建てる時鉄筋を削減したり
・長距離長時間を1人の運転手がバスを運転し続ける
・霧とか吹雪では有効な黄色いフォグランプを禁止するとか
・公務員からは国民の公僕であるという意識と緊張感が削減されてる
・ラブホの安全対策
・地震、津波対策が削減されてた原発
・国民のために働くってことが削減された国会議員
・年金支給額が削減される
・安いPCとかはネジを削減した結果1本ネジ外すと全部バラけるってことに
・深夜のTVやラジオからおピンク要素が削減され
・最近の女はレディーと呼べる要素が削減
・最近の男は男らしさが削減
・首相からはリーダーシップと責任感が削減
・現代人からはこらえ性が削減
・現代社会からはクリーンという言葉が削減
・国会議員は必要以上にウジャウジャいるからすぐ削減すべき

・生きる意欲が削減されてるワシ
・明るい未来が削減されてるワシの人生
・希望という言葉が削減されてるワシ
・こんなワシなんて現世から削減されるべきなんだろう



っつか話それすぎだろ
まあそんなわけで、シフトの具合がいまいちで、調整しては試運転し、調整しては試運転しの繰り返し。しかも試運転なんて雨の中だからね。
手でペダルを回すだけと実際走ってみるとでは違うんだよ。だから車庫の中でタイヤを空転させた状態で調整してOKでも実際走ってみるとあれ?ってことになる。この辺が難しいんだよな。

最後は洗車して終了。雨の日がチャリンコを整備するにはうってつけなのはここなんですわ。雨の日はチャリ使えないから整備できる、洗車は雨の中でやっても全然構わん。最後拭いたりするのは車庫の中なんだから。

ようは雨の日はチャリの休日ってなわけですわ。だから休日に病院に行っておくみたいなもんなんですな。

ま、そんなわけで、つまらんことをして過ごした今日だったってわけですわ。まあ毎日つまらんことしかしてなんだけれど。

No.(2624)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: