アメリカザリガニにサバを食わすと青くなるそうですぜ
こんばんは、地下鉄のどこが高速鉄道なんだろうねって思うレカ郎氏です。
もう週末金曜になりましたな。もう来週は月末だよ。ったく早え〜な そんな今日もどよんどと曇ったすっきりしない天気でしたな。ほらほら、始まったよ〜蝦夷梅雨が。台風が余計なことしやがったよなほんと。ずっと北上してくれる時は日照時間が増えて暑い日が続くようになるんやけど、途中でそれてったりすると逆に北から風が入りやすくなるからね。
で、そんな今日はと言えば、これといって特になかったもんで、お隣のまちへちと買い物へ行くことに。 天気がなんだか怪しかったものの、まあなんとなくネタがありそうな気がしたもんで、暇なら行けばいいじゃんと思って行くことに。
今日だってジャンパーいるほど薄ら寒かったですからな。まあまあほんとさ、暑いって言ったことないけど寒いはずっと去年の秋から言い続けてるよな。だってさ、そろそろエアコンの主電源ONにして1ヶ月だってのにまだ稼動させてないもの。交通量の少なくなる夜に窓開けて熱気を出すだけで乗り切れてますからな。それだけ外から入って来る風が冷たいってことさ。確かに節電にはなるけどさ・・・ねえ。
節電と言えば、まあ計画停電、ローテーション停電させられるって話があるけどさ、なんか消費者にばっかし負担押し付けてきて電力会社とか政治屋、役人ってほんとなんもしないよなって思う。そうならないようにものすごい努力して、それでも電気が足りねえってなったらすみませんが・・・じゃん。 なんかこんな話したことあったなと思ったら増税の話と同じだよな。無責任社会が生み出した結果がこれだよ。
しかし今泊原発動いてないわけじゃん。原発なしでも結構やれるもんだな〜って最近よく思う。今のところ特に制限がかかったりしてないわけじゃん。ただ家庭で使う電気だけじゃないからね。工場だったり店だったり電気を大量に使う部門でも滞りなく動いてるわけじゃん。札幌圏だって電車が走ってるけど、あんな電気食うものが何本も走ってるのにちゃんと動いてんだぜ。電圧足りなくなって速度が出ない・・・とかにはなってない。すごいもんだななんて改めて思いますわ。だって火力発電が今は主なわけじゃん。火力だけでもあんな電車が何本も動く、商業施設も工場も学校もみんな動いてるってすごいじゃん。火焚いてお湯沸かして蒸気発生させてそれで発電してるわけじゃん。火すげえ・・・ 思うんやけど、ゴミ処理場でも発電できんものかね?ゴミを燃やす熱エネルギーは確かにそれで風呂沸かしたり暖房にしたり植物園作ったりしてるけど、それで発電すればいくね?って思うんですわ。もっとなんかできることあると思うんだよな。それを考え、実行するのが役人であり政治家であり電力会社ではないかと思うんやけどそういう方面からそんな話一切聞こえて来ないよな。いい大学出ててもその程度かって思うわ。 他にも堆肥の発酵熱使うとか、下水処理場でも発酵熱とか発生してそうじゃん。そういうのを有効利用するとかね。 クルマに回転式の羽つけて風圧で発電してそれを送電線に流して売るとかさ。汽車にもつければいいんだよ、風力発電の羽
で、まあ向かうわけですわ。行きは見事に全部登りだから参っちゃうんだこれが。40分ほどで到着してまずはネタ収集から。まあたいしたネタはなかったかな〜って感じですな。
で、その後本来の目的である買い物を。 お買い上げになったのは肥料。 来た〜 切らしてた肥料があってそれを買いに行ったんですわ。なんかそこらの店で売ってなくてね。前はあったのに ついでに低臭の鶏糞も。 それをカバンに入れて背負ったわけさ、つまり鳥ウンコ背負ってたわけだ。
ついでにCインズでエアスペーサーを。298円だったもんでさ。
さて、帰るか・・・と帰ってる最中に今日のネタがやってきた。ネタとか言っちゃいけねえなこれは。なんか林の向こうの空にモクモクと黒煙が。 ムム!狼煙の合図! 討ち入りじゃぁぁぁ!!! ってそうじゃねえよ。
工場の排煙にしちゃおかしいなと。じゃ火事?ちょっと近いし見てみるか?と思ったところでパンダが緊急走行。 お、こいつは・・・と思ってその方向へ。もう黒煙がほんと狼煙になっててここですよって教えてくれてるもんだから、狼煙の上がってる方に行くだけでいいわけですわ。
で、行ってみたらばこれだ
ワオ!!
途中から黒煙が白煙に変わったから、消火活動が始まったなとは思ったんですわ。
180系クラウンパンダも臨場。 片方は昇降式のパトライトを伸ばしてる。あんまこういう場面撮ったことなかったな。
まあ最初の画像ではよく分からんですわな。こんな感じさね
おっとこいつは穏やかじゃねえな
駐車場での車両火災だった。狼煙にクルマ燃やすとかすげえな。 ちげえよ
どうやら左のクルマが火元で右のクルマに燃え移ったらしい。俺達一緒に燃えちゃおうぜ!ってやつだな。 何言って んだよ
ものすごい勢いで放尿してるシーン・・・・ではない。 火元になったクルマを念入りに消火活動。消防が洗車してるわけではない
エンジンルームも消火するためにボンネットをこじ開けてる場面。「バールのようなもの」でドスドス突っついて壊して開けるという感じ。なんかすげえ哀れな感じがした
煙漂う中旧型ソリオパンダも登場
車内まで放水して洗車してるんじゃない。 当たり前だバカタレ もうこうなったら鉄くずにされちまうしかなくなる
火元になったのはなんと我らがインテグラ。ただし旧型のDB6とかその辺りのクルマだろう。4ドアのセダンタイプのやつだね。だんだんこの手のクルマも希少価値が上がってきたのに1台こうして失われることになった。
ん?コイツはもしや期待してた標的では? そうおそらく昼寝マシーン。これに期待したんですわ。火事現場には昼寝用覆面、旧称捜査用覆面が臨場してくる。放火の疑いがあるからね。そして必要があれば野次馬の顔データを撮って行く。その中に星がいる可能性があるからだ。
ほぼ鎮火。 誰だそこ、チンカスとか言ってんの。 誰も言ってねえよ、お前だけだろうが
火元はインテグラで燃え移ったのはラクティス。ラクティスは現行型だったものの、その新しいクルマもこのあり様
火災調査班も到着
なおも続く消火活動
ラクティスの右リアオーバーハングが焼け残ってるのは左からあぶられたって証拠
コイツはちょっと自信がない。昼寝用か? 関係車両であることは間違いなさそうながら、このCR−Vの正体はまだ不明。目印アンテナがない。ただ緊急車両の車列に混じってたってことは怪しい度は高い。消防のクルマなのかもね。きれいに保たれている辺りも極めて怪しい点
火元のインテはこんな変わり果てた姿に。内装も全部焼ける物は焼け落ちてしまっている
さらに180系クラウンパンダ臨場。今回は200系は臨場せず。どっかでノルマでものんきに稼いでたか?
ここへ来るまではなんともなかったクルマもこんなおどろおどろしい姿に。 ボンネットが破壊されているのがよく分かる。おそらく車体とを止めるフック部分を叩き壊して開けたんだろう。ボンネットをタガネとハンマーで叩き切ったような状態になり、歪んでいるのが痛々しい。 もう残っているのは燃えない金属部品だけになってしまっている
ソリオパンダと180系クラウンパンダ君のツーショット
実際使うとこうやって使うんだね。おそらくこのバルブを回す道具は消防車に積載されているんだろう。
さらに消火作業。ほんとに鉄以外何も残っていない トランクを開けようとしていたものの、レバーを引いても全く開くことがなかった。今の電子制御ばっかりのクルマだとこういう場合あちこち開かなくなって消火活動も手間取るんでしょうな
悲惨な姿になったボンネットは右側がよく燃えている。駆動系ユニットがこっちがわにあるってことなのかしら
よ、待ってました! これを待ってたんだよ、昼寝用マシーン。これは確実に昼寝君だ。
リアウィンドウには目印アンテナも。火事場では昼寝マシーンの臨場に期待できる コイツ、覆面のくせにヘッドライドレンズが黄ばんでるなと思ったらさらに左側の下回り、ドア付近が錆びてやがる。ちゃんと洗ってんのか?道民の財産なのによ。貸してやってんだからな、それを忘れるな
で、
ワイパーがブレてるので分かる通り、コイツのエンジンはかけっぱなし。さらに言えばダッシュボードにポリスサイン入りの帽子も置き去り。 もうクルマごと盗んでくれと言ってるようなもんだ。前にあったろ?酔っ払いに昼寝マシーン乗り逃げされたってのが。まだそういう教訓を生かしてないのかね? 自分のクルマだったら果たしてこういう無駄をするのかとも思う。
最後はこの画像
180系クラウンパンダと昼寝君と燃えたクルマ。 カタログ撮りのようですな。ただ後ろの燃えたクルマがなんともシュール。
場所はパチンコ屋の駐車場だったものの、パチ屋だけにもしかするとモクを吸いながら来て火の後始末をしっかりしないで降りてった結果こうなったんじゃね?なんてことも考えられる
いずれにせよワシが現場入りしたのはおそらく出火から10分以内のはず。ってのはそれ以前にこの付近を通りかかった時には狼煙なんて上がってなかったから。 火事だとは思ったけどまさか駐車中のクルマが燃えてるとは思わなんだ。
それでもどんどんパチ屋に入ってきてたりするのを見て異常だななんて思いましたわ。どうせ生活保護もらってパチンコ行ったらクルマが燃えちゃったお・・・・ってやつなんじゃね? なんかさ、最近の話聞くとナマポ=パチンコってイメージにしかならねーんだよ。
節電の夏、まずパチ屋から停電させるべきでは? あとパチンコ税とかね。パチンコなんてろくでもないもんなんだしさ。 大体「パ」チンコの段階でろくでない。 それをクローズアップするやつが一番ハンカクサイ
しかしこういうのって保険とかどうなるんだろうね。ラクティスの方は完全にもらったようなもんだから問答無用で新車で保障ってことになるんだろうけどさ。そして自分のクルマが燃えなくても、こういう形でもらい火して燃えカスになっちまうってこともあるわけだ。事故だけじゃなく、こういうのも明日は我が身なんでしょうな。 自分のクルマが同じ廃車になるなら、事故とかこういう形で廃車になることだけはしたくないもんだ。
で、最初の画像からずっと見てくと分かるんやけど、この間段々降ってきた小雨が強くなって来て戻り出した頃には小さい水溜りが出来るほどに。また雨の中チャリだよ・・・
もうメガネに水ついて前は見えない前から雨を食らうから前だけ冷たい。3日も4日もほんといい加減にしろよなマジで。
今が1年で一番日が長いってのに現場を離れる頃にはまだ日没まで時間あったのに薄暗くてチャリンコライト点灯だったもの。なんかいっつも北海道って夏至前後ってこういうキモチワルイ天気が続いてその日の長さを実感できずに終ること多い気がしますな。半年経ったら冬至か・・・・ |
|