DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月21日 の日記 ......
■ 残暑が厳しいざんしょ   [ NO. 2012082101-1 ]
北海道と静岡県の「○○町」は、1つを除いて「○○ちょう」と読む。
1つの例外は、どちらも「森町」(もりまち)なんですぜ


こ んばんは、福神漬けってどうやって作るんだよ?って思うレカ郎氏です。   しかも「ふくじんづけ」なのかよ?「ふくしんづけ」なのかよとも思う。    結論からしてどっちでもいいらしい。で、ワシはふくしん漬けと言っとった。 この謎の漬物、江戸時代からあるんだそうですな。  江戸時代から赤かったの かしらね?  あの赤い色素って化学薬品、もっと言えば石油由来の食品着色料じゃない天然のヤツの場合虫が原料らしい・・・。あとオレンジ色とかもね。


で、 北海道じゃ町村の「町」ってのは「ちょう」と読むことが多い。これで当たり前だとワシもほんとに最近まで思っておった。札幌周辺にある町だってそうだよ な。当別町だって長沼町だって南幌町だって栗山町だってそうだよ。みんな町の字は「ちょう」と読むわけさ。だから逆になんで森だけは「もりちょう」って言 うのかが気になっておった。

ところがどっこい、学生の頃地獄の長野監禁ゼミ調査があって長野に連行されたわけさ。そしたら向こうじゃみん な町を「まち」と呼んでて、こう言う呼び方もあるんだなってのを初めて知ったわけですわ。それで森町も納得したんだけど、だけどだ、 昔は森も「森町」っ て言ってたような気がしなくもない。ニュースとかでも「道南の森「ちょう」で」みたいなことを言ってたと思ったな。 それで行くとさ、別海も「べっか い」って言ってたのに最近じゃニュースでも「べつかい」って言ってんだよな。どっちなんだあれも? 「べっかい」だと稚内の方にある「抜海(ばっかい)」 と間違うってか?  そんなこたぁねえよな。

んで、まあ夏も終わりになってきてるってのにここに来て夏真っ只中よりも夏らしい感じになっ てますな。まあ今日も残暑が厳しいざんしょって感じでしたわ。久々に札幌でも32度だったって言うからね。どうりで暑かったわけだし、なんか前回の32度 よりも暑いと感じたんだよな。湿度か?と思っても50%前後だったらしいし。
で、この暑さのせいかどうかしらんけど、まあサツマイモがすごいのな んの。ツルが伸びるに伸びてついにジャガイモを乗り越えようとしてますからな。最初はダメかと思ったけどまあ葉っぱはでかいツルはあっちゃこっちゃ伸びて るですごいのなんの。で、結局芋掘ってみたら「なんじゃこりゃぁぁぁ」だったりしてね。あるんだこういうの。葉っぱばっかり立派で実りが悪いってことが さ。

そんな暑い中今日こそ職安巡礼へ。いや〜久々だったなぁ・・・風が暑いと感じたのは。今だけだ今だけ、もう2ヶ月もしたらオーバーズボンに軍手でチャリ乗ってるんだってこれが。その先は・・・・考えないようにしよう、すんげえ鬱になるから。
この暑いの少し冬に持って行きたいもんだな。もう冬いらないって。 でもシベリアとかじゃもうそろそろ初雪なんだべ? 嫌な土地だよな〜シベリアも。ワシなんて寒いの大嫌いだから世界の絶対住みたくない場所の1つだよ。

で、 一応通いなれた経路ながら熱中症になったらまずいなと思ってアルミボトルに水入れて持ってくことに。一番無難なのが水だからね。しかも水道水じゃねえよ、 沸き水だ沸き水。持って歩いてるうちぬるくなること考えなきゃならんわけですよ。で、ジュース類はぬるくなるととまずいしデブになったり糖尿になる。お茶 だと利尿作用があるし・・・ってなると水なんだよな。まあほんとは塩を少し入れておくといいんだろうけどあいにくワシはしお吹かないもんで・・・。  っ てバカ野郎   そりゃ塩じゃなく潮じゃ。  そういう問題じゃねえだろ

今日は昨日と違って風がちょっとあったもんで若干苦労するところもあった。そして登り坂を登ったりすると暑い暑い。エンジンの気持がよく分かる。
夏休み期間中は結構ガキ共が遊んでた公園も学校が始まったもんだからひっそりしてて「ああ・・・夏も終わりなんだな」なんて感じたりしてさ。でも暑い。

こ の暑さもったいないなと思うんだよ。ってのは海行くんでもキャンプするんでも絶好の陽気なんだよな。夜もそんなに気温下がんないから寒くないし、海から出 ても寒くないじゃん。北海道は水が冷たいのに加えて海から上がると寒い・・・ってのがありますからな。だから火を焚くんだよ。
バスタオルかなんか着て焚き火に当たってるってのが北海道の海水浴だもの。

んで職安到着。暑い路面を走ってきたチャリのタイヤを触るとちょっと熱くなってましたわ。

で、 お参りを無事終えて退散。今日もろくなのなかったなぁ・・・。最近応募しないまでもおもしろい求人ってのもほんとなくなった。求人=介護、看護  みたい なところありますからな。そういうのは専門のところで出してくれと思う。一般向けじゃないじゃん。もっと万人が対象になる求人を出してほしいもんだ。

ん で、終った・・・と。でも外暑いよな〜と。とりあえず水分補給してからどうするか考えたものの、暑さでワシの灰色の脳みそがあんまし回転しなくて思いつか ず。公園で少し休んでるかと思ったものの、公園に人がいなくて却下。目立つからね〜おっさんが1人でベンチに座ってるってのは。  まさにマダオだよ。     おっさん言うな

結局ちょこちょこっと撮影してネタの補給をしてクソ溜めみてーな田舎へ引き上げることに。
帰り左折して来た トラックの荷台をなんとな〜く見たら白バイにこれからなるバイクがズラと積んでありましたわ。  ああ・・・また新しいおもちゃ買ってもらうんだな    税金で。  新しいおもちゃ税金で買う前にそのクソな運転技術をなんとかしろよな。今年になって何台覆面やらパンダ破壊したよ。買い換える直す、いずれに せよ税金で出すことになるわけだからねこれ。 今の交機やら高速隊の運転技術なんてそこらのオバハンレベルじゃねえか?

メーカーはこそこそ物影に隠れてノルマ稼ぐためなんかに使って欲しくないんじゃねえか? それとも売れればそれまでか?
説明書に書いとけばいいのに。物影にコソコソ隠れてノルマ稼ぎには使わないでくださいって。


帰ってきたらいつもと同じことやってるだけなのに今日は妙に疲れたなぁ〜って感じでしたわ。これ、水分取ってなかったら熱中症になってたってやつか? 危ないなぁ・・・。  ま、あまそれでエンディングが来るんであればそれでもいいかな〜なんて思ったりして。

No.(2721)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: