DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年06月23日 の日記 ......
■ クルマビカビカでも部屋こ汚い人って多いよね   [ NO. 2012062301-1 ]
サンマの腸は海の汚染でどんどんまずくなってるそうですぜ

こんばんは、FMトランスミッターにマイクつければラジオ放送できね?って思うレカ郎氏です。  受信範囲ものすごい狭いけどね

土曜ですばい。なんかしょっちゅう週末来るって感じするな。これが学校とか仕事行ってると1週間は途方もなく長いんだよな。 でも仕事とかごっさ楽しいって人はやっぱ早いのかね?

で、そんな今日はと言えば特になし。ないんやけど、やりたかったことがあったんですな。それが洗車。  この前ニセコでやったろ?湧き水使って
あれはあれさ。かなり手抜きでやったし。それにこの前山で採ったりした山菜積んだりしたからね。虫とか絶対ついてんな〜と思ってさ。すごい時は車内にクモの巣張ってたりする。どこの廃墟だ?どこの廃車だよって気分になる。

んで、まあそんなわけでまずは給油を。こっちもしておきたかったんですわ。まあだいぶガソリンも下がって来て助かるわな。地方が少し近くなったって感じしますわ。ガソリン価格で地方との距離がどんどん遠くなるからね。
で、 行ってみると今日は偶然セルフが1円引きで久々にハイオク130円台でしたわ。年単位でこの価格になってなかったんじゃね?  でもまあ139円だけれ ど。でもこれは大きいよニセコ行く前に入れた時からさらに2円下がってるわけだし。で、約16L 燃費としちゃリッター14km。  もうちょい出てもい い感じするけどな〜でもまああれだ、あれだけ重量物積んでればこうなるわな。それ考えればいい方だよ。8氏ストリームなんてこれよりまだ燃費悪かったから ね。新しいクルマが燃費がいいという根拠は全くないってことが証明されるわけよ。だってさ、平成一桁代のクルマの方が実は燃費いいってクルマ結構あるんで すぜ。リッター18kmとかね。排ガスが〜って言うなら大型車みたいに装置をつけることにすればいい。あとガソリンの質だって上がってるんだからそれほど 有害物質を問題視する必要ないはずだし。新しい物が全ていいとは限らんのですわ。  な、人間だってそうだべ?新しい人間はゆとりで全然ダメだろ。   ま、まあ老害はゆとり以下だけどね。テメーのことしか考えない、人を不幸にしてその上にテメーの幸せを築くようなクソ連中ばっかりだからこんな恥知らず ばっかりの世の中になる。

でもまあ230km程度走って2200円ならまだ安いもんだわ。片道1100円だからね。もうガソリン高い時は5千円入れたのにナンボもつり銭来ないからさ。同じニセコ往復でも。

あ れだな、古いクルマに乗り続けたいって人はいいけどハイオクで走ってねってことにすればいい。それなら文句ないだろ。今のやり方じゃ兵糧攻めにして無理に でもクルマ買い替えさせようってやり方じゃん。部品作らないよ、税金上げるよ、車検パスさせないよだからね。今の世の中って自由があるようで実はなかった りするんだよな。その自由を色んな権力が奪うみたいなね。名ばかり自由だよ

で、まあその後洗車ですわ。なんかこの前沸き水で水洗いした時もう撥水効果が薄くなってたなと思って時間もあったもんだからワックスがけまでやっちゃいますた。
ま、ナンボ荒ってもクソ駐車場に置きっぱなしじゃ動いてないのに激しく汚れんだけどさ。で、いざ乗る時になったら前が見えないほど汚れてるとかになってる。
これでワイパー立ててなかったらもっとワイパーで汚れがせき止められてすごいことになってるんだろうなって思う。

ワ イパーは立てておいた方がいいですぜ。痛み方が違う。スノーブレードもそうやけど、ここ数年ゴム交換すらした覚えがない。それでも全然問題なく使えますか らな。あと丁寧に扱うことを心がける。よく冬なんかワイパー立ててる人多いけど、あれを適当にスノーブラシとかで突っついてバタンとワイパー戻す人いる じゃん。あれってブレード痛めますからな。ワイパーの説明書きにも書いてある。ちゃんと手で持って静かにガラスに接地させてやる。こういうちょっとした気 遣いが消耗品を長く使うコツだったりするわけですよ。

まずはワックスがけする時は洗剤で車体を洗わねばならんわけで、今回も食器用洗剤で洗車。これで十分だからね。

つ いでにヘッドライトレンズもまたゴシゴシ。そうそう、昨日の火事画像、ソリオパンダのナンバーが5458ってのがあったけど、まとめて何台も導入してるだ ろうから、おそらく5454ってナンバーつけてるやつもいるはず。ってことはだ、北署のムクムク君に続いて新たにゴシゴシ君ってのがいる可能性が高いわけ だ。  ゴシゴシ君どこにいるんだべな。   

まあそんな話はどうでもいいけど実のところ本題もどうでもいい。  それを言っちゃこの日記は成立しなくなる。

あのヘッドライトレンズってくすまないようにできんのかね?新車で買った時プラモとかで使うUVカットのクリアスプレー吹いておくとかダメかね?
ヘ タすりゃ壊れてもいないのに交換になるからねあれ。しかも決して安くねえのに。なんかわざと腐るとか痛む素材ばっかし使ってんじゃね?って思うわ。ヘッド ライトレンズ、あれ強化ガラスとかじゃアカンの?よくあるじゃん、泥棒が殴っても破れないガラスとかさ。ああいうの使えばいいんじゃね? じゃなんてフロ ントガラスはガラスなんだよって話にもなるしさ。ガラスじゃなくプラスチックになったらフロントガラスじゃなくなるよな・・・。フロントプラスチック?   言わねえよな〜・・・

洗剤を洗い流してから拭き上げて最後にワックス。なんか今使ってるワックス、妙にやわらかいんですわ。十円とかで 売ってるちっこい容器に入って木のヘラで救って食うムース状の駄菓子あるじゃん、あれっぽい柔らかさでさ、むらになるんだよな・・・。しかも拭きとりにく い。乾くとべったり張り付くもんだからかなりこすらないと残るし、しかもなんか拭き取るとコンパウンドみたいに微粉になってあちこちにつく。使いやすい ワックスじゃないわあれ・・・。

で、ガラスコートはまだ撥水してたもののやり直し。あとからガラスコートだけ切れてやるのもめんどくさいなと思ってさ。でもガラスよりも先にワックスが切れるとはね。持ちもよくねえな

最 後に車内に掃除機を。やっぱいやじゃん山菜とか積んだし。特に5月から度々山菜積んでたからさ。もうおそらく山菜採りは今年しないだろうからと思ってさ。 なんか4月末に洗ったはずのマットがもう汚れてきてるし。でも決して誰かを乗せたとかデートしたわけじゃない。山菜採りでつかったて汚くなった長靴を積ん でるから。

んで、クルマが終ったらもう1つの後始末。山菜採りの後始末と言えば刃物の手入れ。使ったカマとかナタを研いでおくわけですわ。いつ使うかわかんないしさ。山菜採り以外でも草刈とか殺人とかさ。  なんか物騒なこと言ってるぞおい

特に今回はウドも切ったからね。ウドはアクが強いからべたべたになる。ウドをトースターとかグリルで焼いて食うのがうまいんだ。でも皮剥く時ウドの最後の抵抗で手がアクでベタベタになる。そういうのがつくと刃物は切れなくなる。
で も今回はフキも採ったのにやっぱニセコのは違うね。こっちでフキ採るとカマとか真っ黒けになって切れ味落ちるのにそうでもなかったし、まだ金属色が残って たもの。山にあるフキほどアクが強そうなもんだけど、水がきれいなところで採ったってのもあるのかね?種類が違うとか。

カマとナタを研いでついでにオッカサンが切れないって言ってた枝きりバサミも研いでおきましたわ。最後にサビ止めで油を。刃物に油つけると切れ味上がるしね。はさみに薄く油塗っても全然切れ味変わりますぜ。動きもよくなるし。
なんか侍がよく時代劇である刀にポンポンポンってあの耳かきのケツについてるモフモフしたやつのでかいバージョンみたいので手入れしてるじゃん、あれみたいだななんて思ったりなんかしてさ。

でもあの枝きりバサミじゃ切れないわ。草とか枝の汁が着くだけついて真っ黒けだったもの。それも砥石でこすって落としたけどさ。
なんでも手入れってのは必要ですからな。

ま、今日はこんなとこです。

No.(2662)


-

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: