DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月06日 の日記 ......
■ 仕事初めになると正月とかなかったかのようになる   [ NO. 2014010601-1 ]
テッチャンとは韓国語で大腸のことだそうですぜ。
ちなみに小腸はコッチャンだそうで。

なるほど!だからコテッチャンなんだね。ちょっと違うけど、要するにコッチャンの大腸に対して小腸だからコテッチャン「小テッチャン」こういうことなんだべかね?


こんばんは、橋の上でこんなに雪乗ってて落ちないんだべか?って心配になるレカ郎氏です。

落ちないって、大丈夫だって。   だよね?

いや、わかんないな。だってさ、まあ砂利とか土砂と比べれば重さが違うんだろうけど、10tダンプ1台分の雪って多分トン単位だと思うんだよ。まあ雪質とかそこに氷が混じってるうんぬんというのがあるのかもしらんし、質量と体積、密度が雪の場合違うとかあるのかもしんないんだけど。
でも相当な量乗ってるわけじゃん、橋の上も他と同じように除雪して道路わきに雪山作ってるわけだから。ってことは、普段かからない加重が常にかかってるって状態になるわけだよな。それに対して果たして橋はそこまで想定して作ってるものなのかどうかだよ。重さに耐えられるように作ってあっても、冬の間常に雪の重みで何トンもの加重がかかった状態になってる上にさらにクルマとか来るわけじゃん。そこまでの重さを想定してるのかどうかだよな。しかも今インフラが老朽化してきてて危ない橋とかトンネルが多いとか言うわけじゃん。大丈夫なんだべか?って心配になるんだよな。
いや、今までなんでもないわけだし、シナとは違うんだからめったなことはないと思うんだけどもさ。そこにその上地震でも来て妙な力が加わったら落ちちゃうかもしんないなと思うんだよな。

だからなのか、排雪、これから札幌市内も雪まつり前にいっつも全域で始まるけど、その時他の部分は半分しか雪山持ってかないのに、交差点同様、橋の上もきれいに全部持ってくんだよな。うちの近くにある橋はそうなんだよ。これも橋への負担を減らすため橋の上は全部持ってくことにしてるとかなんだべか?って思うんだけどどうなんだべね?実際は。

あとさ、山だって雪積もると雪の分重くなるじゃん。ってことはトンネルにもその重さがかかるってことなわけじゃん。大丈夫なんだべか?って思うんだよな。橋ならまだしも、山全体に降る雪の重さがトンネルにもかかるわけだからさ。そこまで想定してるかどうかだよな。
ある意味ずっと上の重さが変らない海底トンネルとかの方がまだ想定して作ってたりしてと思うんだよな。


でだ、まあ正月休みも昨日で終了、今日から仕事初めだ、また1年仕事か・・・とかって人も多いんじゃないかと思うんだけど、まあみんな遊んだね、そして食って飲んだね。
休み中渋滞してるところも結構あったみたいだし、JRなんかは通勤列車か!ってぐらいな状況だったって言うじゃん。もうそれじゃ指定席にいてもおちおち便所にもいけないよな。座ったら座りっぱなしだよ。
もうあれだな、東南アジアの列車みたいに、座席に寝てるのもいれば、床に敷物敷いて寝てるのもいる、通路に座ってるのもいるとかそういう風にするとかね。
あれもすごいよな、日本じゃありえないよな。地べたに直接寝てるんだからさ。
まあベッドで寝るという文化圏ではなく、布団で寝ることにあまり抵抗を感じない日本人なら意外と馴染むの早いかもしんないけどね。

ワシは生まれてこの方あんましベッドで寝たことないんだよな。入院した時病院のベッドに寝てたとか、ホテルでベッドだったってのはあるけどさ。
腰痛くなるのと、部屋にベッド置けないってのがあるからね。布団はいいよ、スペースとらないから。
逆に布団だと腰いたくなるって人もいるよな。まあワシもそうなんだけどね。 言ってること&やってることが矛盾してるだろ。  違うんだよ、布団にもよるけどねというわけなんだよ。
もう硬い地面に直接寝てるような布団とかさ、条件が悪いとダメなんだ。うちの高級布団じゃないとってウソつくんじゃねえ。
だからお泊まりで出かけて宿で寝たりするじゃん。大体腰痛いもんな翌日。なんもイヤラシイことした覚えねえのに・・・。
キャンプなんかすると大体これだ。

で、まあ今日から仕事初めなんてことになるわけだけど、調子狂いまくりって感じだろな。仕事の間隔も抜けかかり、休みの間隔も馴染みかかったところで馴染めてないまま終ったみたいな中途半端な感じでさ。もう何時に起きて何時に出るんだったかすら「あれ?」みたいなさ。
ワシもあったもの。毎日同じ時間に起きて出かけてたのにちょっと休むと忘れるんだよな。不思議なもんだよあれも。

しかしまあほんとあの30日くらいから続いてた非日常感とか特別な感じがウソだったかのようにぶっ飛んでった、そんな感じするのがこの仕事初め以降だったりするんだよな。
こんな急に日常に戻るの?みたいなさ。 でも日常なんてかけがえのないものだったりするんだぜ。災害とか起きると一瞬でそのすぐ戻ってくる日常が戻らないものになるわけだからさ。今も震災の被災地なんか日常戻って来てない人大勢いるじゃん。まあその非日常が日常になっちゃってるんだろうけどさ。

で、まあみんなが休みになるとおかしくなる天気もさ、今日のところはやっと落ち着いて、31日深夜〜1日にかけて唯一除雪がなかった時以来久々に深夜の除雪なしで済んだもんな。ただ冷えたね。この部落だとー13度くらいまで冷えてたらし、日中にかけて時々吹雪いたりしてたけど。

ま、そんな今日はと言えば、特に予定もなかったものの、ずっと除雪除雪で出ずっぱりだったじゃん。深夜も今日はなかったし、ちょっと落ちつくべってんで半引きこもりにしたんだけどさ、まあそれでも除雪道具には触ってんだけどね。日中ちょこっと車道が解けてたもんで、クルマに飛ばされたシャーベット状の雪を除去して置かないと夜シバレたらガタガタになって除雪しづらくなるぞってんでその除去にちょこっと行ったんだけどさ。これをしておくとしておかないとでは雲泥の差だもの。

んで、ちょっとコンビニに用事があったもんでスタコラスタコラ行ったんだよ。そしたらなんか最近こういうの多いんだけど、たちどころに吹雪いてきてさ、向かい風で雪が吹きつけるんもんだから顔上げれないんだよ。ずっと下むいたまんまでさ、なんでこうなる!みたいな感じで行ったんだけど、もうその段階で若干髪凍ってんだこれが。10分と歩いてねえのに。時々今日はそう言うふざけたことになるもんだから、若干積もったもんな。
やれば丁寧かなぐらいの量ではあるんだけど、昨日もちょこっと降ったものの除雪には出るほどじゃなくて出てないから、まあ昨日の分を含めて今晩は出なきゃダメかなと。
路面状態の問題もあるからさ。ってのはみんな同じところを歩くとそこだけ踏み潰されるわけじゃん。だからそこだけ馬の背状態になって盛り上がるんだよ。そうなると除雪する時片側に除雪道具が滑り落ちてよってしまってうまい事進まなくなるんだなこれが。あんまりひどくなると鉄のスコップで平らに削るんだけどさ。
そうならないためにもやっておいた方がいいなと思って。

半分はワシの作業が効率よく進むようにって除雪してる面もあるもんだから。
降ったらすぐ出るのもそれなんだけどね。溜めておくと締まっちゃって硬く重くなるもんだから。

でもこういうのって夏場全然しなくていいことなんだよな。

ま、仕事初めにはなったけど、まだ学校は休みだってんで、自由研究とか冬休みの宿題にのみある書き初めというのもやらなきゃならないってんで結構大変なんだよな。だって普段家じゃ習字しないもの。
ってか今習字ってやってんのかね?ワシは小学校までだったと思うんだけどな。中学もあったっけ?中1くらいまではあったか?なんか習字セット持ってったような気がしなくもないんだけど。どうだったべか?
いや〜早い早いと言いつつも、こういうこと忘れてるからやっぱそれだけ月日が流れたのと、ワシもかなりボケてきてるんだろうな。そのうち自分が誰かも分かんなくなるぜ。今はかろうじて大丈夫だけど。  それでもかろうじてかよ
ほんとだよ、そのうち「こんばんは、○○な  えっと・・・なんだっけ?ワシは誰だっけ?」ってなるからね。

あの書き初めも字は勝手に自分で考えろってやつだったんだけどさ、なんかみんな同じようなこと書いて来るんだよな。まあ当たり障りのないような・・・みたいな。

で、思った。こんな習字あったらやだな〜っての。例えば不倫とかさ、童貞とかさ、賄賂とかさ、絶望とかさ、淫行とかもやだよな。
他にも

・陰毛
・詐欺
・虚偽
・改竄
・偽装
・性病
・接吻
・剛腕
・離婚
・健忘
・失念
・失望
・落胆
・増税
・廃炉
・反日
・検挙
・余命
・邪神
・手淫
・自慰
・発情
・倒産
・解雇


こういう習字やだよな。で、こういうのが教室に貼ってあるのもやだよな。ある意味面白いけどね。
中2っぽいのも結構やだけどさ。未来留(みらくる)とかね。

でもあの習字の授業ってのもさ、まあ経験としてはいいのかもしんないけど、役にたたない授業だよな。あれで字きれいになるやつ何人いる?書道家になるやつ何人だよ?みたいなさ。
もう今や手書きすらPCとかタブレット、スマホの普及でしなくなってきてるのに最もめんどくさい、そして一生のうちまずしないであろう習字とかハッキシ言ってやる意味ないんじゃないかと思うんだよな。
好きなやつ、やりたいやつは金払って習いに行くわけだしさ。
それよりそろばんきっちり教えた方がいいと思うんだよな。今そろばん使わんべってそうじゃなくてさ、あれは単純な暗算とか出来るようになるじゃん。だから使えるんだよ。でも学校じゃ単純な足し算引き算だけじゃん。掛け算割り算見取り算とかしないもんな。それができるようになると結構暗算早くなると思うんだよな。まあ習ってたワシは数学恐怖症なんだけどね。  ダメじゃん・・・

でも今も時々単純な計算を暗算でする場合はそろばんの玉出て来るぜ。掛け算割算忘れたけど。  ダメじゃん・・・

あれをもっと学校でも教えると多分日本の計算能力というのは上がるんじゃないかと思うんだよな。


でさ、自由研究、習字の他に普通に数学とか算数辺りは巻末問題やってこいとかどさ〜っと宿題出されるじゃん。休んでる暇ねえよ、これなら学校ある方がまだ宿題少ねえよって突っ込みたくなるもんな。あれやだったなほんと。新しい教科書もらって巻末問題出てるの見たら吐き気したもんな。いずれこれ宿題だべ?みたいなこと思うと。これ作ったやつ死ねよって感じで結構本気で殺意を覚えたもんだ。子供の覚える殺意は結構マジだったりするからね。

それで宿題の量に対して年末年始とか入るからやってる暇ないじゃん。だから前後で泣くんだよな。今のウチに終らせないととか、やべえ、来週から学校だべや!みたいなさ。

じゃ問う、正月休みだ、連休だってなったら会社で仕事どっさり持たせて「これ休み明けまでにやっておくように」ってなるか?
なるかもね。

いや、業種とかにも寄るけどさ、ちょっと仕事終ってからとか休みの日ぐらい勘弁してくんねえか?とワシは思う。だってその分金になんないんだぜ。しかも家でやるってことは細かい話すると、会社で負担すべき光熱費を家でやることで自腹で払って仕事するわけだからさ。で、その結果は会社の利益になるわけじゃん。自分に一切返って来ないようなもんなのに。
ようは会社でやればかからない光熱費が家ですることで自己負担になる、こういうことだよな。
まあそういう理由で残業禁止で仕事残したら自宅でやってこいってしてる会社もあるんだけどね。会社の光熱費ケチるために。
そういうケツの穴の小さい人間と会社にはなりたくねえし、ワシが社長ならしたくねえな。そんだけケチって社員からの愛社精神は薄れるんだぜ。
そういう負担が嫌ならそもそも会社作るなよって思うし。
なんかワタミがアホなこと言ってたらしいけどさ、低賃金は会社に貯金してると思えとか。
会社じゃないだろ?社長、お前にだろ?って思うし、であれば社員を大事にし、社員を育てろ、それにかかるコストは貯金、投資だと思えとワシは思うわけさ。


すぐ辞めるような社員にかける金はないとか言うかもしんないけど、でも無駄には絶対なんないだろ?そうやってきちっと金かけられて育った社会人ってのは別なところに行ってもそこで学んだことってのは何かしら生きてくるわけだからさ。礼儀作法とかそうだよな。
だから会社のためにはなんないかもしんないけど、でも僅かながらでも世の中の役には立ってるって言えるんじゃないかって思うわけさ。それを今の企業はしないから、人間が育たない、国民が育ってないんだと思うぜ。
それ故モンスターナニガシみたいなのが出てきたりするんだと思うんだよ。まあこれは別な問題もあるとは思うんだけど。

世の中無駄なものなんてワシの存在以外そうそうなんだからさ。
無駄だって必要な無駄ってのもあるわけじゃん。

で、ワタミの社長は10億以上の資産家なんだべ?死ねよほんと。
その資産の下には何人の犠牲があるのか、何人が泣いたのかを問いたいもんだね。
まあブラックブラックと言われてても結局そんだけ社長は儲かってるってことだよ。焼け太りの部分もあるのかもしんないんだけど。

社員が稼いだ金は上がピンはねして下には低賃金しか渡さない。で、社長は長者番付に載る、こういうのがさ、許されるっておかしいと思うんだよな。なんか行政とか国でなんとかできんものなのかね?
お前資産あるくせになんだこの賃金と待遇はみたいなさ。
まあなんとかするどころか、国が率先して押し進めてるぐらいだからね。ダメだわほんとこの国は。
悪が栄えて正義に登る日はない、そんな感じだものな。


No.3224

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: