DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年11月18日 の日記 ......
■ 白いものはろくなもんじゃない [ NO. 2012111801-1 ]
その年の最高気温を記録した時以降最初に降った霙、雪、霧雪、細氷を初雪としてカウントして、あられ、凍雨、ひょうはこれに該当しないんですぜ
こんばんは、なんでスポーツ選手とかは呼び捨てなんだろうねって思うレカ郎氏です。
だっ て犯罪者だって敬称の代わりに容疑者、被告ってつくじゃん。「逮捕されたのは札幌市クソ溜めに住む自宅警備員、レカ郎 17歳と4千8百・・・です。 調 べに対しレカ郎は、ついカッっとなってやってしまった、殺すつもりはバリバリあったなどと供述していると言うことです。
とは報道されないよな。レカ郎容疑者、もしくはレカ郎被告ってつくじゃん。消してレカ郎って呼び捨てではないわけだよ。ところがスポーツ中継とかだとさ、「さあここでレカ郎が仕掛けるか、仕掛けるか! 仕掛けた、バァーックドロップー!! 」って言うじゃん。
けっして「さあここで青コーナーレカ郎さんがしかけるか、仕掛けていくか、仕掛けた! ヒップアタァーック!!」 とは実況しないわけだよ。
これちょっと不思議だよな。
政治だって国会で敬称つけるじゃん。 「内閣総理大臣ノブタ君」って言うじゃん。「内閣総理大臣ノブタ」とは言わないよな。
ちょっ と抵抗あるのはお客さんとかに説明したりする時「あ、今ウチのレカ郎はちょっと席を外しておりまして〜」とか言うあれね。上司呼び捨てだよおい・・・みた いなさ。あれ、聞く方じゃなく言う方の場合ちょっと躊躇いというか抵抗があったりするんだよな〜。普段絶対言えないことだけに。 言えないよな〜「レカ 郎、ちょっといいですか?」とは上司に言えないじゃん。「さん」でもダメって言われるからね、役職ついてる場合は。 さんレカ郎とか・・・ どこの国だ よ
でだ、まあ昨日タイヤ交換したわけじゃん。フリードの
で、また一晩中クソ雨が降ってたわけよ。風まで吹きやがって。ん で、午前中にかけて気温がどんどん下がってったんですわ。ふと見たら屁に下痢が混じるように って汚ねえなワシも、 霙が雨に混じってんだよ。ガラス につく水滴に氷の粒が混じってるわけ。 うわぁぁぁ〜ついにきたか、来ちゃったか初雪と思ってたんですわ。で、午後になったら
来たあぁぁぁぁぁぁー!
何だこれ、何なんだこれは!!!
初雪でいきなりこれ? そりゃねえよと。もうすごいんだ、今まで降ったことあるかのように遠慮なく降るんだもの。あっという間に真っ白だよ。
クソ天気の極みだよなこんなのさ。結局小春日和らしい日がないまま、晴れが続かないまま冬襲来ですよ。
ったくこれだから白いもんは。 雪以外にも白いもんはろくなもんがないからね
・白装束の集団
・白い粉
・白バイ
・白バス、白タク
・切腹の時着る死に装束
・白紙回答
・インキュベーター
・幽霊
・白骨死体
・ホワイトアウト
・白熊
・白内障
・白アリ
ほんとろくなものがない
しかし初雪でいきなりこれはないわ。東京なら死人が出て都市機能が麻痺出来るレベルだからね これ。
お隣さんなんてあわくって雪の中タイヤ交換してたぐらいだし。今まで降らなかったからちょっと油断してた人も多いんじゃないか?今年は。
でだ、何を隠そうワシもまだ夏タイヤ。ってか交換してんのフリードだけなんだが。
ワシは毎年もう限界だろってところまで変えないからね。嫌なんだよスタッドレスが。グネグネするし制動かかりにくいし燃費落ちるし減るし。
でさ、窓に雨が当たってたから雨で窓を洗おうと思って網戸を反対側にしておいたんですわ。そしたら雪だろ、もう窓のレールなんかにビッシリ雪詰まっちゃってさ、なんでこんな時期から・・・と思いながら雪のかきだし作業だもの。
その後ちょっと今日は買い物があったもんで出かけたんですわ。こうなりゃ当然チャリンコは使えんわけで歩きなわけだ、なあ。 今日当たりチャリ乗ってるやつはバカだって言ってるようなもんだからね。
で、まず駐車場へ。スノーブラシを急遽積むことにしたのと、ずっと洗ったまんまになってた雑巾をバケツごとクルマに戻しに行ったんですわ。
んで、ついでにクルマの雪おろしを。今シーズン初だ なあ。
しかしまあ降り初めの重たい雪なもんだからまあブラシで下ろそうと思っても降りない・・・。ってかブラシが折れそうになる。
で さ、インテRもそうなんだけど、インサイトとかCR−Zとかも同じで、リアガラスがハッチと一体で、ハッチ開けるとリアガラスも全部跳ね上がるってタイプ のクルマはさ、その上に今日みたいな重たい雪が画像ぐらい積もっただけでものすんごくハッチが重くなるわけ。濡れ雪の重さって見た目以上なもんだから。
で、今日もバケツをトランクに戻そうとしてハッチを開けようとしたら重い・・・。重量挙げかよって思うほど重たいんだ、そして開けっぱなしってのができない。重さで勝手にしまってくるんですわ。ものすごい勢い、ギロチンかって思うほどの威力で。
でも今日はまだなんとか開閉は出来るレベルだからいいんだけど、もっとモッサリ重たい雪が積もった場合ほんとにハッチ固着しちゃったんじゃないかと思うほど重くて開かないからね。水に換算すると濡れ雪ってあれ相当な量だと思うぜ。あの重さだもの。
で、クルマから長靴を出してそれを履いて買い物へ。クルマの長靴が一番ワシに足に合ってるもんだから。長靴ってほんとサイズ合わないと歩きにくかったりすっぽ抜けそうになったり靴擦れが出来たりするんですわ。
で、 濡れ雪でビチャビチャの中歩いて店まで行ってお買い物を。で、切れそうになってた紙やすりを買ったんだけどさ、あれって今でもやってるところはやってるの かもしんないんだけど、昔ばら売りの場合そのものに値段シールとかバーコード貼って売ってたわけですわ。裸の状態で。
ところが今はあんな紙1枚を ビニールで梱包してんだよ。ちょっともったいないなと思ったりするんだよなあれ。値段も昔より10円くらい上がった気がするし。ってか耐水ペーパーしかな いんだよあれ。少なくとも今日見たところでなんだけど。昔耐水じゃない普通の紙やすりってあったんだけど今あれって売ってないのかね?全部耐水になったの かね?
で、帰りにちょっとレンタルDVD屋をチェックしに寄ったりして。
濡れ雪だったもんだから傘さしてったんだけど、傘に重た い雪が積もるもんだから重たいんだ傘が。おまけに店で2回、歩いてる時2回長靴の中で靴下脱げかかるし。なんであれ長靴で歩くと靴下って脱げるのかね?足 出したら裸足とかあるからね。うわぁぁ〜いきなり足寒い!ってなったりなんかして。
で、なんで長靴だったかってと無理だもの、あんなビ チャビチャな中短い靴、まあ短靴というやつですな。こんなのじゃ床上浸水になっちゃって。で、雪の場合尚更水をせき止めやすいもんだから、道路わきとかに 水が溜まりやすいんですわ。排水溝が雪で詰まっちゃってるとかもあるし。だから道路がワヤなんだこれが。それで長靴だったんだけどさ、こういう時はファッ ションとかかっこじゃないよ、実用性重視だからね。水溜りでキャーキャー言ってる短い靴の女とか長靴で来いって思うもの。かっこ悪いとか言うかもしらんけ ど、どうせあんたなんて誰も見ちゃいないんだって。 危ないなぁおい・・・
しかもなんだかまた1日中薄暗くてさ、15時半過ぎたらもう夜が来たって感じだったもの。まあ早え〜のなんのって。
夕方からは風もまた強まってきてマジで吹雪いてやがるし。まあまあどうなってんだかいきなり。30度どこ行ったんだよ、夏もいきなり去るんじゃねえよ、紅葉でも見にちょっと遊びに来たらどうだよ。
事故処理車もちらほら見かけたからきっと夏タイヤでヒャッホ〜イって走ってたやつらが事故ったんじゃね?とか思ったりしてさ。あと路面状況に合わせないで行け行けドンドンでカッ飛ばす四駆のRVとかミニバンとかね。困るんだああいうの。
ま あ解けるんだろう、これが根雪にはならないだろうとは思うけどさ、今年の気候変動は急展開が好きだから、まずいんじゃないか〜なんてちょっと思ったりしま すわ。 夏タイヤのインテRは動かせない状態だしね〜。夏タイヤはほんとこの程度の雪でも滑るからね〜。信じられないぐらい滑るもの。
No.(2810)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: