DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月17日 の日記 ......
■ 草ってなんであんなに生命力強いんだろうね   [ NO. 2012081701-1 ]
その辺に生えてるイネ科の雑草はオヒシバ、あるいはメヒシバって名前なんですぜ。   芝生のシバってのはそういうことだったんだね

こんばんは、TVとか見てて他の事しだしたらその番組はつまらん証拠だと思うレカ郎氏です。  集中できないからそうなるわけじゃん。
この理論で行くと運転中運転以外のことをしてるやつってのは運転に集中してない証拠でもあるわけだな。 ナビいじったり、携帯いじったり、ポコチンいじったり、助手席のマタグラに手突っ込んだりとかね。  後半2つはどうなんだ・・・


し かしまあこの国ってのはほんとダメダメですな。結局あのシナ人強制送還じゃん。侵略行為したのに、不法入国もしたのにだぜ。で、国民が一歩立ち入り禁止の ところとかに入ると不法侵入で逮捕だもの。やってらんねえよな。今の国って警察がいい例だと思うんだよ。弱いものいじめしかできないってやつね。あいつ らって弱いものにしか当たってこれないじゃん。実際職質とかって黒塗りの高級セダンとかにはあんまりしないって言うからね。仁義な方だったり政治家とか権 力者の場合があるから、そうなると後々厄介なことになるってんでさ。
外面ばっかりよくて内側には厳しい、まあ言うなら内弁慶ってなわけだよ。
な んで血税であんな侵略者を民間機に乗っけてやって返してやるんだ?って。んなもん勝手に来たんだもの、用が済んだらヘリで連れてって海上で海に叩き落とし て「さあ帰れ」でいいじゃん。あとはサメに食われようとおぼれ死のうとしったこっちゃないって。いいじゃん別に、シナなんて人の人権なんてどうでもいいと 思ってるような国なんだし、そういう時だけ人権とかなんとか言って来るんじゃねえって。

で、シナチョンがガタガタ騒ぐけど周りを見てみろって。お前ら、特にチョンと友達になってくれるヤツ他にいるか?いねえよな?世界でチョンなんてのはボッチで孤立してんだっての。その辺弁えとけよって話だよ。なんかあっても身方はいないからね これ。 

あんなシナチョン、特にチョンなんて戦争するまでもねえんだよな。経済封鎖でもしてやりゃ一発だ。テメーんところの北側すら制圧できねえくせに日本にちょっかい出してくるんじゃねえって。三国人にはほんとろくなのがおらんわ。

まあ今回の事でさすがの日本も反中、反韓度が上がってるよ。スポンサー怒らせると後が怖いよ〜。  で、シナチョンが息巻いた結果ロスケまで出しゃばってきてるじゃん。どうなってんだよ隣国は。なんかほんと先人達が統治しようとした理由が分かる気がするわ。



で、まあなんだか今日は晴れるって言ってたのにキモチワルイ天気でしたわ。まさにこれぞ北海道の夏って感じでしたな。うすら寒くて曇り空で湿度が高くて・・・みたいなね。霧雨まで降ったりしてたもの。
そんな今日も特に予定なし。ただちょっとDVDで借りたいのが出たもんでちょっくら行っておくことに。
今回は準新作が100円になっただけでたいしたセールじゃなかったもんだから、まだ微妙に盆休み期間だってのに通常の平日よりちょっと人いるかなぐらいの感じ。借りたいもんもすんなり入手。
その後帰ってからやったのが庭の草取り。

ま あまあちょっと目離すとすぐ草だらけだもんな。通路は除草剤撒いてるから生えて来ないんやけど、撒いてない耕作部分はもうひどいのなんの。雨も降ったし さ。オッカサンも草取りする暇がなかったもんだから特にカタバミがひどいのなんの。かなりむしったりしてたのにあっという間に花咲かせて種つけてるのまで あったからね。あいつらの種ってちょっとした刺激ではじけ飛ぶんですわ。これが困るんだよ。

特に裏庭の方がひどくて、1時間くらいかけて むしったものの全然ダメだってんで、耕作地ながらも除草剤を散布することに。ちょっといつもより薄くしてね。草って根っこから駆除しないと意味ないもんだ から、むしるか枯らすかしかないんですわ。作物なんかにかかんないようにするために今日は噴霧器で散布。ジョーロだと小回り利かないからね。
作物に近いところは雑草の根元に集中攻撃で散布したりしてさ。

で、見ると草だけじゃなくてキュウリにアブラムシがついてきてたり、カメムシがボチボチ出てきてたりしてたもんで、こりゃ殺虫の方も盆明けにはやらなきゃダメだなってことに。アリもまた出て来てるしねぇ・・・。

薄くして除草剤を散布したからちょっと効いてくるまでに時間かかるかもしらんけどね。もう除草剤撒いてる時、除草剤がかかった衝撃でもカタバミの種が飛ぶんだもの、にくたらしいやつだほんとに。

一 方で作物の方はと言えばサツマイモがさ、すごいんだこれが。なんかどの位置から見てもサツマイモの葉っぱが出てるって感じで、四方八方に伸びまくってるっ て状態なんですわ。あちこち這ってあるいてるし、葉っぱもでかいのなんの。平均すると大人の手を広げたぐらいかCDケースぐらいの大きさ、でかいのだとも う一回りくらいでかいんだよ。さらにまだ伸びようとしてツルに新芽がついてるんですわ。まあ最初はどうなることかと思ったけど土壌に馴染んで伸び始めたら まあすごいのなんの。

大根の方も順調に生育しててもう3、4本抜いて食ったけど、売ってるのと変わりないからね。大根は種まけばほぼ 100発100中ですわ。土をしっかり深く耕して、石とか障害になるものを取り除いてさえおけば勝手に成長して勝手にオガってくれるからね。大根は高い時 期もあるから作っておくと助かる事が結構あるし。

ジャガイモの方も茎が黄色くなって来て枯れてきてるからそろそろ収穫時期かなぁって感じですな。まあわざわざ植えたんじゃなく勝手に出てきた野良芋だったんやけどね。今じゃ太い立派な茎になってる。
まあそろそろ農作物は収穫期に入るからね。やっぱ秋なんだなぁなんて思いますな。秋はみのりんの秋って言うし。  「ん」は余計だろ。 どっかで聞いたことあるけど・・・

タマネギは・・・   よく分からん。一応根元の土はモッコリしてんだけどね。

んで、草で言うと駐車場ももう草がね・・。なんか今年は庭も駐車場も墓もスギナがすごいんですわ。駐車場も最近除草したのにオオバコとかスギナからもう出てきてるし。スギナにとっては育ちやすい気候だったのかね?今年は。

No.(2717)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: