umbrella(アンブレラ)は英語で雨傘ではあるものの、元々は日よけ、日陰を意味するイタリア語が英語に入ったものだそうですぜ。
確かに英語って言うよりイタリア語っぽい
こんばんは、「犯人は警察に恨みを持つものの犯行と見て」って言うけど、んなもんいっぱいいるべって思うレカ郎氏です。
だべ?特にコギタナイ手段で検挙された人とかね。覆面に煽られて検挙されたとか、覆面に道譲られたところを追い抜いたら検挙されたとか。物影にコソコソ隠れてたのに引っかかったとか。あるいは自分が困ってるのに何にも手貸してくれなかったとかね。よくある話だこれは。
で、まあ覆面で言うと、今までは覆面=クラウンみたいになってたけど、今年からは構図が一気に変ってるからね。今年配備になったレガシー覆面は効果絶大だって言うもの。ノルマバンバン稼げてるらしいからさ、これからはレガシーを見たら怪しいと思えの時代だよ。レガシーじゃなくアヤシーだよ。 レガシーが昼寝用覆面のみって時代は終ったんだよ。
言うならあれだ、あれは人を刺す虫じゃねえから大丈夫だって言ってたのに刺されたみたいなもんだよ。
まあでもあれだ、なんだか札幌の北区じゃあちこちで火つけやってるやつがいるらしいからね。段々エスカレートして火つけることが目的じゃなく、殺傷する要素も入ってきてるから、警察に恨みがあるなら一般人に危害加えるようなことするなよって思うんだけどさ。
さらに車上荒しなんかもあちこちで出てるらしいし。車場荒しに関してはほんとクルマ手放してよかったと思うも点の1つだもの。ほんといつ車上荒しやられるかと思って心配だったもんな。取られるようなものは積んでなかったんだけどさ、ナビとかそんなのつけてなかったから、今更CD/MDのオーディオ盗んでったってたいした金にならんし、ワシは一切荷物はクルマに残さない方だったから。必ずクルマから降りる時は財布とか貴重品は持ってエンジンを切ってロックして離れるのを徹底してたもんだから、所持品を盗まれるという恐れはなかったんだけど、物取りじゃなくクルマを壊すのが目的の場合もあるわけじゃん。だから窓ガラス割られたとかさ、ミラー折られた、ボンネットやられたうんぬんって恐れがあったわけで、それって修理するのえらい金かかるわけじゃん。直せないもんなそんな金ないし、車両保険ついてなかったし。保険会社の方で断られてたから。まあついてもえらい掛け金高かったんだけど。 だからクルマ壊されたらたまらんぞと思ってたもんで、気が気じゃないところがあってさ、ましてや置いてるところがインチキ駐車場だったからね。野ざらし同然の。 だからクルマ手放してこの心配から開放されたのはなんだかほんと肩の荷が下りたなって感じしたもんな。
でさ、これで言うとどうも信じられないのはワシのダチにもいるんだけど、コンビニ寄ったりするじゃん。ロックもしないでエンジンもかけっぱなしで店に入るんだよ。もちろんクルマは無人。
「ジョッピンからんの?」って聞いても「いいんだ」って言うんだけどさ、万が一乗り逃げされたらどうすんだ?って思うんだよ。ましてやそいつ社用車だからね。これはヘタすると首飛ぶレベルじゃん。そういうことしてるのがたくさんいるんだコンビニの前とか見ると。日本は平和だな〜ってほんと思うんだよな。でもさ、実際捜査用覆面が乗り逃げされたとか、それどころかパンダ色のワンボックスすら乗り逃げされたってのがあるわけだよ。パトカーであるんだもの、そこらの一般車なら尚更じゃんってほんと思うし、あれって盗まれた方にも責任生じるわけじゃない。車両管理の責任というのがあるから。だから例えば犯罪者がクルマ盗んで逃走したって場合、そのクルマの持ち主にも責任が生じるんだよな。 だからクルマを保有するというのは色んな責任が生じるわけで、それを承知した上で本来クルマを保有するべきうではあるんだけど、さて全体のどの程度そこまで考えてクルマ買って乗ってるもんだか。運転してる時だけじゃないからね、責任生じるのは。
だから亀岡の事件があったじゃん、ガキが無免でクルマ乗って人ひき殺したという。あれもクルマの持ち主に責任が及んでるのはそこだよ。 無免のガキにクルマ貸したという罪、あるいは強引にガキがクルマ奪ってったとしても、それをさせた、そうできる環境にクルマがあったということで、管理者責任が及ぶわけだよ。 だからクルマと一口に言っても実にめんどくさいものだったりするわけだ。 ほんと人1人養ってるのと同じだと思っていいと思うんだよな。人だって養ってると保護責任者というものが発生するわけだしさ。
で、まあそんなわけで、月曜なわけだけど、今日から札幌市内では小学校の新学期と入学式だったみたいですわな。 4月の新学期ってのはクラス替えがあったりしてちょっと特別な新学期だったりするわけだけど、そこに泣き笑いがあるわけだ。友達と同じクラスになったとか、好きなやつと同じクラスになった、はたまたその逆とかね。ワシはどっちかってと後者の方がね。 またあいつクラス一緒かよ・・・とか。あるいは担任あいつか!みたいなね。
んで、そんな今日は月曜ってなわけで職安巡礼。また平日に戻ったもんで晴れが戻って来たものの、今日は風が強い。ってか今日風吹かないって言ったじゃん! 朝の天気予報なんかすごいぜ、「今日は風も弱く」とか言ってるそばからビュービュー吹いてたからね。え?これはなに?みたいなさ。 頼むよほんと
で、チャリンコで巡礼にレッツらGOだったわけだけど、さすがに雪もかなり解けて、先週よりも走りやすくはなってたんだけどゴミがね。まだ道路清掃してないもんだから、ガラスとかプラスチック片とか、あと滑り止め砂が大量散布してあった場所とかすごいんだ。そういうところにはパンクの原因になるようなもんが潜んでても見えないから、なるべく入らないようにしてんだけどさ。砂で滑るし
まあでもついに札幌でも積雪なしになったって言うからね。約4ヶ月振りなんだそうですわ。 大体あってたか。積雪なしになる予想、4月6日って言ってたけどまあ誤差だ誤差。ちょっと3cmまで言ったのに10cmまで回復したって言うのがあったから。でもこれがなきゃ大正解だよな。 やりゃできるんだよ気象台も。ただ今日の天気が当てられないのは困ったもんだのぉ。
で、チャリンコで走ってたら、小学校の近く通った時いたよ、いた。父ちゃんと母ちゃんに手引かれて学校から帰って来る新入生が。 ワシもあんなだった・・・・はずだよなとか思ったもんな。まだランドセルの方が背中よりでかいんだ見ると。でも卒業する頃にはランドセルがちっこくなってるんだよな。 洗濯したりするから縮んで・・・ってなるかい!そして洗濯するかい!
まあ今はランドセルはほとんど使わないうちに終了になっちまうんだろうけどさ。高いばっかし高くて。ワシは6年間背負ってたからさ、卒業式の日まで。ここまで来たんだから卒業式の日も一緒に学校行かなきゃカバンに悪いだろうと思って。 まあ一緒に卒業みたいな感じでさ。当然6年間通った通学路、結構卒業式は親とクルマで・・・なんてのも多かったけど、最後だしって往復きっちりいつも通り歩いたもんな。もう歩くこともないだろう・・・ってなわけで。
ワシが覚えてる入学式は、もうかれこれそうだなぁ、に・・・いや、さん・・・くらい前になるのか。ってチャリンコ乗りながら考えたら軽く死にたくなったりなんかして。そ、そんなになるの!?みたいな キリンのアーチがあってそこをくぐって体育館に入ってったのを覚えてんだよな。 たださ、すごいのがその当時、1、2年の担任だった先生と今でも一番繋がりがあるってはすごいもんだよ。年賀状のやり取りはあるんだよ、歴代の担任とは。ただ小学1、2年の担任だった先生とは年1回会ってるからね。趣味趣向で共通点があるってんで。 当時中年だった先生が今じゃ国が認める老人、後期高齢者だもの、そらぁワシだって気づけばこんな歳になってるわけだよな。 無駄に
あんましそんな生きてきたって実感ないんだけどね。だからなおさらそんなに経ったのか!?って思うんだよ。
なんか途中10年くらいすっ飛ばしてんじゃないかと思うもんな。 ああ、あと10年若ければもっと行動力があっただろうに・・・。
この人生は失敗だ、だから黒歴史ってことにして来世に期待するべ。
ま、あれだな、当時ワシと一緒に入学したクラスの連中 は今どうなってることやら。あんま聞きたくない気もするけどね。絶望するの間違いないから。 教師になってるなんてやつがいるってその恩師から聞いたことあるけど。すごいぜ、教師からマダオまでいるんだもの、教え子に。天と地でっせこの差は。 で、ワシは一生地を這いずりまわるんだろうな。そんな人生。
なるほど、春は鬱になるわけだ・・・。
で、職安巡礼を終えたわけだけど、小学校だけじゃないみたいで、中学生も高校生も大学生もなんか一斉に今日からって感じでワラワラと駅とかにいたもんな。1学期は長いからね。7月までじゃん。3学期と比べると異常に長いもんな。 ワシなんてほんと始業式からあと何ヶ月って夏休み冬休みを指折りにしてたやつだから。 マダオ要素はそこからだったのか・・・。
また3ヶ月4ヶ月が長いんだこれが。
で、帰りにちょっとチャリンコ専門店に寄ってみようってんで久々に寄ってみたんだよ。ちょっと工具が欲しくてさ。で見たんだけど高い高い。レンチ1本で2千円だもの。そらぁチャリンコに特化したもんで超薄いタイプだったりはするけど高いよこれは。 まあそういう専門店ってなんでかロードバイクとかスポーツタイプを主として扱ってるからパーツとか工具もブランドもんばっかしなんだよな。そんなんでなくていいんだワシは。
これってクルマと逆だよな。クルマの場合大衆車がメインじゃん。だからスポーツカーってなるとすぐ部品なかったりするんだけど。チャリは別だよな。スポーツタイプがメインで大衆車のママチャリとかシティサイクルの部品なんかはあんま扱ってなかったりするんだよ。なんでなのかね? でさ、なんか内地のホムセンじゃ結構そういう工具類売ってたりするらしいんだけど、北海道はそんなにないんだよ。だから手に入りにくかったりするんだけど、それでも昔に比べればある方だよ。昔なんて工具どころか部品もまともに売ってなかったからね。だから自分じゃ直せないからチャリンコ屋に持ってくしかないみたいなさ。
ってことはだ、それだけ部品とか工具売ってる店がこっちにないってことは、今札幌で店開けば市場独占できるってことじゃね?
で、まあそんなんで帰って来たわけだけど、帰って来る頃には風が収まってきてたものの、もう散々汚い中チャリンコ乗ってたもんだから、目も口もジャリジャリよ。でも雨とか雪が続いてたから、目に関しちゃ少しアレルギーこの間よかったもんな。硬くなってた目頭も治ってきてたもの。で、またこれだ・・・。 いや、ほんと早く道路清掃してくれねえかなぁ・・・。
No.3314 |
|