DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年08月23日 の日記 ......
■ ガソリンってガリリンとかガンンンに見えるよね [ NO. 2012082301-1 ]
オオスズメバチの戦闘能力はセイヨウミツバチ2、3万匹分だそうですぜ
こんばんは、戦闘力たったの1くらいなレカ郎氏です。 っつか既に戦意喪失ですな。 ああん!?テメーぶっ飛ばすぞ!って言われたら えぇ〜めんどくさ・・・・って感じですな。 ぶっ殺されたりぶっ飛ばされるのもめんどくさいもの。
さてさてさて、もう早いもんで木曜っすか。今日は昨日までと違ってなんだか涼しいなって感じすらする日でしたわ。朝方に結構激しく雨降ったりなんかして。こういう時網戸を普段を逆にしておくと窓がきれいになる。水代タダだしね。
これで気温が上がったら多分蒸し暑い日だったんだろうけど今日は午後にかけて気温が日本経済、日本の人口率同様右肩下がりだったもんだからそんなに暑くはなかった。それでも湿度は80%前後だったみたいっすな。
で、まあおどろいたのが庭に植えてるタマネギ。なんかここ2日くらいで急激に伸びたんですわ。今日見て「あれぇ!?」って感じでさ。葉っぱがあんまし今まで伸びてなかったやつまでいきなり元気に伸びてんだもの。まあ今になって発情期かい?みたいなさ。
対 象的にジャガイモは段々紅葉してきましたわ。ジャガイモは茎なんかが枯れたら収穫時期っていいますからな。まあ時期的に見ても十五夜もそう遠くないし、い い感じなんだろうね。サツマイモはなんだかものすげえ伸びてるけどさ。カボチャでも植えたのかと思うほど茎が伸びる伸びる。 デビルデビル なんだ よそれ
んで、今日はと言えばまあ暇だしちょっと撮影にでも出てみるかなと思ったんですわ。動画ありで。
ところが外を見るとちょっと風があったんですな。動画は風が天敵だからね。曇りで写真撮るにはベストって感じではあったんだけどさ。ってなわけで却下。
じゃ どうするか・・・あ、朝方雨降ったっけ、じゃまたクルマのブレーキディスク錆びたな・・・と思って、サビ取りを兼ねて給油しに行くことに。全然まだまだ 入ってんだけどさ、盆前くらいからまた値上げし腐ってるじゃん。札幌じゃエネオスヴィーゴだと155円まで来てるからね。
最後に入れたのが1ヶ月ちょっと前で、その時144円で2円ほど上がってたんですわ。でもそれから11円も上がったことになるわけですな。じゃなんだ?ぞろ目シリーズで来てるなら来月は166円、再来月は177円、さらに先は188円ってか?
まあ1ヶ月で10円以上も価格差がある生活必需品ってのも困ったもんだ。もう石油と原発とシナチョンとは縁切るようにしなきゃな、これからの世界は。ほんとですよ
で、値下げする時は下がっただの下げただの騒ぐのに値上げの時は言わないよね。まずいことは口をつぐむってか?
ま あガソリンも原発ってか電気もエネルギー政策としては欠陥だったってことだよな。温暖化の問題、資源の問題、価格の問題、色々ありすぎるもの。で、半永久 ではないじゃん。だから一時しのぎなエネルギーにずっと頼り切ってるってことなんだろうね。太陽光を個体とか液体に出来ればこれはすごい画期的だしノーベ ル賞なんてぬるいほどの発明だろうね。
まあそれで家庭でも太陽光を受けてエネルギーを個体とか液体でチャージできるようになったらエネルギーで商売してるところは商売にならんだろうけどね。あと原料ただだからオイルマネーみたいなこともないだろうし。
で、まあそんなわけで給油へ。
しかしまあ13L入れて2000円とか高すぎだろ。ワシが沸き水汲んで来る18Lタンク満水じゃないのに2000円って感じじゃん。高いよな。
これでもっと頻繁に乗ってりゃもっと食うってことじゃん。
しかし走行距離を最近見たんですわ。去年9月下旬頃に10万Km行ったんですな。で、あれからそろそろ1年経とうとしてる今、あれからどんぐらい走ったかと思ったら
3000km
オイル交換1回分って感じですな 今はオイル交換4〜5000kmにしてるけどね。
走っ てねえ・・・アンド乗ってねぇ・・・。ソニー損保の年間3000km未満の方ならお得ってのはワシのことか?って思っちゃうもの。でも年間3000km未 満ってのはそうそうできないよ。週1回動くか動かないかどころじゃないもの。1ヶ月で何回動いたか?レベルだよ。イコールで年間3000km未満の方はさ らにお得・・・・の前にそういう人はクルマいらないじゃん って結論になる。 そうなんだよね〜
なんかさ、インテRから例え降りたとしたら後任のクルマってないような気がするんだよ。もうクルマいらね・・・って感じでさ。クルマ買うなら単車にするとかね。近場はチャリ、ちょっと遠くはバイクみたいなさ。
バイクってもエアロバイクじゃなくてよ。 進まねえよ、乗り物じゃねえよあれ。
ま あワシがジジイになる頃にはクルマというものはオワコンになってると思いますな。今生き残ってるのって国を上げて金ばら撒いてまでクルマ買え〜トヨタを支 えろ〜ってやってるからだべ?エコカー減税なんて国民経由でトヨタを筆頭に自動車産業に金ばら撒いてるようなもんだもの。じゃそれしなかったらどうなって たか?ったら多分クルマは台数減ってたと思うぜ。ガソリンは高くなる一方だし都市部じゃ交通がどんどん発達するし、人の数自体減るし、若者は金ない、職も ない、ついでにクルマに魅力もないからクルマ買わないってなるしさ。それを無理に税金で支えてるから結局どっかに無理がかかるってんで、そのしわよせとい うか結果が増税だったりするわけだよな。
まあワシがジジイになる頃には一家に一台だったクルマが町内に10台とかになってるかもね。カーシェアリ ング式でさ。だってもはやクルマの存在って楽な移動手段でしかないわけじゃん。だからこだわらなくなったし、結果楽なクルマばっかしになったわけだよな。 だから魅力なくなったとも言えるんだけど。ほんと新車に興味ないもんな〜。たとえ懸賞とかで新車当たっても乗らないで売って金にするかもね。
で、給油した後はこういう変な天気の時にはうってつけだなと思ってチャリンコの点検を。
なんか空で雷が鳴ってたり時々ポツポツ降ってきたりするんだもの。危なくて危なくて。
稼動開始後初めての点検、特に異常なし。少なくとも稼動開始から1ヶ月くらいになるけど3桁kmは走ってるだろうね。
で、 1つ気になってたのは、チェーンがチェーンの下に通ってるフレームに段差なんかを通った時当たって油がついたりしてたんですわ。で、前のチャリは?と思っ たらそこにちゃんと保護用のテープが貼ってあったんですな。油がつくほかチェーンが当たってちょっと傷になってたもんだから、そういうところから錆びてく るなと思って、そこでそこをきれいに拭いてビニールテープを二重に貼っておくことに。これで保護できるし汚くもならんでしょ。
整備し終えた後は洗って終了。特にハンドルはしっかり拭いておくことに。ってのは暑いじゃん、汗かくじゃん。 なんかヌルヌルってかベトベトになってたんですわ。次に乗る時ハンドル握るとなんかキモチワルイ・・・って感じでさ。自分の汗でハンドが錆びそうですな。
実際夏場クルマのドアに腕なんか乗せてると結構汗で汚れるんだよなあれ・・・。
ま、そんなわけで微妙な天気の日に微妙なことしてたってことですな。
No.(2723)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: